ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日田の歴史って面白くて凄い!コミュの井上準之助

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
井上準之助
明治2年(1869年)現在の大分県日田市大鶴町に造り酒屋を営む家に生まれた。
明治29年(1896年):帝大卒業後、日本銀行入行
大正8年(1919年):日本銀行総裁就任
大正12年(1923年):第2次山本内閣の大蔵大臣。
昭和4年(1929年):濱口内閣の蔵相。
昭和7年(1932年)2月9日:選挙運動中に血盟団員小沼正に暗殺される(血盟団事件)。

なんと意外にも井上準之助は、日本ゴルフの生みの親だったのです。1913年(大正2)、日本人による日本人のためのゴルフ倶楽部の創設を思いつき6ホールのコースをオープンしました。これが名門中の名門である東京ゴルフ倶楽部です。

ここのロッカーの?番は今でも井上準之助。永久欠番なんです。


井上準之助は「金解禁」をしました。ちなみに日田県知事だった松方正義は日田金を献上し日本銀行を創設し総理大臣にもなっています。もちろん「金解禁」を行っています。

日田という地で、日銀と金解禁というつながりも面白いです。



井上準之助は7人兄弟の5番目で、一円の援助もなく東京へ向かい、奨学金をもらいながら今の東京大学を二番目という成績で卒業しました。

日本のために、軍事をおさえて、一生懸命政治家使命をまっとうした為に、暗殺されていまいました。

私利私欲より日本国の為に政治家としてがんばった井上準之助。今の政治家に見習って欲しいと思います。

ある意味大蔵永常(江戸時代、日本三大農学者)にも似ています。百姓の為に人生を犠牲にしても、生活の向上の為に生きた人です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日田の歴史って面白くて凄い! 更新情報

日田の歴史って面白くて凄い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。