ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼく、おなかがいたいんです。コミュのコロネル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
便秘にも下痢にも効くという万能薬があるようです。
でも、注意点がたくさんあります。

「コロネル」*過敏性腸症候群治療薬
主成分名:ポリカルボフィルカルシウム
製薬会社:アステラス製薬(株)



<主な作用>
過敏性大腸症候群における下痢、便秘などの便通異常に対し
内服すると胃酸の存在下でカルシウムを離して吸湿性の高い活性物質となり
小腸や大腸で高い吸水性を示し、水分を保持して下痢を抑制、
消化管内の輸送を調整、排便量を増やして便秘を改善します。


<副作用>
悪心、発疹、口の渇き、浮腫、かゆみなど。
妊娠中、授乳中の婦人、小児への投与の安全性は確認されていません。
高齢者では減量を要します。
この薬は、便通異常の症状そのものに対する薬で
もとになっている病気を治す目的のものではありません。
人によっては吐き気がしたり、お腹がふくれる感じがするかもしれません。
症状がよくならない時や、かえって胃腸の調子が悪くなる時は、早めに受診してください。
使い方についても、腎機能の落ちた人、骨粗鬆症のように
ビタミンDやカルシウム剤を服用している人、ジギタリス製剤を服用している人
カルシウム分を分離するので腎透析を受けている人では
高カルシウム血症や腎不全を増悪したり
また胃酸の量が少なかったり、まったくない人、強い制酸剤を服用している人では
この薬の効きめが悪くなることがあります。
また、長期に連用した場合の安全性がまだ確認されていないことから
漫然と連用すべき薬ではありません。


<服用上の注意>
500mgの錠剤、細粒があり、1日量(成分量として1.5〜3g)を3回食後に分服します。
コップ1杯程の水を飲まないと、膨張してつかえることがあります。
下痢状態のときは少量から始めます。
薬の性質上、漫然と長期間続けるものではありませんので
2週間程続けても症状の改善がみられない場合は医師に相談してください。


<飲み合わせ・食べ合わせ>
この薬には、カルシウム分が多く含まれています。
カルシウム剤や、骨粗鬆症の薬のビタミンD製剤と併用すると
体のカルシウム分が過剰になるおそれがあります。
また、抗生物質など一部の薬の吸収を阻害し、その薬の効き目を落とす可能性があります。

活性型ビタミンD製剤、カルシウム剤、ジギタリス系強心薬
テトラサイクリン系抗生物質、キノロン系抗菌剤、胃腸薬などの併用は避けましょう。

コメント(6)

ふ〜ん、まだまだ安心してって感じじゃないんだ。

安全な万能薬ができたらいいなあ。ミカリンなら作れたりしてね(笑)。
作れるカナー?
意外と科学とお料理すきだったりするので、出来るかも!!
でも、きっと、生姜とネギとお酢と粉茶を練り固めたモノですよ。笑
>生姜とネギとお酢と粉茶を練り固めたモノ

これ 効きそうだねー。
今までの研究成果が凝縮されてますな( ̄ー ̄)。

ミカリン団子ってとこですかねぇ、写真載せておいてね指でOK
凝縮されたミカリン団子は、胃がビックリして
逆にオナカ痛くなりそうです。涙

しかも粉茶は、オウチにありません。
でも。緑茶をフードプロセッサーで粉々にすればいいのカナ?

研究材料を応用して
粉茶入りの衣で揚げた天ぷらを、生姜とネギの入ったポン酢で食べると
最強の夕食になりますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼく、おなかがいたいんです。 更新情報

ぼく、おなかがいたいんです。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング