ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの船橋記念【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
船橋1000(S3)
1月20日 16:05発走


■レース傾向

[全体ラップ]
11年 11.9−11.0−11.3−11.9−12.7
12年 12.1−11.0−12.0−12.5−13.0
13年 12.0−10.7−11.4−11.7−13.2
14年 12.0−10.8−11.1−12.3−13.3
15年 12.2−10.7−11.2−12.4−12.5

船橋1000メートルは、向こう正面2コーナー付近からのスタート。
最初のコーナーまでは354メートルあるが、2ハロン通過の平均ラップ22.8秒という数字が示す通り、先行争いはなかなかに熾烈だ。
さらに、船橋競馬場はスパイラルカーブを採用しているため、コーナーに入ってもペースが緩みにくく、3ハロン目も例年11秒台前半で通過している。
前半をこれだけ速いペースで駆け抜ければ、さすがにラスト2ハロンは一気にペースが落ち込む。
前半2ハロン通過の平均ラップが22.8秒なのに対し、終盤2ハロンの平均ラップは25.1秒。実に2秒以上の時計差だ。

[通過順]
11年 1着 02-02 2着 01-01 3着 03-03 【14頭】
12年 1着 07-09 2着 02-02 3着 09-07 【12頭】
13年 1着 04-03 2着 08-07 3着 01-01 【12頭】
14年 1着 05-06 2着 03-03 3着 01-01 【13頭】
15年 1着 03-03 2着 01-01 3着 07-08 【14頭】

極端な前傾ラップを刻む短距離戦なので、基本的には序盤から前にいる馬が有利である。
しかし、ラスト2ハロンで一気にペースが落ち込んだところへ、後方から差し馬が浮上するシーンも珍しくない。
先行力だけでなく、ズブズブになったとき鋭く追い込んでくる切れ者にも警戒は必要だ。



■結論

昨日の最終レース、犬吠崎賞(B3)を制したトゥモローウィングは、浦和の平山真希厩舎の所属。
平山真希師は、もともと浦和所属のジョッキーだったが、31歳で調教師試験に合格し、2011年6月1日付けで浦和の調教師となった。
初出走の8月8日第1レースでジュピタービギンが勝利し、史上初の女性調教師の管理馬による初出走・初勝利の快挙を果たす。

調教師としての成績は、1488戦135勝、2着110回で勝率9.1%、連対率16.5%とまずまず。
しかし、昨年は394戦52勝、2着31回で勝率13.2%、連対率21.1%、今年も現在のところ勝率21.2%、連対率30.3%と着実に成績を上げてきている。
前述したトゥモローウィングも、転厩前はまったく成績が振るわなかったが、平山厩舎に所属してから【7.1.1.2】と再び覚醒した。
まだ35歳と若く、これからどんどん伸びていく厩舎。
近い将来、クラシックや交流重賞で活躍する馬を次々と送り出し、浦和競馬を盛り上げていってくれることだろう。今後の活躍に注目だ。

今年の船橋記念。残念ながら、平山真希厩舎の馬は出走しない。
そのかわりというわけではないが、浦和の小久保厩舎から3頭がエントリーしている。
人気は転厩初戦のワールドエンドだが、ここはもう1頭の刺客に期待してみよう。


本命は、モレサンドニ。


[桑島孝春記念]
11.8−11.4−11.4−11.6−12.9−13.6

3走前の桑島孝春記念(船橋1200)は、序盤4番手から向こう正面で先頭に並びかける競馬。
3コーナーではすでに逃げ馬と併走しており、残り1ハロン地点で勝ち馬を含めた3頭が横一線。
このとき刻まれた1000メートル通過ラップ59秒1は、昨年の船橋記念0.1差2着馬と同タイムである。
さすがにラスト1ハロンは13.6秒と一気に失速したが、良馬場でこのラップはなかなか優秀だったのではないか。

昨年の船橋記念も、上位2頭には突き放されたが、ギリギリまで3着に粘るのではないかという内容。
3着馬からは約半馬身差であり、立ち回り一つで馬券圏内に粘る可能性は十分にあるだろう。
幸いにも、昨年と同じ負担重賞51.0キロ。小久保厩舎−左海騎手ラインで波乱を起こしてほしい。


◎モレサンドニ


コメント(1)

いやー、惜しかったですね。
最後いい脚で追い込んだんですが、クビ差及びませんでした。
1番人気が馬群に沈んだので、差していれば3万以上になったんですけど(笑)
来週の川崎記念は、バシっと当てましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング