ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

<危>ペットフードの原材料??コミュの<犬>逆流性食道炎 胃炎 胃潰瘍

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
わが家の愛犬ソナタが、(トイプードル♀3歳)
今年の1月から胃炎に悩まされています。

初めに行った病院ではチョコレート色の嘔吐物を持って行ったときに胃炎といわれ、
ガスターとプリンペランを一週間、スペシフィックのウェットを処方されました。
一応元気になり安心していたら、
薬終了後一週間でまた嘔吐。
今度は鮮血だったので驚き、嘔吐物をもってまた病院へ。
もう一度同じ薬を一週間処方され落ち着きましたが、
そのあとも頻繁に何か口に戻ってきてる仕草をしておりましたが、元々食べむらがあるのにご飯を間食していたので安心していたら、

今月十日にまた鮮血混じりの嘔吐があり、
今度は違う病院へ連れていった所、
逆流性食道炎と診断されました。

黄色い胃酸と一緒に鮮血が出てるので弁が弱く戻りやすい体質なのかもと言われ抑酸剤を注射してもらい、
シメロンという薬を八日間頂き、胃液が上がらないようにご飯を四回に分けるように指導がありました。

薬を飲んでいる間はちゃんと食事が出来ていましたが、今日また嘔吐。今回はチョコレート色の嘔吐で、本人も辛そうに寝てばかり。
もう一度病院で診ていただき、シメロンを処方してもらいました。(今回は重増しのためにレベニンも入ってます)
先生は、慢性化してるし、触ると嫌がるところもあるから、潰瘍もあるのかもしれないので治療は一ヶ月かかること。

もしかしたらアレルギーでの嘔吐の可能性もあるからご飯を療法食に切り替えていくこと。
病院では、サイエンスダイエット、アイムス、ロイカナならご用意できますが、
メーカーにこだわりが有るなら無理にすすめません。と言われました。


現在は
カルマからLotusのチキンに切り替えており、
それにカリフォルニアナチュラルのチキン&ブラウンライス缶を一回5g位を水にとかしてドライにかけてあげてます。

ドライだけで食べて欲しいのですが、スペシフィックをあげてから、ちょっとでもウェットがないと何日でもご飯食べてくれません。

何とかして慢性化してしまった嘔吐を止めてあげたいので、
よいフードをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

長々書き読みにくくすみませんが、宜しくお願いします。

コメント(32)

むーみん様
逆流性食道炎と言う症状の原因は胃から食べ物が逆流する時に胃液も一緒に逆流するのですが、犬の胃液は、人間よりも強酸なので、度々逆流すると食道壁を溶解し、炎症を起こすのですね。
>黄色い胃酸
胃酸は透明です、胆汁です。胆汁は胆嚢から食物の消化のために十二指腸へ注がれます。と言う事は、胃と十二指腸の間にある逆流を防ぐ弁である幽門を逆流していると言う事です。胃と食道の間の便は噴門と呼びますが、噴門だけの逆流だと食物の形はそのままですし、黄色い胆汁は含まれません。

ですから、噴門もしくは十二指腸になんらかの障害がある可能性があります。
獣医さんが食道炎のみを診断するのは片手落ちだと思いますよ。消化管の専門医に診てもらってくださいね。

食道炎をそのまま放置すると患部が悪化して閉塞も考えられますから、給餌では嘔吐を防ぐような形状でなければなりません。すなわち流動食が望ましいですね。缶詰を水かミルクでさらに柔らかくほぐしてしてあげる。もしくはドライを熱い湯かミルクでほぐして与えてください。
固形物の嚥下が食道の炎症部分を刺激してどれほど痛いかを思いやってあげてくださいね。
一度に多くの量の給餌は負担になり逆流を呼ぶ事になりますから、高栄養価、高エネルギーのEVOあるいはEVO缶詰にして、1日の給餌量を減らすとともに流動食を1日4回に分けて消化管の負担を軽くしてあげてくださいね。
でないと統合栄養失調にもなりかねませんからね。

ともあれ専門医に早く診てもらってくださいね。
お大事にしてください。
> オヤジさん
いつも参考にさせていただいております。
オヤジ様のコメントを読み、自分の胃カメラをしたときの事を思い出しました。
私も胆汁が胃に逆流して黄緑色のものが胃にあり、胃もただれていた。
食べ物もヨーグルトやお粥ばかり食べていたと。

ご飯は早速EVO缶とドライフードを購入します。
取り急ぎ今はカリナチュしかないのでそれをミルクで溶いてあげてみます。

獣医さんは、犬の胃は強靭なのでドライでもウェットでも大丈夫といわれましたが、やっぱり形があると負担ですよね。(+_+)
噴門と十二指腸の話は聞きましたが、
私が動転していたので聞き漏らしたか、幽門の話はなかったように思います。
早速、病院変更を検討します。
もし、東京都で消化器専門の先生をご存知の方がいましたら教えて下さい。

ご教授ありがとうございました。
むーみんさん、

私も、オヤジさんと同意見で、吐くから逆流性食道炎になるので、吐く原因は追究されて
いないなぁと思いました
でも嘔吐はいろんな内臓系疾患の症状なので、特定するのはなかなか難しいですね。。。

トイプードルがかかりやすい内臓系疾患は、アジソン病(症状に嘔吐がある)、クッシング症、甲状腺機能亢進症、膵炎(症状に嘔吐・腹痛・食欲不振がある)だそうです

急性高脂血症、急性カルシウム血症、糖尿病、クッシン病、甲状腺機能亢進症の症状が
膵炎をもたらす傾向にもあるそうです

嘔吐・腹痛・食欲不振・動きたがらないの症状から、“ど素人の私”ですが、膵臓の検査をしてみてはどうかな?と思いました

↓で膵炎の症状を読んでみてください

日本臨床獣医学フォーラム
急性膵炎、膵外分泌不全(画面の中央)
http://jbvp.org/petlovers/dog_syoukaki.html


私が読んでる雑誌(アメリカのです)によると、通常のリパーゼとアミラーゼの検査だと、
急性膵炎患犬の半分、慢性膵炎患犬のほとんどが、「異常なし」の結果になるそうです

Spec cPL(Canine Pancreatic-specific lipase)の検査なら、膵炎患犬の95%以上が陽性反応します
TLIの検査は、膵炎の33%程度しか陽性反応しませんが、膵外分泌不全に対しては、
非常に正確に判断できるそうです
消化器官に問題がある場合は、Spec cPL、TLI、 とコバラミン(Cobalamin)とフォーレイト(Folate)のテストを受けることを薦めると書いてあります
(ごめんなさい、Spec cPL、TLIなどが日本語に訳せません、でも獣医さんなら英語でわかると思います)

ソナタちゃんがよくなりますように心からお祈りしています
#3Rinrinさん、

Rinrinさんのワンちゃんも具合が悪いのですね、かわいそうにがく〜(落胆した顔)

現在ロイカナを食べているのなら、良質なフードを試してみる価値はありますよね
それで元気なれば、高いフードでも病院代を考えたら安いもんです 笑

#5のトイプードルがかかりやすい病気も参考にしていただけたらと思います


フード以外でおやつやガムなどは与えてますか?

うちの犬の話しで恐縮ですが、うちのわさびは消化器官が弱いので、無添加の地鶏ジャーキー
を小さく切ってあげても、胸焼けして口をムニャムニャさせてることがあります
牛ヒヅメや牛の腱などを30分以上噛むと次の日、胆汁液(黄色い液)を吐くことがあります

余談ですが、近所の大型系ペットショップ(米国の話しです)で売ってるローハイド系のガム類には、1年前から「これらを触ったら、石鹸で手をよく洗いましょう」とシールが貼られるようになりました

要は、「これらには雑菌がついてる」という意味ですたらーっ(汗)

漂白して真っ白いガムは体に悪いし、ナチュラルカラーのガムでも中にカビが生えていないか?など、よく注意した方がよいそうです

ごはん以外で何かあげていたら、それらも疑ってみてください

ワンちゃんがよくなりますように!

