ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

技術士コミュの技術士を最近しったのですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
技術士補の資格取得を考えているものです。
私は設備屋なのですが、
技術士には部門がたくさんあり、どの部門を受ければいいか悩んでおります。
候補は3つ
1.建設部門
2.上下水道部門
3.衛生工学部門
それぞれの取得のメリット、(例えば建設なら、公共工事の受注など)
をご教授下さい。

コメント(7)

一次試験なら、過去問題を見て合格しやすそうな部門を選ぶのも手です。
メリットは建設業の登録に使えたり、監理技術者になれたり(要受講)、部門別にまとまっている表などが国土交通省などのサイトにあったと思います。

公共事業の受注要件は、技術士は業務独占ではないので、発注者や案件毎に異なると思います。傾向はありますが。過去の調達情報を確認するとよいかと思います。
なぜ技術士の大半は建設なのか気になります。
他にも、設備屋ならこれだろっ!など、意見ある方おりましたら、コメント下さい。
> なぜ技術士の大半は建設なのか

技術提案(プロポ)で公共事業の受注をする際、技術士であることが、ほぼ必要条件です。
だから、プロポで公共事業を受注するのであれば、技術士がないことは考えられません。
(また、プロポでの発注が増えてるんですよね)

ちうことで、建設部門は必然的に人数が、増える、というわけですね。

その他は(特に情報工学などは)、なくても何とかなります。
> なぜ技術士の大半は建設なのか

ジムたまさんのおっしゃるとおりですね。
技術提案型でなくても、最近は総合評価方式でも技術士の数が加点対象となる案件が多いです。
またそれ以外の入札でも、「主任技術者」や「監理(管理)技術者」、「現場代理人」となるための
必要要件として、技術士が指定されるケースは非常に多いです。

公共建設事業と技術士は切っても切れない関係なので、必然的に需要が増えます。


やっくんさんの場合、設備関係ということですが、一次試験の受験部門と二次試験の受験部門は
違っていても問題ないので、まずは点を取りやすい専門科目から受験部門を選択すると
よいのではないでしょうか。

ただ、技術士補の受験合格の鍵は、専門ではなく、基礎科目にあると私は個人的に思います。
いずれにしても、まずは過去問をチェックされてはどうでしょう?

「技術士受験を応援するページ SUKIYAKI塾」(過去問等、情報満載ですぴかぴか(新しい)
http://www.pejp.net/pe/
みなさん、ありがとうございました。
大変、参考になりました。
またわからないことでてきたら質問させていただきたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

技術士 更新情報

技術士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。