ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの今週の騙されたと思って【日曜編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■稲妻特別/日曜新潟9R

新潟の直千は、その特殊性ゆえに適性面ばかりが重要視されてしまう。
確かに、他のレースよりもコース適性が結果に直結しやすいことは事実だし、明確な好走条件というのも間違いなく存在する。
だが、条件戦においてはそれらの適性よりも、まず実績面に注目すべきだろう。
特にこの時期は、上のクラスで戦ってきた馬が降級によって、1ランク下の格下と同条件で戦えるため、クラス実績は予想を構築する上で重要なファクターだ。

鏑矢特別(新潟芝1000/1000万下)で0.6秒差4着のアドマイヤフッキー、邁進特別(新潟芝1000/1000万下)で0.3秒差2着のリボンノキシ、そして52キロの軽量に恵まれる3歳牝馬トーホウドルチェに人気が集中しそうな一戦。
1000万クラスの短距離戦で勝ち切れないメンバーが相手なら、前々走の駿風特別(新潟芝1000/1600万下)でスパインから0.1秒差4着のゼットカークで堅いだろう。

0.54.7 32.1 0.1秒差4着 良 新潟芝1000 駿風特別
1.08.7 34.8 0.8秒差13着 良 中京芝1200 納屋橋S
1.08.0 33.9 0.2秒差5着 良 京都芝1200 京洛S
1.09.5 35.4 0.6秒差9着 稍 阪神芝1200 元町S
1.08.8 33.9 0.2秒差3着 良 札幌芝1200 札幌日刊スポーツ

近走は1400〜1600メートルを中心に使われてきたが、1200メートル以下では準オープンクラスで5戦走って0.2秒差以内が3回。
降級した前走の敗因も距離にあったとすれば、今回巻き返しは十分に考えられる。
京洛Sと元町Sでともに0.2秒差のクールシャローンは、次走の京阪杯でサンアディユから0.2秒差、カノヤザクラから0.1秒差だった。
この馬自身も、2歳時のかえで賞ではカノヤザクラとタイム差なしの実績を持っており、これらの比較からも1000万クラスでくすぶっているような馬ではない。


◎ゼットカーク



■佐渡特別/日曜新潟10R

シグナリオの2〜4走前の3レースは、勝ち馬3頭のうち2頭がオープン入りを果たし、残る1頭も準オープンで勝ち負けするというハイレベルレース。
安房特別で0.3秒差だったエアジパングは、次走の烏山特別(京都芝2400/準OP)でニシノコンドコソを下して1600万クラスを卒業。
陣馬特別で0.4秒差のジャガーメイルも、次走のジューンS(東京芝2400/準OP)で同じくニシノコンドコソを差し切って勝利。
そして、青嵐賞で0.5秒差のミレニアムウイングは、オープン入りこそ果たしていないものの、ジューンSで3着に健闘した。
これらの馬と僅差の競馬を続けてきたシグナリオ自身、準オープン級の能力は十分に秘めており、同斤の古馬相手なら1000万条件のここでは明らかに実績上位だ。
では、3歳馬との比較ではどうだろうか。

2008年
60.8 → 36.4 2.26.7 良 ディープスカイ
61.3 → 35.5 2.26.3 稍 青嵐賞(同日)

2007年
60.5 → 34.4 2.24.5 良 ウオッカ
60.5 → 35.5 2.26.1 良 青嵐賞(同日)

2006年
62.5 → 35.3 2.27.9 稍 メイショウサムソン
62.6 → 35.3 2.28.7 稍 青嵐賞(前日)

2005年
59.9 → 34.5 2.23.3 良 ディープインパクト
61.3 → 35.2 2.26.9 良 青嵐賞(同日)

2004年
57.6 → 35.9 2.23.3 良 キングカメハメハ
60.3 → 35.9 2.24.1 良 青嵐賞(同日)

上表は、日本ダービーと同日(2006年のみ前日)に行われる古馬1000万下・青嵐賞との時計比較だ。
左から、前半5ハロン通過、上がり3ハロン、全体時計、馬場状態、ダービー馬を表している。
2002〜2007年の6年間に行われたダービーの勝ち時計が、青嵐賞を下回ったことは一度もなく、どの年も0.8秒以上は突き放している。
オークスが例年、古馬準オープンレベルの時計で決着していることを考えれば、当然の結果であろう。

ところが、今年のダービーは青嵐賞より0.4秒遅い時計だった。
しかも、同日とはいえ良発表のダービーに対して、青嵐賞が稍重発表。
さらに、前半5ハロン通過タイムは、ダービーのほうが0.5秒早かったにも関わらず、である。
長距離戦ゆえに、道中のペース差によって全体時計に差が生じることは確かにあるが、前半5ハロンで早いラップを刻みながら、全体時計で劣ったということはレベルの差に他ならない。

ちなみに、シグナリオが青嵐賞でマークした走破時計2分26秒8は、ダービーを制したディープスカイからわずか0.1秒差。
ならば、3歳限定のローカルG3で勝ち負けすら出来なかったキングオブカルトや、弥生賞でダービー4着のマイネルチャールズに0.6秒負けたダイシンプラン、京都新聞杯4着のホワイトピルグリムら3歳勢は、3キロの斤量差を考慮してもシグナリオに先着することは考えにくいだろう。

つまり今年は、古馬 > 3歳勢という図式が成り立つわけだが、古馬勢で人気の一角を担うテンシノゴールドは前走の三田特別で、3歳馬のミッキーチアフルに0.1秒先着を許してしまった。
これは、テンシノゴールドが3歳馬に劣ることを意味するのか・・・?

1着 62.3 → 36.5 2.15.1 01-01-01-01 ミッキーチアフル
2着 64.8 → 34.8 2.15.2 12-11-10-11 テンシノゴールド

三田特別は、前後半5ハロンのラップが62.3 → 60.6という先行有利のスローペース。
しかも、このときの馬場差補正値は【−0.7】で、比較的前が止まりにくい高速馬場であった。
展開利は明らかに逃げたミッキーチアフルにあり、4キロの斤量差もテンシノゴールドの追撃を封じる助けになったであろう。
これだけ不利な条件を背負いながら、4角最後方からの直線一気で0.1秒差まで迫った切れ味は非凡。
前々走の京橋特別も、1〜5着馬までが4角5番手以内の馬だった中、テンシノゴールドだけが4角12番手から2着まで追い上げている。
その京橋特別で0.7秒差をつけられたダイシングロウは、次走の博多S(小倉芝1800/準OP)でも0.6秒差の圧勝。
近走のパフォーマンスは、シグナリオに劣らない内容を示しており、ここでも上位争い必至だ。

シグナリオが近4走で刻んだテン5ハロンの自身ラップは、62.4秒、62.7秒、62.0秒、61.9秒。
今回、距離延長組の先行馬がどう出るか分からないが、シグナリオ自身は距離が短縮されるとはいえ、おそらく今回も61.5〜62.0秒前後のラップで追走するはずである。
もし仮に、それぐらいのペースでレースが推移するとすれば、テンシノゴールドの末脚が確実に届く流れとなる。
上位人気確実の2頭ではあるが、今回ばかりはこの2頭で間違いないだろう。


◎シグナリオ
○テンシノゴールド

コメント(29)

クールシャローンが面白そう

リボンとゼットは重賞の勝ち負けを期待される所まではいくと感じる。
でもサンディユと役者が違いすぎる。

まだ見てないレースだけど、クールシャローンならやってくれるかも

今回が勝負なら狙ってみたい。
>まことさん

すいません。
トピックを分かりやすくするため、土曜日と日曜日に分けることにしました。

稲妻特別、残念ながらクールシャローンとリボンが回避のようです。
これで、ゼットカーク人気しちゃうなぁ・・・本当に残念。
除外ですか

ゼットは強いんでしょうが注目馬と言い難い。
2・3着狙いの波乱狙いですね

ダートからの転向馬なんて面白いかも
おもしろい
これはのります。

まあおそらく ボクが新聞みて印つけても似たようなことになるかもな。古馬の実績馬好きからすると。
軽く、明日の出走馬を眺めてみよう。

新潟9R トーホウドルチェ、ゼットカーク
新潟10R シグナリオ、テンシノゴールド、ダンシングクリス
小倉10R メイショウキトリ
函館10R マイネルダイナモ
函館11R シャドウストライプ
      希望の外枠ゲットで、鉄板軸か?


函館記念

前走あまりトーンが高くなかったフィールドベアー陣営。それでも勝利(同着)
巴賞上位組は、普通に走ればフィールドベアーが一番前にくる。
マンハッタンスカイはハンデを軽くするためにヤラズだった可能性も捨て切れないが、基本的には広いコース向き。

巴賞組を狙うなら、新鮮味がない上位組より◎トウショウシロッコ!