PS
話しがずれますが、犬膵特異的リパーゼがSpec cPLなのですね、勉強になりました
http://www.idexx.co.jp/animalhealth/laboratory/speccpl/
> ゆきさん
詳しい説明ありがとうございます!
添付されたアドレスにアクセスして読んでみました。
私もど素人ですが膵臓の検査が必要かなって思いました涙
三月末に11項目の血液検査をしていたのですが、
(胃から口に戻ってる感じが何度もみられたので)
アミラーゼは1281IU/Lで一応参考値範囲でした。
でもこの検査でははっきりしないのですねがく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)

本当に困りましたもうやだ〜(悲しい顔)
今も暗いところに入って寝てます。ご飯になると喜んで食べてます。

薬を混ぜているからか、嘔吐は止まってます。
昨日あったキュルキュルという腹鳴はないです。

原因はなにか。。。
何も出来ない自分が無力で歯痒いですボケーっとした顔
我が家のニューファンは、巨大食道症 逆流性食道炎と診断されました。
内視鏡で、食道 胃 十二指腸を診ましたが、胃と十二指腸には
問題がありませんでした。ただ食道へ胃液が逆流し、炎症が起きてました。

うちの子が吐く原因は、巨大食道症です。現在(食道の運動を促す)
(胃液を抑える)(食道の炎症を抑える)薬が処方されてますが
流動食(ウェット缶+手作り食 スキムミルク 消化酵素 ビタミンC)
しか食べる事ができません。

小型犬の場合 食べさせた後、赤ちゃんをゲップさせる体制を取れるの
ですが、犬がニューファンなのでお座りをさせ、高い位置で食器を持って
食べさせ、途中何度も休憩させますが、喉からゴロゴロと言う音が聞こえてきます。

むーみんさん内視鏡検査は受けられましたか?
小型犬の場合、無理なのかな?
一番、わかりやすいです。
むーみん様
東京都でしたら数校ある獣医科のある大学なら付属病院があります。そこに電話されて、往診に応じてくれればそれでよし、断られても専門医を紹介してくれますよ。

rinrin様
やはりむーみん様と同じで専門医を探してくださいね。ご愛犬の場合はあらゆる可能性を考慮して低脂質のフードを選んで酵素サプリを一緒に給与してあげてください。
お大事にしてくださいね。
> ワインさん
ワインさんありがとうございます。
ニューファンを飼っているんですね。
大型犬の場合はとんとん叩いてゲップさせるのは確かに大変ですね。
幸いうちはとんとんしなくても自発的にしてくれていますあせあせ
出ない時はとんとん叩いてみます(^0^)/
内視鏡はまだしてないんです。
一応今の薬を八日間のんでまだ嘔吐があるなら検査して胃と十二指腸の細胞を採取して病理検査することになっています。
ありがとうございました(^人^)
> オヤジさん
大学の付属の病院ですね。承知しました。ありがとうございます。調べてみますm(._.)m

今、皆さんにアドバイスしていただいた事と血液検査結果を元にもう一度先生とお話してきました。

結果、ALPは147IU/L、アミラーゼは1281IU/L、どちらも正常数値の範囲なので、
胆嚢や膵臓に異常が出ているとは考えにくく、もし異常があるならもっと酷い嘔吐に加え、酷い下痢が症状に出ます。
よってソナタの場合は十二指腸か胃にびらんか潰瘍がある可能性が高いのでシメロン(胃、十二指腸潰瘍やびらんの止血と修復薬)を処方してますとのことでした。

この薬を八日間飲んでも嘔吐があるなら内視鏡と胃と十二指腸の病理検査、更に気になる場合は犬膵特異的リパーゼとコバラミンの血液検査もしてみてもいいと思う、言われました。

今日のソナタは病院では元気にしっぽ高く振って先生に甘えていたので、
痛みも少なくお薬効いてるようですね。といわれました。

ご飯の与え方もオヤジ様に教えていただいたように変更したところ、しっかり完食してくれましたo(^-^)o
あとはEVOが届くのを待つのみ。

でもとにかく最悪になるまえに手を打てるよう大学病院に電話してみたいとおもいます。
オヤジさまありがとうございました。
古いトピックですが活用させてください

チワワ3歳メス
1.3キロの子 心臓が悪く癲癇持ちです
先日急性膵炎を患い回復したのですが
その後も嘔吐の症状があり病院でもともと胃酸が多い
との診断をうけカナンの消化器サポートを食べるようになりました

嘔吐の症状はなくなり落ち着いていますし、フードもちゃんと食べていますが
療法食をやめてなにかいいフードに変えてあげたいと思っています

オススメのフードや意見ありましたら教えて下さい
> DAI@友輝さん
そうですか、
私はいいフードを探し続けますので引き続き他にご意見ありましたらお待ちしております
トンさん:何か訳のわからない変な奴が喧嘩腰でコメしてますが、直接メッセもらいましたら個人的にフードの相談にはのりますよ。ウインク
一生懸命に勉強しようと頑張ってる方にはこちらも一生懸命に相談にのりますので安心してくださいね。うまい!
アドバンストエンザイムシステムは過去、沢山のワンちゃんがオススメされていますね、
海外から取り寄せというところと市販されていないので通販に抵抗ある私は
まだ購入したことがないのです
検討してみます、調べていただいてありがとうございます
アドバンストエンザイムシステムは止めた方がいいですよ!
死亡例と重症例でています。


何かあっても責任とれない素人の発言は無視したほうが愛犬のためです。

それに心臓悪い犬とかに、「このフード、サプリがいいです」なんて違法以外のなにものでもないし、間接的な動物虐待です。

考えても見て下さい、ここで発言してる人達が責任取ると思います。
仮に相手が人間でも無責任な発言しますか……
所詮動物だからいいと軽視しているだけでしょうぷっくっくな顔
トンさん:おいらも「アドバンストエンザイムシステム」はオススメできません。手(パー)

わざわざサプリを利用しなくても消化酵素は摂取する方法がありますので、直接メッセでアドバイスしますね。ウインク
人の研究成果か何かしりませんが、受け売りのような曖昧なアドバイスではなくきちんと根拠もありますし、何より今のトンさんのワンにベターな方法だと思うのでメッセしますね。指でOK
> LXさん
アドバンストエンザイム自体が危険なのでしょうか消化酵素はいいのではないかと考えておりますがアドバンストエンザイムを含め

消化酵素が効果がありそうかどうか病院の先生に相談してみようと思います
> DAI@友輝さん
ありがとうございます
抜粋していただいた内容大変参考になります
痩せ気味な体格なのと
心臓疾患より現在胃、消化機能の低下の方が著しい事からカルマは確かに良さそうだなと思います
プラス消化酵素になにか、となりそうですね
> りょうまさん

メッセージありがとうございます
自然にあるものから消化を助けるものを摂取できれば一番安心です♪
ただ、食べるかな?
と思いますが医師にやってみてもいいか相談してみますね
DAI@友輝

という馬鹿は責任というのも分からないらしい

こういう馬鹿が間接的な動物虐待にも気付かないんだろうな……笑えるというか
憤るわむかっ(怒り)

こんな人用サプリ与えて、副作用例でてもなんら記録されないんだよ!
分かるか……つまり言ったもん勝ちで、そいつはその先の責任についてなんも負わない……それじゃなんだって出来るよなむかっ(怒り)


しかもこいつが崇拝してるオヤジ、あいつただの動物愛護法違反、薬事法違反、獣医療法違反、獣医師法違反、ついでに詐欺にもなるかなwww

素人の馬鹿が素人の意見聞いてどうすんだexclamation ×2

お前責任取れるのか?そこだけ答えろ?
トンさん

無責任に発言だけして、逃げる……

所詮こういう奴なんですよ…責任の所在を有耶無耶にする
オヤジとかいう馬鹿者と同じです

責任取れないから逃げるという卑怯者www最悪でしょう
ほんとどうしようもないクズだったようだむかっ(怒り)むかっ(怒り)
跡形もなく消えるという

こんな馬鹿が動物軽視に気付かない限り、動物虐待なんてなくならないんだろうなむかっ(怒り)むかっ(怒り)

あの犯罪オヤジも、見えない所で相変わらずコソコソやってるようだしむかっ(怒り)
獣医師になれなかった馬鹿が……

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

<危>ペットフードの原材料?? 更新情報

<危>ペットフードの原材料??のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。