ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロパンガスの節約方法コミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
都市ガスのマンションからプロパンの戸建てに引っ越しをします(横浜市都筑区です)
不動産屋さんオススメのガスやさんはカナエルという会社さんで、
基本料金1400円
従量単価30までは380円、それ以上に関しては350円だそうです。

ネットで従量単価の平均は300〜350円くらいとあったのですが、カナエルさんの380円と350円は高いのでしょうか?

周りにはプロパンガスを使ったことのある知り合いがおらず、わからないことだらけです。

コメント(27)

 東京ガス料金表
  http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?

 東京ガスで平均的な世帯のガス使用量は 33m^3 で 5666円です。
 そのプロパンガスで同じようにガスを使用した場合は 15m^3 で 7100円になります。
 他の方のコメントに書かれているプロパンガスの値段に比べると安い方ですが、都市ガスに比べると高いですね。
 契約書には、利用者の承諾無しに値上げできると記されていることが多く、入居後に値上げされて困ったという方も多いようです。
 契約書に値上げのことが書かれているなら、値上げ幅は最寄の都市ガスの値上げ幅に順ずるとか、制限を設けた方が良いと思います。

 プロパンガスは小売店で商品を買うのと同じで、値段は相対で決めてかまいませんので、都市ガス並みに値下して欲しいと要求するのは自由です。
 戸建が自己所有のマイホームであれば、もっと安い会社を探すのは難しくないかも知れません。中には都市ガスより安い方もいるようです。
 参考として、東京ガスと同じ値段になるのは以下の価格です。

  基本料金 1110円
  従量単価 295円/m^3

 この値段を目指して交渉しましょう。
>>[001]
ありがとうございますexclamation
東京ガスと比較するとそのような形になるんですね電球勉強になりますexclamation

値上げに関してのこと確認してみます。

はじめまして!
ガス屋の窓口ともうします。
このコミュニティの情報は
いつもとても勉強にさせていただいております。

プロパンガスの料金が高いと感じている方は一度ご相談ください!
お力になれると思います!

当社はお客様に安心・安全・安価な料金のプロパン・LPガス会社をご案内しております。
もちろん手数料は無料です!

URLはコチラ です。
プロパン・LPガス料金案内 ガス屋の窓口
http://gasuyanomadoguchi.com
はじめましてm(_ _)m
みなさん ガス会社って どこをお使いですか?もし 該当のガス会社に勤めているかたが いらっしゃいましたら すみません(>_<)
当方 千葉県に住んでまして TOKAIから ニチガスに変更するかで悩んでます
ネットで口コミをみると
TOKAIは高い
ニチガスは頻繁に値上げがある
と…。
ニチガスの方が提示された条件が良いのですが いまいち信用出来ず悩んでます 実際に契約されてる方のご意見を聞かせて頂きたいです(^-^)
2社の他に ここの会社が対応が良くて 安いなどありましたら ぜひ教えて頂きたいです(^-^)よろしくお願いしますm(_ _)m
Re: >>[5] くろっちゃさん
 具体的に幾らくらいの価格を提示されているのか書くと、それが妥当かって意見も聞けると思います。
 
>>[6]
ありがとうございますm(_ _)m

今はTOKAI使ってて 10m3で8000そ円位基本料込みです
給湯器とエアコン管理はTOKAIもちの契約です ざんぞんアリです

ニチガスは 基本料なしで 単価250円 給湯器 エアコン ガス機器の管理 メンテ 交換等 ニチガスもちで ざんぞんの分もふたんしてくれます
Re: >>[7] くろっちゃさん

>今はTOKAI使ってて 10m3で8000そ円位基本料込みです
>給湯器とエアコン管理はTOKAIもちの契約です ざんぞんアリです

 幾つか意味が理解できない部分があります。
 10m^3 で 8000円とは高いですね。内基本料金は 1800円くらいでしょうか、だとするとガスの単価は 620円/m^3 くらいですか。

>ニチガスは 基本料なしで 単価250円 給湯器 エアコン ガス機器の管理 メンテ 交換等 ニチガスもちで ざんぞんの分もふたんしてくれます

 こちらは基本料金が別になっているのでしょうが、ガスの単価は TOKAI の 1/3 近いですからや安いじゃないですか。

 「ざんぞん」って何でしょう。ひょっとしたら戸建ての持ち家で、ガス設備をガス会社からリースされているのでしょうか。そうだとするとリース料金が適切だったかどうかも評価した方が良いですよ。
 リース料金が不当に高くて、本来だと残債が消滅している可能性もあります。
>>[8]
丁寧にありがとうございますm(_ _)m

TOKAIは基本料込みの値段です
ネットで調べたら うちの地域はガス代が高めで だいたい平均がこれくらいの値段らしいです

ざんぞん は 給湯器などを無償で提供 管理してくれるから 何年間は解約しないで下さい って縛りです 契約年数とともに 途中で解約した違約金?みたいなのも値段が下がっていきます 例えば10年使えばそのあと解約しても給湯器のお金はとりません でも5年で解約したら給湯器代として半分払って下さい みたいな契約です
もし ニチガスにかえるなら TOKAIでざんぞんが発生し本来なら支払わないといけないのですが
その分はニチガスで払ってくれるそうです

ニチガスは 言葉のとおり基本料なしで 単価250円 給湯器 エアコン ガス機器の管理 メンテ 交換等 ニチガスもちです
うちアパートの管理してるので うちの部屋だけ 特に安くしてくれるそうです
他の部屋はニチガス1500円の基本料で単価350円です
TOKAIだと 1850円の基本料 390円の単価です

この話だけだと ニチガスの方が安くて 話も良いのですが ニチガスは値上げが頻繁にあり 裁判になったというのを ネットでみて 信用して良いのか悩んでます

ニチガス 違う条件で一度は断ったのですが 営業担当者が しつこく営業してきて 会社に断ったのに営業がしつこいとクレームをいれたら 担当者が変更になり 提示条件も変更されて安くなり 私の返事待ちです


ガスが安くなるのはうれしいけど ネットのくちコミのこともあり ニチガスを信用していいのか 不安なところがあります




Re: >>[9] くろっちゃさん

>ニチガスは値上げが頻繁にあり

 プロパンガスは規制が無いので、価格はニチガスとくろっちゃさんの交渉です。
 ニチガスが勝手に値上げできませんから、その点を心配だとするのは、私にしてみると不思議です。
>>[10]
ありがとうございますm(_ _)m
値上げって勝手に出来ないのですか?
たしかに トウカイのときは 値上げ(値下げ)の時には 通知がきました
ニチガスも そうだと考えて良いのでしょうか?
Re: >>[11] くろっちゃさん

>トウカイのときは 値上げ(値下げ)の時には 通知がきました

 通知が来て、そのまま了承するなんて有り得ないでしょう。そんな大家だと店子が可哀そうです。
 ガスの販売会社がくろっちゃさんに値上げをお願いし、くろっちゃさんが了解して初めて値上げできます。
 一棟供給の契約だと店子はガス会社を変えることができないので、店子は契約している大家とガスの価格交渉をすることになるでしょう。
 くろっちゃさんは、店子からガス料金の値下げ交渉を挑まれたらどうするのでしょう。
>>[12]
勉強不足ですみません(>_<)
トウカイは輸入価格で変動する契約で 値下げも値上げもありどちらも通知がきました 値上げ 値下げは我が家も一緒です ちなみに ニチガスもそうだと説明をうけました
今まで 契約などは義母が全てやっていて 今回から急に まかせると頼まれ 右も左もわからない状態で必死に勉強中です(契約の名義はまだ義母です)
今回ニチガスの営業が来て 最初はもう少し条件が悪かったので トウカイに連絡をし 値下げを要求 給湯器だけでなく エアコンもつけて管理してくれる話しになり ガス料金も下げてくれることになっていました(トウカイで 継続しようと思ったのは 営業所が近くにあり 対応が早く丁寧だったからです )
このじてんで ニチガスは一度断りました(営業の対応が遅いし ネットの評判が悪かったので…)
でも ニチガスは どうしても契約をとりたいみたいで 義母のところへ 通い 契約書類ではないような話をし サインさせ (実際は契約書類)揉めて ニチガス会社に電話して 現在に至ります
ニチガスの営業担当もかわり 対応が早くなったのですが マイナスからの評価なので 信用できるのかして良いのか 悩んでいて こちらに書きこみさせて頂きました
義母がサインしたのが 発覚したのも 最終的な決定は私の返事しだいと 義母が営業に言ったからでさ
Re: >>[13] くろっちゃさん
 輸入価格に連動する契約であれば、TOKAI でもニチガスでも同じようにしか変動しないので、契約後の価格の変動は変わらないはずですよね。

 輸入価格に連動させるなら、輸入価格の確認方法を調べておいた方が良いでしょう。輸入価格が上がったときは輸入価格が上がったと値上げするが、輸入価格が下がったときは無視したり、値上げの時は大幅に上げるが下げるときは僅かって会社もあるようです。
 そうしてプロパンガスの値上げが続き、公表されている熱量ベースの燃料ではプロパンガスが最高価格になってしまいました。
>>[14]
丁寧におつきあい頂きましてありがとうございますm(_ _)m
輸入価格との変動の表? みたいなのを 各社から 取り寄せれば良いのでしょうか?
>>[14]
連投すみません(>_<)
同じように変動するなら 最初の単価が安い方が安いのですよね?
今までこういった 契約の交渉をしたことがないので わからないことだらけで 必死です すみません(>_<)
Re: >>[16] くろっちゃさん
 プロパンガス会社に資料を提供させると都合の良い資料を出してきそうですね。

 プロパンガスの値段は、「基本料金+従量単価*使用量」で構成されていると思いますが、ガスの輸入価格に連動するのは従量単価だけの筈です。

 例えば、こうした(http://www.j-lpgas.gr.jp/stat/kakaku/index.html)資料を基準にしても良さそうに思います。
 同ページの資料を見ると、今年 1月の価格は 6928円/10m^3 になっています。
 契約時の最新の価格を基準価格にして、そこからの変動幅を従量単価に反映させるって契約が考えられます。
 従量単価 250円/m^3 を基準価格として上記の 6928円/10m^3 に対応させるとすれば、上記ページの価格が 20% 上がれば 250円/m^3 も 20% 上げて 300円/m^3 にするって具合です。
 公表されるのは 3月くらい遅れますが、上がるのも下がるのも同じように遅れるのですから長期的に考えれば大差ないでしょう。

備考
 従量単価にはガスの値段以外に配送費用などが含まれますが、上記ページの小売価格には配送料等が含まれているので問題ないでしょう。
 同ページのプロパンガスの値段は随分と高いですが、いわばメーカー希望小売価格のようなもので、実際の値段は安いでしょう。くろっちゃさんは半額以下を提示されているわけです。
>>[17]
丁寧におつきあい頂きまして本当にありがとうございますm(_ _)m
たしかに 会社は都合の良い資料を出しそうですね(>_<)
峠の傘地蔵さんがせっかく添付 してくださった資料は 私の携帯からは見れませんでした(T-T)
似たような資料を頑張って探してみます(^-^)

結論として 峠の傘地蔵さん が同じ状況だったら ニチガスを選ぶということですよね?
義母は 今まで管理をしていたわりに 頼りなく 自分で調べたりするしかないので こちらでアドバイス頂けて本当に助かります ありがとうございますm(_ _)m
Re: >>[18] くろっちゃさん
 大家のガス代を大幅に値引きする代わりに、店子のガス料金を高額に設定するプロパンガス会社も多いので、店子に設定するガス料金も適正になるよう監視してあげてください。
 プロパンガスの値段は、熱量換算で都市ガスの 2.2倍くらいの値段です。例えば近隣の都市ガスの値段が 33m^3 使用したときに 8000円だと、プロパンガスだと 15m^3 使用時に 8000円で両方の価値は同じってことです。
 現在ニチガスが提示している 250円/m^3 は、都市ガスだと 114円/m^3 に相当し、大都市圏の安い都市ガスよりも安価です。私が住む地域の大阪ガスのガス料金と同等だと 360円/m^3 です。
>>[19]
何度もありがとうございますm(_ _)m
ニチガスの営業の人には 我が家だけでなく 他の部屋もできる限り安くしてもらえるように話をしてあります 他の部屋の料金で ガス機器などの分を回収するとよく聞くので… 峠の傘地蔵さんが教えて下さるということは かなりよくあることみたいですね(>_<)小さいことですが ガスの警報器料も 毎月なので 全部屋無償提供してもらう方向で話をしています
そして うちは子供がいるので 他の部屋ともお付き合いがあり ガス 電気 水道料金の話もしたりすると 念をおしておきました (^-^)v
変更してしばらくしてから ガス料金の明細を 定期的に見せてもらうようにしたいと思います(^-^)
一部屋は旦那のお友だち夫婦が入ってるので 我が家の水道なおしてもらったり 私がご飯つくってもっていったりしてるので いろいろ聞きやすくて助かってます(^-^)
ニチガスの条件が 前より良くなりすぎて 怖かったのですが 納得できました 他の部屋で回収されないよう気をつけていきます!

本当にありがとうございますm(_ _)m
Re: >>[21] hiroさん
 http://tax-freelance.com/legal-inspection
Re: >>[23] hiroさん
 業者に義務があって使用者に義務がないわけですよね。プロパンガス協会についても調査済みでしょうから、リンクは示しません。

 業者の方には供給義務が生じそうですから、ガスの供給は止められないように思います。
 プロパンガス会社との契約書に、何か書いていませんか。
Re: >>[25] hiroさん
 1を見る分には、点検を拒否した場合にガスの供給を停止されても文句が言えないように思います。
はじめまして、プロパンガスでもしお困りで有れば、今より安くなる方法があります。尚且つ補充しに行く時に、色々な特典あるので、ご興味ある方は是非

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロパンガスの節約方法 更新情報

プロパンガスの節約方法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング