ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本三百名山コミュの高隈山(おおのがら山)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここの山には、天気に恵まれなかったこともあり、今回が3回目の来訪です。おおのがら山に登るのに一番最短で登山道もしっかりしているのは、垂桜の集落から農道をすすみ、猿ヶ城の方にいく途中から未舗装になる林道にある登山口です。4年前と今回(2011/9/15)はここから登りました。登り2時間、下り1時間半ぐらいでしょう。

ほかに、猿ヶ城渓谷から登るコースもお勧めです。猿ヶ城渓谷への道は猿ヶ城渓谷の手前で道路崩壊のために車通行止めになっていますので、通行止めの手前のところに車を置いて、あとは渓谷沿いを歩き、先ほど述べた登山口かスマン峠をめざすことになります。先ほど述べたコースよりも登りで1時間半、下りで1時間ぐらい余分にかかりますが、猿ヶ城渓谷の景観を楽しみながらというのがいいと思います。

その他に、高峠、七岳からおおのがら山頂を目指す登山道もありますが、やや荒廃気味でやぶもあり、不明瞭です。(七岳に行くほうの登山道の分岐をみて)

東側の大隈湖から登るコースも距離が長く、道は不明瞭と聞きました。

コメント(4)

私が未踏(残り22)の山の情報、ありがとうございます。
http://www.d3.dion.ne.jp/~maki_sr/yet300meizan.html

鹿児島の山は、11月以降でも大丈夫そうなので、本州の高山が雪に閉ざされる時期に是非登りたいと思っています。
11月19日(土)に垂桜登山口からメンバー3名で登ってきました。
雨のち曇の予報だったので、予定より1時間半ほど遅らせて出発。

登山口10:46→12:30山頂12:53→14:06下山

下山後は、眼下に錦江湾を望む「道の駅たるみず」の温泉で汗を流しました。
http://www2.synapse.ne.jp/asiyuttarism/onsen/
掛け流し、露天風呂、サウナ付きで330円はリーズナブルだと思います。

私こと、これで日本三百名山も286座となりました!
2012年5月4日の記録です。おおらかな緑が印象的でしたわーい(嬉しい顔)

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000060235557&owner_id=13824063
垂桜からの大野原林道は途中工事中でした。ちなみに猿が城林道も今は行けないそうです。 昨秋の台風の爪痕、下見って やっぱ大事バイ 
http://mixi.jp/home.pl#!/diary/25457428/1970687638

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本三百名山 更新情報

日本三百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング