ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予防医学 活性酸素って?コミュの元気が一番

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「αリポ酸」慢性疲労症候群への可能性

αリポ酸は、細胞のエネルギー生成、疲労物質の代謝などの役割を果たし、慢性疲労の改善に有効です。更に抗酸化作用やインスリン抵抗性改善などにも期待できます。

αリポ酸は抗酸化特製を有する硫黄含有補酵素で、ヒトにおけるエネルギー産出において酸化的脱炭酸反応の補酵素として重要な役割を果たしています。
このαリポ酸をサプリメントとして摂取すると、他の細胞や組織の部分における抗酸化剤として利用されます。
さらに摂取されたαリポ酸が吸収されると、循環血液中および組織中のαリポ酸の濃度を増加させ、他の抗酸化剤の再生役として働きます。

◇慢性疲労症候群改善への期待◇
αリポ酸は、慢性疲労症候群にも有効だと期待されています。慢性疲労症候群とは化学的、生物学的、社会心理学的なストレスが誘因となって引き起こされた全身倦怠 感とともに、微熱、筋肉痛、関節痛、思考力・集中力の低下、抑うつ症状、睡眠異常などの症状が続く疾患です。
慢性疲労を感じている人のうち、原因が明らかな人は約40%に過ぎず、残りの60%は一 般的な検査を受けても異常が見つからず、過労、原因不明の慢性疲労と診断されています。
特に女性に多く、発症の多くは20〜40歳代です。
原因が明らかな約40%の人に対しては、その原因となる病気の治療によって、慢性疲労症候群を改善できます。
一方、原因が不明な残りの60%の人に対して、疲労物質の代謝に必要不可欠な補酵素として、αリポ酸が有用な役割を果たすことが期待されています。

上原兼治/眞健堂薬局 代表

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予防医学 活性酸素って? 更新情報

予防医学 活性酸素って?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング