ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC JapanコミュのCSL #8

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ずは、日下くんの容態が心配です。付き添いで行って下さった、MAX、千歳さん、めぐくん、沢ちゃん、よしくん、茂、本当にありがとうございました。
詳細は未だあれですが、肋骨の骨折の肺の損傷とのことで、一日も早い回復を祈るばかりです。入院期間は定かではないですが、お見舞いなどお考えの方々は千歳さんまで御問い合わせください。

久しぶりの勝利も、日下君のハードプレーのおかげで、皆もそれを少なからず背負ったと感じてます。
日下君、とにかく安静に、そして復帰を皆で待っています。

【結果】
B:2−3負け
メンバー:ライル、デック、モコヌマ、メグ、ヤマモト、ヤマダ、チトセ、マエカワ、ケンタ、タツヤ、ノリ、ヨシ、ソノダ、MAX、タマヨリ、オバタ
得点者: メグ(1-2)、タマヨリ(1-2)

玉ちゃん、お見事の2試合連続得点。得点が苦手と言う意識からそれを気にしながらの練習や試合中の意識の持ち方できちんと結果を出してます。デックも、普段から課題を持って練習をしていることが試合中に見て取れます。のりくんも自分なりに考えて練習して、試合でいつも試してますよね。

Bチームは全体的に観ていて、個々人がそれぞれ自分の課題としていることに取り組んで、試合でそれが結果として出始めていることが素晴らしいと感じています。

結果が中々付いてきませんが、それはそう甘くはない、と言うことで(笑)。でも確実に良い方向に向いてきてますね。相手だって落ち着いて観て見て下さい、実は自分たちとそう大して変わらないレベルです。

次の試合中、途中で一度深呼吸をして、自分がマークをしている選手を冷静に観察してみて下さい。案外そんなに大したことないことに気がつきますので。自信を持って行きましょう。

そのためにも、もっと仲間を励ましあいましょう。まだイライラのはけぐちにしている人、あまりにも静か過ぎる選手がいるので、チームとしてはもっとナイスプレーにはナイスと言って上げ、手を抜いている選手には鼓舞させてあげましょう。

特にセンターの選手は静か過ぎるかもしれません。モコさん、千歳さん、山田さん、玉ちゃん、もっとチームを鼓舞できると想います。

最後に試合は肌で個々人が課題や自信を得られる貴重な機会です。試合は、自分が何が足りないのか教えてくれる所です。皆それぞれ何か試合の後感じ取っているはずです。それを意識して練習していけばシーズンが終わる頃には今よりも数段レベルアップした選手になっているはずです。試合毎に反省するのも良いですが、その次はそれを克服することに集中しましょう。
でないと、いつまでも同じことを反省している自分に気がつきます(口だけになります)。

次こそは勝てると言うような手ごたえを皆さんあります!

独断と偏見MVP:玉ちゃん、MAX、前川、(タツヤ・・・惜しい
!)

【A】2-1 勝ち
メンバー: ライル、クサカ、サワノ、セイジ、ナカムラ、タクト、マサ、シゲル、ケンタ、タカオ、アキラ、ヨシ
得点者: アキラ(2-7)

久々の勝利。日下君の熱意が皆に伝わった勝利とも言えると思います。

前半は全体的にエンジンのかかりが遅いものの、DFラインとボランチのサイドチェンジは右から左、左から右と、何本も出来、良かったと思います。欲を言えば、もう少し速いパス速度が求められます。遅い分相手をあまり揺さぶれてませんでしたね。

DFラインで回した後にサイドDFかMFまでボールが来た次に攻撃にどう組み立てるかは未だ見えていない状況で、課題として挙げられるでしょう。もっと速いボールが回れば、もう少し相手を揺さぶれて楽に攻撃に入れると思います。

後半は、エンジンがかかりタカオ、茂、アキラの黄金トライアングルが炸裂。はまると恐らく、CSLのどのチームも止めることが出来ない攻撃パターンだと思います。

ただ、リスクとしては茂が完全に攻撃姿勢に入るので、取られると、カウンターをモロに受けます。なので、茂が出たら極力使ってあげましょう。仮にパスが合わなくても最悪サイドラインをボールが割ってくれれば、茂が戻れる時間が稼げます(タッチラインを割るのも流れを絶つ、時間を稼ぐ立派な戦術です
)。何度か簡単にやらず、カウンターを食らい、しんどい場面がまだありました。

ボクシングと一緒で、パンチを空ぶったらそのままクリンチしてカウンターをさせないこと。中途半端なパンチを空振りしてカウンターを食らうのが一番しんどいので。

DFラインは沢ちゃんとセイジがサイドDFに繋げて良かったし、GKやべっちもすぐにサイドのボールを出せてました。その分組み立てられましたね。また簡単にボールをタッチラインを割り、リセットすることも出来、体力回復に役立ちました。

ここまで来て右サイドが攻撃のサイド、左サイドが守備のサイドとなってきたと思います。まさくんとヨシ・日下が踏ん張り、右サイドの自分と茂に早く回してくる。タカオ、ケンタと絡み、茂か、自分が上がり、アキラフィニッシュと言う形でしょうか。

忘れてはいけないのがタクト。あのスライディングでのセーブは、1ゴール挙げたの同等の価値がありました。また、ここ数試合FCJで一番頼りになるプレーをしており、これをそのまま続けて欲しいです。

ラスト10分は小幡さん采配で、茂を右DF、自分がスイーパーに入る5バックでの逃げ切り。長時間は出来ないですが、最後には良いと思います。

折角の勝利ですので、良い気分で、良いイメージで次戦に臨みましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC Japan 更新情報

FC Japanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング