ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誤用が気になる派(日本語)コミュの「なのかな」症候群

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピを立てます。Jessです。

「・・・なのかな」っていう話し言葉。TVでコメントするタレント、スポーツ選手、街頭でインタビューされる一般人、つまり全国民に猛烈な勢いで伝播している。いや、感染と言うべきか。

「次の試合ではまた全力で投げれればいいのかな、と思います」
「こんなことを続けてれば、よい結果がでるのかなぁ、と考えているんです」
「やるだけやって、あとは結果を待つだけかな、と思う」
「来月は必ず予算を達成できればいいな、と・・・」
「遠足では楽しめたらいいな、と思うんです」

おかしい。嘆かわしい。

どうしてそんな、誰かに遠慮、忖度(そんたく)したかのような表現が跋扈(ばっこ=流行)しているんだ? すっかり定着したあの悪名高い半疑問形のしゃべりと根っこが同じだ。

これに最後が「・・・とは思います」だと最悪の言葉遣いになる。

私はこれを「主張放棄言葉」とも呼んでいる。

ある会議で同僚(営業管理職)が「来月はA商品の価格を下げてみたいかなぁ、なんて思ってます」と言うから、
「君は価格を下げるのか、それともただの願望か? 第一、自分の取るべき行動に、かなぁ、とは何事だ」と聞いたら、
「そんなに苛めないで下さいよ」ですと(嘆)。

「なのかな」症候群、お感じになりませんか?

コメント(7)

確かに、自分の意見をしっかり言わねばならない場で使うのはどうかと思いますが、普段の会話中で使うのは別に大した問題ではないですよね。
「〜かも」も同様だと感じています。

「欲しいかも」
「それ、食べてみたいかも」

表現を和らげようとする意図は分かりますが、
馴染めないんですよね。
確信が持てず予測の範疇でしかない状態で、自信の無い発言の場合、

「来月はA商品の価格を下げてみたいと思います。」

という言い方なら違和感はありません。
確かに多い気がします。
…オイラもそんなに多くは無いですが使っている気がします。

違和感のある「なのかな」もあれば上でKATSUさんが書かれているような違和感の無い「なのかな」もありますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誤用が気になる派(日本語) 更新情報

誤用が気になる派(日本語)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング