ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

技術士コミュの令和5年度(2023年度) 技術士第二次試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2023年度の技術士第二次試験、受験される方もされない方も、大いに語りましょう!

1.受験資格
技術士補となる資格を有し、次のいずれかに該当する者
 (1) 技術士補として技術士を補助したことがある者で、その補助した期間が通算して次に定める期間を超える者。
 ・総合技術監理部門を除く技術部門 4年
 ・総合技術監理部門 7年
(2) 科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務を行う者の監督の下に当該業務に従事した者で、その従事した期間が技術士補となる資格を有した後、通算して次に定める期間を超える者。
 ・総合技術監理部門を除く技術部門 4年
 ・総合技術監理部門 7年
(3) 科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務に従事した期間が通算して次に定める期間を超える者。
 ・総合技術監理部門を除く技術部門 7年
 ・総合技術監理部門 10年(既に総合技術監理部門以外の技術部門について技術士となる資格を有する者にあっては7年)
 なお、(1)〜(3)のいずれにおいても学校教育法による大学院修士課程若しくは専門職学位課程を修了し、又は博士課程に在学し、若しくは在学していた者にあっては、2年を限度として、当該期間からその在学した期間を減じた期間とする。

2.試験の方法
 技術士第二次試験は、筆記試験及び口頭試験により行い、口頭試験は、筆記試験に合格した者について行う。

3.試験科目
(1) 試験は、21の技術部門について行う。
(2) 試験科目は、必須科目及び選択科目により行う。
(3) 既に総合技術監理部門を除くいずれかの技術部門の第二次試験に合格している者が、総合技術監理部門を既に合格している技術部門に対応する選択科目で受験する場合は、試験科目のうち選択科目を免除する。

4.試験の日時、試験地及び試験会場
(1) 筆記試験
 期日 総合技術監理部門の必須科目 令和5年7月16日(日)
    総合技術監理部門を除く技術部門等 令和5年7月17日(月・祝)
 試験地 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、
     愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県。
(2) 口頭試験
 期日 令和5年12月から令和6年1月までの間で、受験者に別途通知する日
 試験地 東京都

5.受験申込書等配布期間 令和5年3月27日(月)から4月17日(月)まで

6.受験申込受付期間 令和5年4月3日(月)から4月17日(月)まで。

7.受験申込書類
(1) 技術士第二次試験受験申込書(6ヵ月以内に撮った半身脱帽の縦4.5cm、横3.5cmの写真1枚を貼付)
(2) 実務経験証明書
(3) 上記1.(2)に掲げる要件に該当する者については、技術士法施行規則様式第2の2に定める監督者要件証明書及び第2の3に定める監督内容証明書を提出すること。
(4) 総合技術監理部門の選択科目の免除に該当する場合には、技術士第二次試験合格証の写し、技術士第二次試験合格証明書、技術士登録証の写し又は技術士登録証明書のうちいずれかを提出すること。

8.受験手数料 14,000円

9.試験の実施に関する事務を行う機関 公益社団法人 日本技術士会

10.合格発表
 筆記試験については、令和5年10月に合否を通知する。また、口頭試験については、令和6年3月に試験に合格した者の氏名を技術士第二次試験合格者として官報で公告するとともに、本人宛てに合格証を送付する。

11.正答の公表
 筆記試験終了後、速やかに択一問題(総合技術監理部門必須科目)の正答を公表する。

コメント(18)

仕事が当たらなければ、来年度は受ける予定です。神奈川は会場が外れの場合あるので東京で受けてみたいと思います。
 受験申込書等の配布が始まりましたね。会社の後輩は、新技術開発センターで書き方の指導を受けてダメ出しを沢山食らって来たようですが、頑張って欲しいものです。

https://www.engineer.or.jp/c_categories/index02010.html
 筆記試験まであと2週間。既に受験票も発送されているようですが、手元に受験票が届くと試験会場も判明して気持ちが引き締まりますね。暑い季節になりましたし、COVID-19の第9波も来ているようですので、体調管理には留意して準備を進めて下さい!
昨夜は初めて受験している夢を見ました。座って答案を書いている私の真ん前に仁王立ちした男性がいて何か言いたげそう、とにかく試験管を呼んだところで目覚めました。
>>[4]
筆記試験が1週間後に迫り緊張感が高まっているようですね。
試験本番でも、真剣に考えていると解答のアイディアが急に浮かんで来ることを暗示しているのかも知れませんね。最後まで諦めないことが大事ですねびっくりマーク(アニメ)
いよいよ明日は総合技術監理部門の筆記試験ですね。
全国的に猛暑や大雨等、気象条件が厳しい状況ですが、受験される方は体調を万全にして頑張って下さいexclamation
今日は、総合技術監理部門以外の筆記試験ですね。私の会社の後輩が初受験するので、最後まで諦めないよう、朝からチャットでダメ押ししておきました。受験される皆さん、持てる力を出し切って頑張って下さいexclamation
 今日も全国的に暑さが厳しい一日でしたが、技術士筆記試験は無事に終了しましたね(多分)
 電気電子部門を受験した私の後輩から特段の連絡はありませんが、今頃は力を出し切って抜け殻になっているかも知れません(笑) 受験された方には、ひとまずゆっくり休んで欲しいですね。おつかれさまでした。ちなみに、Twitterの書き込みを見ると、論文の再現をされる方が多いようですが、正直なところ私はやったことがありません。問題用紙に解答案を考えた時のメモが残っているので、それで良しとしてました。
上下水道の下水道科目を受験して来ました。冷房の風が当たる席でしたが、上着を用意していたのが上手くいきました。
 10/31(火)の筆記試験の合格発表まであと2日。筆記試験が終わってしばらく抜け殻のように力が抜けていても、再び緊張感が増しますね。ドキドキ。

▼令和5年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について
 https://www.engineer.or.jp/c_topics/009/009832.html
 さあ、いよいよ明朝に筆記試験の合格発表ですね。電気電子部門を受験した後輩は合格してくれるかな?
 今朝、遂に筆記試験の結果が発表されましたね!
 全部門合計で2,297名が見事に合格されましたが、昨年度に私が受験した情報工学部門は、61名から33名に半減!なぜだろう?
 いずれにしても、合格された方は今夜は美味しいお酒を呑んで、明日から口頭試験に向けて準備を進めましょう。

▼文部科学省技術士分科会
 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/toushin/1422180_00010.htm
▼日本技術士会
 https://www.engineer.or.jp/c_topics/009/009848.html
 年が明けて、口頭試験の後半戦が今日から始まっているようですね。来週末で終了でしょうか。
 受験される皆さん、落ち着いて頑張って下さい!
 
 今日も口頭試験が実施されますね。ちょうど1年前の1月7日に私は市ヶ谷のTKPカンファレンスセンターで情報工学部門の口頭試験を受けました。技術士の口頭試験は、落とすことや他人と競争させて選抜したりするものではないので、しっかりと力を出し切れば合格できるはずです。
 あっという間に1年。早かったなあ。
私の勤務先の後輩は筆記試験で不合格だったので、成績を開示請求するそうですが、受付が合格発表後とのことで2024年度試験の準備には間に合わないと言っていました。
 ちなみに、後輩は技術士第二次筆記試験は不合格だったものの、昨秋の応用情報技術者試験に見事合格したとの事。一つ一つステップアップするのは精神衛生上も良いですね。
いよいよ、明後日3/8(金)は口頭試験の合格発表ですね!口頭試験でそれなりの手応えを感じている方は「合格しているはず」と思いながら不安な毎日を過ごして来られたと思いますが、ようやく肩の荷が下りてスッキリできますね。
 今朝、口頭試験の合格者が発表されましたね。2,690名の方が合格されたそうですが、合格率は11.6%とのことで、やや低めですね。合格されたみなさん、おめでとうございます!
 https://www.engineer.or.jp/c_topics/010/010090.html
 会社の後輩が開示請求した成績を見せてくれました。合否通知の判定と同じ単位で得点が記載されており、最小の設問単位ではないのですね。この程度の情報量なら合否通知時に特典も記載すれば、受験者も技術士会も余計な手間が省けると感じました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

技術士 更新情報

技術士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。