ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

必殺!”サービス”お仕事人!コミュの壊れた職場?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
寒い夜だから〜

寒いっすたらーっ(汗)

冬だね!

忘年会シーズンですね・・・

ということで・・・

久しぶりの書き込みです。

皆さんは「壊れたお店」を見たことがありますか?

いえいえ、物質的にではなく、土壌風土的な部分で!!!

先日、いったお店はすげ〜ことになってますたので

いつものように事例紹介です

この店が壊れている原因は、

「リーダーの影響力」

まず、実際に起こっていた現象は

1、スタッフ全員、新人や研修生に対しての言葉が全て命令語
2、挨拶が出来ない
3、他人の上げ足をとるために他人の失敗を探す
4、人の前で感情的になる
5、敵を必ずつくり攻撃する

などなど・・・

まぁ・・書き出したらきりがありませんが、

なんとなく、よく問題になる「いじめ」みたいな環境があるのです。

さらに、よく見てみるとそれをやってるスタッフは数人です。

しかも、全員女性・・・

WHY   なぜ?

すると、そこにあった原因は

女性店舗リーダーでした。

その店舗リーダーは

・客席でスタッフをどなる
・客席で店長と口論する
・スタッフへの指示が全て命令後である
・自己の意思に反すると上司を攻撃する
・怒る対象が特定人物のみ
・注意しなくてはいけないときでも相手によって見て見ぬふり

などです。
そのリーダーは、オペレーション能力は高かったです。
しかし、店舗風土は完全に壊す側の人だな・・・
と思っちゃたりしました。
この女性リーダーの姿を見れば周囲の女性スタッフは勘違い・・・

するわな!

という出来事でした。

土壌風土が駄目な組織は組織としての機能はしません

僕はどうこうする立場ではなかったのですが、

実際、自分の店舗だったらと思うと・・・

本質的には、このお店の改善は実は簡単なんですが!
要は、このリーダーに指導出来ればいいだけです。
逆に考えると、これだけ影響力があるのであれば、+に動けば
すげーリーダーになれるのだから
ほんの少しだけ自分と対話できるリーダーになれば、
このリーダーも、お店もよくなるのになぁ
リーダーとしての資質はあるのに、たった一つだけ。
「冷静になれない」
これだけが・・・・

 ー 残念 ー


コメント(4)

現場主導型になれば、必ずこのような問題が出ますね。

強い者と弱い者にわかれてしまいます。

そのリーダーも若い時、同じようなことをされたため、自分の地位を築いたとき後輩に自分がされてきたことと同じ行動をとる。

まさに、悪習と言った所でしょうか。

田舎では、このような現場になるか、トップが首ねっこをつかんで、ガチガチの管理体制をひくかのどちらかですけど、都会でもそうなのでしょうかね?

転勤もない閉鎖的な職場でよく起こるのでは・・
つんたくさんへ


結構、こんな職場実は多いんですよね!

この状況が成立するのは、新規オープン店で絶対的な指導力が必要なときだけ

しかも、それは短期間で、この状況で長期に渡ってお店を運営すると・・・

つんたくさんの職場はどうなんでしょうか?

クロシメジさんへ

まさに、きっと彼女のかつての経験からそうなったと思います。

さらに、自分が耐えたことがよりそのことを正当化させる原因では・・・

しかし、結構笑えますね


はじめまして

確かに身近にありますね、同じような環境が。

この彼女の上司なども何とも思っていないのであれば
指摘される事もないでしょうし、
また指摘されても、なかなか“人は自分を変えられません”。
本人も一生懸命やってると思いますが、もったいないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

必殺!”サービス”お仕事人! 更新情報

必殺!”サービス”お仕事人!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング