ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予防医学 活性酸素って?コミュの★★老化に伴う酸化ストレスの増加を完全に排除★★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
細胞にある抗酸化酵素の働きを新生児レベルまで
戻すことができたら、人は老化を遅らせることができるかもしれませんね。



↑こちらをご覧になってみてください。
これは約6年前にアメリカABCニュースで特集された番組です。
登場するジョー・マッコード博士は

40年前にSODを世界で初めて発見しました。
SODを計る単位はマッコードと呼ばれます。

また、ご参考までですが、
プロタンディムを使った研究(臨床試験)です。 11/16/2010現在

〜〜〜研究機関 研究内容 進行状況 医学誌〜〜〜

●コロラド大学 研究対象:酸化的ストレス 酸化ストレスの軽減
スーパーオキシドディスムターゼ30%増加
カタラーゼが54%増加 完了 Journal of Free Radical Biology and Medicine 2006 (2006年フリーラジカル生物学・薬学誌)

●コロラド大学 研究対象:プロタンディム成分配合
相乗効果18倍
グルタチオンが300%増加 完了 Journal of Free Radical Biology and Medicine 2008 (2008年フリーラジカル生物学・薬学誌)

●コロラド大学 研究対象:急性呼吸促迫[窮迫・困難](喘息)非アルコール性脂肪肝 継続中

●バージニア大学 研究対象:高血圧
毛細血管の損傷抑制
オステオポンチン50%削減 (オステオポンチンは炎症や体の硬化と強く結びついている) 完了 Journal of the American Heart Association 2009 (2009年米国心臓協会誌)

●ハーバード大学 研究対象:デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)
TBARS48%削減
オステオポンチン57%削減(オステオポンチンは炎症や体の硬化と強く結びついている)
血漿抗酸化物質PON1 38%増加 完了 Journal of Dietary Supplements 2010 (2010年 栄養補助食品誌)

●ミネソタ大学 研究対象:糖尿病 継続中

●デンバー保険医療センター 継続中

●デンバー小児病院 継続中

●フロリダ大学 継続中

●ケンタッキー大学 継続中

●ミシガン大学 継続中

●ルイジアナ大学 研究対象:皮膚がん
発生率57%削減 完了 PloS One誌
オハイオ州立大学 研究対象:冠動脈バイパス移植手術 完了

●バンダービルド大学 継続中

●グラモーガン大学(ウェ−ルズ) 継続中

●サングレンスカ大学病院 (スウェーデン) 継続中

●トロント大学(カナダ) 継続中

●サンミッション大学(カナダ) 継続中

●ブルノ大学病院(チェコ共和国) 研究対象:デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD) 継続中

●メキシコ社会保障協会(メキシコ) 継続中


管理人さんがおっしゃるように
第3者機関の情報です。ご参考になるでしょうか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予防医学 活性酸素って? 更新情報

予防医学 活性酸素って?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング