ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのヴィクトリアマイル【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■結論

枠順を見て、目を丸くした。

皐月賞でディーマジェスティを本命にした最大の根拠は、他でもない8枠を引いたことだった。
ナカヤマフェスタ、レインボーダリア、ショウナンアデラ、そしてディーマジェスティ。
二ノ宮厩舎がG1を勝つとき、例外なく8枠を引いている。

そして、今回もショウナンアデラが8枠18番を引き当てた。
さすがに1年5ヶ月ぶりの実戦で、G1ぶっつけでは厳しい?

それに、二ノ宮厩舎のG1制覇には、もう一つ『2年に一度』という条件がある。
逆に考えると、今回この法則が破られてショウナンアデラが勝利するようなことになれば、今年の二ノ宮厩舎はG1タイトルを一気に量産するかもしれない。
まぁ、万が一のことも考えて、単勝を少しだけ買っておこうか(笑)

[VMリピーター好走例]
12年1着 → 13年2着 ホエールキャプチャ
13年1着 → 14年1着 ヴィルシーナ
14年1着 → 15年不出 ヴィルシーナ
14年3着 → 15年1着 ストレイトガール

ヴィクトリアマイルは、リピーターレースである。
前年の好走馬を買っておけば、8割ぐらいの確率で的中できるレースだ。

13年、14年は2年連続で前年の覇者が二桁人気で連対。
前年の勝ち馬が出走しなかった15年も、前年3着のストレイトガールが混戦を制した。
中には、メイショウマンボ(14年2着→15年17着)のような例もあるが、基本的には前年の好走馬にまず着目すべきレースだろう。


本命は、ストレイトガール。


休養明けの高松宮記念1.2差13着→ヴィクトリアマイル制覇。
休養明けのセントウル0.0差4着→スプリンターズS制覇。

近年は、休養明け初戦で敗退し、叩き2戦目で好走するパターンが続いており、前走の0.8差9着は想定内。
この中間は意欲的に稽古を消化し、確実な良化を示している。
7歳とすっかりおばさんになってしまったが、【1.0.1.0】の得意舞台でベテラン熟女の貫禄に期待したい。


◎ストレイトガール


コメント(5)

ヴィクトリアマイルは、リピーターレースである。 私も同じ理由で○ ◎は、福永 去年5着のわりに、人気がないんで。。。ウッシッシ
>>[001]

福永騎手も調子いいですからね。
カフェブリリアントも怖い1頭です。
レッツゴードンキも気配良さそうだし、上位人気もさすがの風格。
昨年が大波乱だったので、今年は案外堅く決まるような気もしますが、どの馬が走ってもおかしくないメンバーですね。
今年は荒れないんじゃないないかと思い、ミッキークイーンからどこへ流そうか?

迷ってました。

そこへノブ屋さんのストレイトガール推しだったので迷わずいかせてもらいましたexclamation

それにしても強かったexclamationexclamation

ありがとうございましたウインク指でOKムード
>>[3]

ありがとうございます!
そして、馬券的中おめでとうございます!
今日は簡単でしたよね(笑)

リピーターレースだと認識していても、7歳という年齢がネックになって重い印を打てなかった方が多いようでした。
確かに、プロの方の予想も△ばかりで、さすがに◎を打ってる方はいませんでしたね。

私なんかは捻くれているので、逆に7歳以上【0.0.0.9】というデータを見て、ストレイトガールを本命にしようと思ったぐらいです(笑)
ただ、今日は単勝を買えなかったことが悔やまれますなー。

個人的な話をさせて頂くと、藤原厩舎には来週お願いしたかったんですが・・・まぁ、仕方ないですね(笑)

ヴィルシーナの連覇のあとは、ストレイトガールが連覇。
結局、4年連続でジェンティルドンナ世代が勝ったことになる。

データだけを見れば、確かに7歳馬は買えない。
過去に1頭も走ったことがないからと言って、今年の7歳以上が走らない理由にはならない。

聞くところによると、ストレイトガールは当初、昨年いっぱいで引退することになっていたそうだ。
しかし、オーナーや陣営の意向で、今年もう一年現役を続投することになった。
その決断に対して、痛烈な批判も少なくなかったようだが、それらの雑念を一気に吹き飛ばす快勝劇。

馬券が当たったレース、特に◎が勝ったレースは、何度VTRを見ても飽きませんなー(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング