ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの秋華賞【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■結論

[全体ラップ]
11年 12.2−10.8−11.6−11.8−11.9−12.2−11.9−12.1−11.7−12.0
12年 12.3−11.0−13.2−13.4−12.3−11.6−11.4−11.3−11.5−12.4
13年 12.1−10.4−11.9−12.2−12.3−12.3−11.9−11.8−11.8−11.9
14年 12.0−10.7−11.8−11.8−11.7−12.2−11.5−11.7−11.8−11.8
15年 12.0−10.5−11.3−11.6−12.0−12.3−11.9−11.8−11.6−11.9

[前後半3F]
11年 34.6 → 35.8 1.58.2 稍重
12年 36.5 → 35.2 2.00.4 良
13年 34.4 → 35.5 1.58.6 良
14年 34.5 → 35.3 1.57.0 良
15年 33.8 → 35.3 1.56.9 良

京都芝2000メートルは、正面スタンド前からのスタート。
最初の1コーナーまで約300メートルしかないため、テンから速いラップが刻まれやすく、先行争いはなかなかに熾烈だ。
1〜2コーナーに差しかかってもペースは緩まず、中盤以降も12.0秒前後の持続ラップが淡々と刻まれる傾向。
仮に中盤が緩んだとしても、直線が短く平坦なせいか全体的に仕掛けが早くなり、最後は約4ハロンに渡るロングスパートとなる。
前半5ハロンを58秒台で折り返し、後半5ハロンを59秒台で走破するラップ構成が例年のパターンだ。

[通過順]
11年 1着 02-03-03-02 2着 06-06-05-03 3着 06-06-08-05 【18頭】
12年 1着 08-09-09-09 2着 01-01-02-02 3着 11-11-11-11 【18頭】
13年 1着 11-11-08-08 2着 17-17-16-14 3着 10-10-11-11 【18頭】
14年 1着 09-09-09-05 2着 11-11-11-10 3着 10-10-10-08 【17頭】
15年 1着 08-08-08-06 2着 12-13-14-14 3着 05-06-05-03 【18頭】

[馬の上がりと順位]
11年 1着 34.9(6位) 2着 34.8(5位) 3着 34.7(4位)
12年 1着 33.1(3位) 2着 33.9(8位) 3着 33.1(3位)
13年 1着 34.2(4位) 2着 34.0(2位) 3着 34.1(3位)
14年 1着 34.3(3位) 2着 34.0(2位) 3着 34.4(4位)
15年 1着 34.6(3位) 2着 34.1(1位) 3着 35.0(6位)

息が入らない持久戦となるので、上がりも例年34秒台後半〜35秒台までかかっている。
過去5年で、上がり最速馬が馬券に絡んだケースは、昨年2着のクイーンズリングのみ。
脚を溜めて速い上がりを駆使する瞬発力タイプよりも、淀みない流れでもう一段ギアを上げる持続型の活躍が目立つ。
前半が超スローとなった12年も、33秒台の上がりを要する質感にはなったが、上がり最速馬と2位は着外に沈んでいる。
稍重の馬場ながら、前後半5ハロンが例年並の58.3→59.9秒を計時した11年は、上がり3位以内の馬が揃って複勝圏から姿を消した。


本命は、ダイワドレッサー。


[ラジオNIKKEI賞/通過順]
1着 07-08-07-07 ゼーヴィント
2着 02-02-03-03 ダイワドレッサー
3着 12-11-14-11 アーバンキッド
4着 13-13-11-11 アップクォーク
5着 15-15-15-13 ブラックスピネル

前走のラジオNIKKEI賞は、積極策から渋太く粘り込んで0.2秒差2着。
勝ったゼーヴィントは、次走のセントライト記念でディーマジェスティとクビ差の接戦を演じた。
中団以降から追い込んできた馬たちが上位を占める中、ダイワドレッサーだけが先行策から唯一粘った点は評価できよう。
本当は内枠が理想だったが、逆にこの枠からなら最初のコーナーまでに思い切って行くしかない。
臨戦過程が気になるも、追い切りは絶好。
自在性豊かな脚質と、立ち回りの巧さを武器に、一発大駆けを期待したい。


◎ダイワドレッサー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング