ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日田の歴史って面白くて凄い!コミュの日田は狗奴国にも相当する。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
田主丸に、福嶋さんという古代史研究家がいる。
その福嶋さんが言っているのは「日田は出雲」八重垣こそ日田、八岐大蛇も日田

私もその意見に賛同しているのだが。


高良山を中心とした卑弥呼国があって、ヤマトの勢力が日田に拠点を置き、対立していたという仮説にともなって、狗奴国の王=武内宿禰

邪馬台国(高良山)の南とは日田を意味している。方位はことなるが。

菊地も日田も武内宿禰の勢力範囲であって、その総司令部が日田だったという事。
もちろん、徳川と豊臣が日田を直轄地としていたのも大きな意味をもつ。

武内宿禰は、隼人と大きな接点があって、隼人=武内宿禰だと思うように最近なってきた。


宮崎の西都原古墳に纏向型の前方後円墳が存在し、弥五郎ドンという武内宿禰説も存在し、このつながりを最近研究している。話はそれたが。


日田と南九州のの武内宿禰という謎を解けば、日本古代史の謎がみえてくる。


その答えは、やはり 景行天皇

景行天皇は日向(日田)−浮羽−八女−熊襲という 移動をしたと思う(逆に動いた)

今のところ、武内宿禰は日田で身内のヤマトから暗殺され、その子孫である、神武天皇、崇神、応神が神功皇后と共に天孫降臨し、南九州へと生き延びた。ここらは関説と同じ。

そして宮崎からヤマトへ東遷した神武という事

景行天皇がヤマトから大分−宮崎−鹿児島−熊本−浮羽という動きを逆に動いた(日田を出発)と仮説する事で全ての謎がとけてくる。

武内宿禰の影(子孫)が動いたという意味。




コメント(9)

武内宿禰とクナ国(隼人)の謎に来年は挑戦だな。
武内宿禰の子孫は、南九州で、それなりの力を保持していたのだろう。それを支援したのが、三輪山を本拠地とする東海勢力・北陸勢力だった?
東海と瀬戸内勢力の一時的な分裂があったのかもしれない。関先生は、吉備=物部氏で、日田を襲ったのは吉備みたいな書き方だった。
神功皇后は、南九州から、出雲−北陸−諏訪へと建御名方神と共に
出雲の国造りの祖は「応神天皇」で、出雲の神となる。最後は諏訪へと
日田で生まれた応神天皇が 出雲となって 動く。 
東海、尾張の謎が解けないと・・・

尾張は出雲とも熊野との繋がっているし。
やはり、キーになる。
ありがとうございます。
東海はこれまで勉強したことないけど、尾張・美濃という勢力をこれから勉強です。!
卑弥呼の死後、男王となったのが武内宿禰。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日田の歴史って面白くて凄い! 更新情報

日田の歴史って面白くて凄い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。