長期休養明けの前走、先行して0.3差なら充分。
むしろスンナリと先行できたことを評価したい。

叩き2走目で前進必至、中1週のローテも実績あり、勝ち切れないが距離もOK。
巴賞から中1週という強行ローテの中、上積みがありそうなのは、この馬!
トウショウシロッコは、巴賞で先行してバテ。
てっきりハンデ減かと思ったら、意外にも据え置きだったのでビックリしました。
同着のコーナーストーンが1キロ減なのにね。
でも、1年以上の長期休養明けであそこまで走ったら、やはり上がり目を期待してしまいます。

今回は溜めていくみたいですが、一昨年の天の川Sで33.5秒の末脚を繰り出してる馬なので、今の馬場なら悪くはないでしょう。
明日は荒れるぞ〜(笑)
トーセン買っちゃったよ…
ただ 昨日のまけの流れだからな。
きょうは少しでももどしたい。
マーベラスさん

自分はそういう時、複勝でもワイドでもいいので・・
まず当てる。

当てクセ、当たる感覚 そういうのを得るまでは
勝負しません。
まことさん
そうだね。流れがあるからね。

不思議と当たる日は3つレースとかまとめうちできる。

軽くいってみますよ。
今日は昼まで用事があって・・友人に購入依頼

小倉6R 単9 ワイド9−2
→ハズレ 最初9−15 1点でお願いしようとして安くからヤメタ。
 これがイカンな。

新潟7R
3単 7→1・12・14→1・12・14・9・11
どうなるか・・ 今、9が情報馬だと入ってきた。
もう手遅れさ。 3着にはいってこい。

これからWINZに向かいます。
向かう前に確定・・ 新潟7R 7→9 だそうで・・ ふっ そんなものさ。
まことさん
新潟7R、それは悔しいですね。
まさに、バッチリだっただけに・・・
■新潟9R

馬単
17−13・・・600
17−5・・・200
17−1・・・200



■新潟10R

3連単
10→11→12・・・500
10→11→13・・・200
10→11→7・・・200
10→11→4・・・100
ノブ屋さん おしい
よく17を頭にしましたね
ドルチェを頭にして外しました
今の所、小倉6 で馬連3点で950円的中

小倉9 12―13 のワイド 馬連 馬単
おいで

頼んだのいれてマイナス3000円
うぅぅ・・・
まさかのフッキーかぁ
何か、ワッキーみたいな名前だったんで切っちゃいました。
くやしいー もう少し

北九州も1ー3着だー
ついてない


関越はワイドのみ…
うぅ・・・うぅぅ
新潟最終
3、5、7、9、10
の馬連ボックスだ、バカヤロー!

うぅぅぅ・・・
うぁぁ・・・うぅ

小倉最終
4→5→1、6、7、8、10
4→1、6、7、8、10→5
だよ、こんにゃろ!

うぅぁぁぁ〜・・・
小倉最終
1、5、6、7、8、10→4
の馬単も追加だ!
早く持ってきやがれ!バーロー

うぅぅぅ・・・うあぁ
函館11R

11→2、5、8、9、12→13
13→2、5、8、9、12→11
マーベラスさん、おめでとうございます。
おさえ方がさすがですね〜
ドンクールは安定してますもんね

オイラは、もう・・・ぐふっ
ノブさん
いや 換金ついでにはくぼで惨敗

来週から馬券かえないよ…
一万くらいだなあ 買えても 昨日今日で おわった…
この土日まるで参戦できなかった…

新しい商売を始めるんで毎日大忙しです、その上飲み歩くんでここ1週間の1日の睡眠時間が平均で2時間ですがまん顔

>マーベラスさん

何か、夏に入ってみんな不調ですよね。
何とかこの悪い流れを断ち切るために、ここらで一発コミュ的にもでかい花火を打ち上げたいんですが・・・。

マーベラスさんがいないと、週末が寂しいなぁ。
>ゲンさん

そうか、先週どうも物足りないと感じたのは、ゲンさんがいなかったからだ。
仕事、忙しそうですね。
暑い日が続きますから、睡眠時間2時間はヤバイですよ!
空いた時間に少しでも休んで下さいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング