ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの神戸新聞杯【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ傾向

[全体ラップ]
09年 12.6−10.8−12.1−12.5−12.3−12.2−12.7−12.4−12.1−11.3−11.5−11.7
10年 13.0−11.5−13.2−12.9−12.5−12.2−12.7−12.1−12.0−11.6−10.6−11.6
11年 12.9−11.9−12.4−12.9−13.4−13.7−12.9−12.7−11.9−11.2−10.6−11.8
12年 12.6−10.7−12.7−12.4−12.3−12.5−12.6−12.0−11.6−11.7−11.6−12.5
13年 12.5−10.5−12.3−12.3−12.2−12.5−13.0−13.0−12.0−11.1−10.8−12.6

[前後半F]
09年 35.5 → 34.5 2.24.2 良
10年 37.7 → 33.8 2.25.9 良
11年 37.2 → 33.6 2.28.3 良
12年 36.0 → 35.8 2.25.2 良
13年 35.3 → 34.5 2.24.8 良

阪神芝2400メートルは、正面スタンド前からのスタート。
スタート直後に急坂がある上、間もなく最初のコーナーに差しかかるため、前半はスローになりやすい。
過去5年で刻まれた、前半3ハロン通過の平均ラップは36.3秒。
中盤も大きなペース変動はなく、残り4ハロンあたりから急激に流れが速くなり、上がり3ハロンが33秒台まで速くなることも珍しくない。

[上がり]
09年 1着 33.7(1位) 2着 34.8(5位) 3着 34.7(3位)
10年 1着 33.3(1位) 2着 33.3(1位) 3着 34.1(4位)
11年 1着 32.8(1位) 2着 33.2(2位) 3着 33.3(3位)
12年 1着 34.5(1位) 2着 34.7(3位) 3着 35.1(4位)
13年 1着 34.3(2位) 2着 33.6(1位) 3着 34.8(4位)

上がり偏重のレースになりやすいため、当然上がり上位馬の活躍が目立っている。
上がり最速馬の成績は、過去5年で最速タイも含め【4.2.0.0】とパーフェクト。
過去5年の3着以内馬15頭中、上がり3位以内は実に11頭にも及ぶ。
距離は2400メートルだが、このレースに関しては距離適性よりも、単純に速い上がりを使えるかどうかだけを重視していればよさそうだ。



■結論

神戸新聞杯は、上がりの速さだけが勝敗を左右する。
デビューから9戦して、新馬戦を除く8戦で上がり3位以内をマークしているワンアンドオンリーには、うってつけの舞台と言えよう。
しかしながら、次の菊花賞を見据えて折り合いに専念し、後方待機策を採った場合、上がり最速をマークしながら差し切れなかった、弥生賞や皐月賞と同じ轍を踏む可能性はある。
メンバーが手薄とはいえ、圧倒的1番人気にわずかでも不安要素があるのなら、ここは静観が妥当だが・・・


本命は、ヤマノウィザード。


神戸新聞杯で激走する根拠は何もない。
何とか菊花賞の権利をとってほしい。その一念だけで、今回の本命馬とした。
不安要素を数え上げたら枚挙に暇がないが、鞍上を含めて菊花賞まで応援したいと思う。
がんばれー!

◎ヤマノウィザード

単勝・複勝(応援馬券)
各100円

コメント(5)

リアルシャダイ!

というのは置いといて、ハギノハイブリッドとヤマノウィザードには私も期待していまして。どっちか突っ込んできて欲しいなぁと。その時は私の本命馬は踏ん張れてないか...
>>[2]

ヤマノウィザードは、京都外回りの梅花賞が印象的でした。
中盤12.7−12.9−13.2−13.2と大きく緩んだのち、ラスト4ハロンから急に加速して12.2−12.1−11.2−11.8と尻上がりのようなラップ推移でフィニッシュ。
中団馬群から離れた後方3番手を追走し、3〜4角で大外を回しながら直線でまとめて差し切る。
相手に恵まれたこともありますが、なかなか見どころのあるレースだったのではないでしょうか。

同じ京都外回りの菊花賞なら面白いと思いますが、その切符を手に入れるための神戸新聞杯が、今ひとつ決め手不足のこの馬にとっては厳しい舞台。
逆に言えば、苦手な瞬発力勝負で3着以内を確保できるようなら、がぜん本番で期待できるということになるんですが、世の中そんなに甘くないでしょうからね。
この世代は夏の上がり馬もいないし、ダービー上位が単純に強いんちゃいます?身も蓋も無い結論ですけど(笑)
>>[004]

それは、セントライト記念の結果からも明白ですね。
今回もワンアンドオンリーは鉄板でしょう。
ただ、それ以外のダービー出走馬は、1.2秒差11着のサウンズオブアース、1.3秒差13着ハギノハイブリッド、そして直線で不利があった3.5秒差16着トーセンスターダムぐらいですか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング