ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの京成杯AH【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ傾向

[全体ラップ]
08年 12.2−10.1−10.5−11.2−11.9−11.9−12.2−12.1
09年 12.7−10.5−10.9−11.2−11.5−11.6−11.8−11.9
10年 12.4−11.6−11.4−11.7−11.4−11.2−11.3−11.8
11年 12.0−11.0−11.0−11.1−11.5−11.7−11.8−11.8
12年 12.2−10.9−10.9−11.1−11.1−11.2−11.5−11.8

[前後半3F]
08年 32.8 → 36.2 1.32.1 良
09年 34.1 → 35.3 1.32.1 良
10年 35.4 → 34.3 1.32.8 良
11年 34.0 → 35.3 1.31.9 良
12年 34.0 → 34.5 1.30.7 良

[通過順]
08年 1着 11-12-08 2着 04-03-04 3着 13-14-10 【16頭】
09年 1着 02-02-04 2着 10-07-07 3着 02-02-02 【16頭】
10年 1着 02-02-02 2着 04-06-04 3着 04-06-08 【14頭】
11年 1着 06-07-07 2着 09-09-07 3着 06-06-05 【14頭】
12年 1着 12-12-10 2着 08-09-06 3着 08-07-06 【16頭】

毎年、秋の開幕週に行われる京成杯AH。
絶好の馬場コンディションで行われるだけあって、早い流れからの高速決着が定番のレースだ。
前半3ハロンは概ね34.0秒前後で通過し、中盤も11秒台前半の速いラップが刻まれる傾向。
ここまで速いラップを持続的に刻んでも、ラストが12秒台まで落ち込まない点こそ、このレース最大の特徴と言えよう。

ただし、今年はこうした例年の傾向がまったく当てにならない可能性がある。
JRAの馬場造園課は、先の新潟開催でバーチドレンという機材を用い、馬場の硬度を下げていた(つまり柔らかくしていた)らしい。
その結果、絶好の馬場コンディションで速い時計が出ているにも関わらず、開幕週から差しが決まりやすくなるという現象が起こった。
今週から開幕する中山の馬場にも、そのバーチドレン加工が施されているという。
夏の新潟同様、『時計は速いが馬場は硬くない』状態だとすれば、過去の傾向が一切通用しないことも大いに考えられるだろう。
土曜日の馬場傾向には、いつも以上に注目しておきたいところだ。



■結論

[関屋記念とのリンク]
08年京成杯AT2着 → 10年関屋記念1着 レッツゴーキリシマ
09年関屋記念3着 → 09年京成杯AT3着 マイネルスケルツィ
11年関屋記念1着 → 11年京成杯AT3着 レインボーペガサス
09年関屋記念1着 → 12年京成杯AT2着 スマイルジャック
12年京成杯AT1着 → 13年関屋記念3着 レオアクティブ
12年関屋記念3着 → 12年京成杯AT3着 スピリタス

先週の新潟記念は、中山と新潟外回りの関連性によって浮上した、コスモネモシンとファタモルガーナがともに激走。
ラスト1ハロンが落ち込みやすい新潟記念は、あたかもゴール前に急坂があるかのようなラップを描くので、実際ゴール直前に急坂がある中山とリンクするのかもしれない。
逆に考えれば、新潟で実績のある馬は中山でも走ることになるのだが、過去のラップ傾向を見ても分かる通り、秋の開幕週に行われる京成杯AHはラスト1ハロンが落ち込まないレース。
つまり、ゴール前の急坂が消えてしまったかのようなラップが刻まれるのだ。

究極の持続力が試されるという点で、このレースは関屋記念との関連性が高いようである。
ならば、過去に関屋記念で好走したことのある馬を狙えばいいわけだが、それではあまりにも芸がない。
ここはもうひと捻りして、関屋記念のさらに先に見え隠れするコース適性から、本命馬を抜擢してみたい。
キーワードは、ゴール前の坂が消えてしまったかのようなラップ構成と、関屋記念にリンクするコース適性。


本命は、テイエムオオタカ。


14頭立ての11〜14番枠を引いた4頭が、揃って11〜14番人気。
開幕週ということもあって、徹底的に外枠が嫌われている。
ただでさえ内枠有利のコースなので無理もないのだが、この京成杯AHに限っては一概にそうとも言い切れない。

[フルゲート16頭]
03年 7 → 5 → 2
07年 1 → 2 → 3
08年 8 → 2 → 2
09年 2 → 4 → 7
12年 2 → 1 → 6

[15頭以下]
04年 7 → 1 → 2 【9頭】
05年 2 → 4 → 7 【13頭】
06年 4 → 3 → 7 【15頭】
10年 5 → 6 → 3 【14頭】
11年 5 → 8 → 5 【14頭】

過去10年の京成杯AHで、フルゲートが埋まったのは5回。
そのとき、1〜2枠で馬券になった馬は、15頭中実に8頭もいた
それに対して、フルゲート割れした5回は、わずか3頭に止まっている。
過去10年という括りで見ると、圧倒的に高い好走率を誇る内枠ではあるが、あくまでフルゲートでこそ有効な地の利と言えよう。
だからと言って、それがそのまま外枠有利となるわけではないのだが、ここまで外枠が嫌われているのなら、逆にそこから狙うのも一興だ。

[テイエムオオタカ]
平坦 【3.4.1.4】
坂有 【2.1.5.7】

テイエムオオタカは、直線平坦なコースでは連対率58.3%を誇るが、坂のあるコースだと20%まで落ちてしまう。
最後のもうひと押しが利かないためか、どうしても直線の坂で脚が甘くなってしまうのだ。
当然、JRA全10場の中で最もきつい勾配の坂がある中山では、到底狙える馬ではないのだが、秋の開幕週に行われる京成杯AHなら話は別である。

前述したように、このレースは前半で速いラップを刻んでも、ラストでペースが落ち込むことなく、11秒台のままフィニッシュする点が最大の特徴。
私はこれを『あたかも坂が消えたかのようなラップ構成』と表現したが、平坦コースのようなラップを描くからこそ、平坦コースでの持続力が問われる関屋記念ともリンクするのだろう。

突き詰めていけば、関屋記念は京都金杯とも関連性の深いレース。
それはすなわち、京成杯AHが京都外回り的な持続力を要求するレースであることを示していると言えよう。
ならば、昨年のスワンSでダノンシャークを退け
、グランプリボスと接戦を演じたテイエムオオタカにも、この舞台で爆発する素地はあるはずだ。


◎テイエムオオタカ


コメント(13)

馬場造園課はそんなことをしていたんですね!

土曜日の競馬に注目しなければ

夏の函館でプチブレイクした横山典Jr.
上手く逃げれば!親子鷹のワンツー…

ないかな?
ん?ノリJrは人気なのかな?逃げまくるらしいから狙ってたけど(笑)
>>[001]

一年で最も馬場状態が良好になる秋の中山開幕週。
馬場の硬度をいじっていなかった昨年以前でさえ、逃げ馬が残るのは至難の業でした。
おそらく、パンパンの絶好馬場であるがゆえに、すべての騎手が前を意識した結果、速い流れを誘発していたからでしょう。
先の新潟開催と同じ加工を今季の中山にも施されているのなら、当然今年は例年以上に逃げ馬にとって苦しい馬場になっているはずです。
ただし、開幕週でありながら差しが決まりやすくなっていた夏の新潟開催時の記憶が、過剰に前を意識する騎手心理の緩和剤となれば、あるいは今年は逆に逃げ馬がまんまと押し切ってしまうかもしれませんね。
>>[002]

どうもそうみたいですよ。
馬場自体は、エクイターフという損傷に強い芝が使われているらしく、長期の連続開催でも良好な高速馬場が維持できるようになったとか。
その結果、開幕後半になっても外差しが決まりにくくなり、前残り傾向が継続するようになってしまったようです。
何だか、馬場読みもややこしくなりましたね(笑)
波乱の要素が満載なので、人気のないミッキードリームか、ウインクリアビュー
を狙ってみます。ウッシッシ
>>[006]

私はもっと人気がない馬を・・・(笑)
>>[007]

オリンピックなら、やっぱりボルトでしょう(笑)
でも、2020年にはもうボルトは現役を退いてますかね?
ワイズリーは、京成杯AHとリンクする関屋記念で、不利がありながら5着。
前走から斤量減なら、激走あっておかしくないですよね。
出先のため詳しいデータは調べられなかったのですが、今年の中山は例年に比べると芝刈りのタイミングが早かったこともあり、芝丈が長く時計がかから気味。

また雨の影響か、差しがバンバン決まっている。

私はフラガラッハの大外一気にかけてみます。
>>[010]

少なくとも、昨年のような超高速馬場ではなさそうですよね。
土曜日のレースは、ほとんどがスローだったので判断が難しいですが、極端な前残りではないにせよ、外を回して直線一気に突き抜けるのも厳しそうです。
差してくるとすれば、インを突いてくる馬でしょうか?
>>[012]

3歳馬も怖いですよね。
中1週でもビッシリ一杯に追ってきたマルカボルトも気になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング