ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FLS.Bikeコミュの第31回 梅雨明けオフ 日程調査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

毎度お馴染み日程調査でございます。
昨年は30回記念イベントで、まさかの4輪でのゆる〜い回となりましたが、
31回からは、いつも通りのスパルタンな?バイクでの参加が基本のいつもの
オフに戻ります。

宿は、とりま深山荘かな?
32回に向けて、アヤシイ宿を探さないと。

で、本題。

日程
7月26日(土)〜27日(日)
8月 2日(土)〜 3日(日)
の2行程でお聞きしたいと思います。

あと、60歳になられる参加者は、幹事つるべえまで連絡くださいませ。
特製赤い何かをご用意いたします。

やはり、エンジンかけてみたら水漏れありました。
今年は、アフリカ象の冷却水ホースの交換からスタートに(笑)

コメント(75)

すいません。
宿泊予約の関係で、下記宿に変更になりました。
2名、3室の割り当てになります。

新穂高温泉 なかしま館
所在地
〒506-1422 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾152
連絡先
0578-89-2703 (7:00-21:00)
宿泊プラン
【会席ランプ】飛騨牛ランプステーキプラン


じゃらんのバカァー(泣)
夜中に予約いじるのは、あかんね。
なにがどうなったの?
まぁ予約取れただけラッキーかな。。。
増員するのに、一度予約をキャンセルして再予約、、、できません!!でした。
寝ぼけてキャンセルボタン押しちゃって。
やはり、電話で増員すりゃよかった、、、

じゃらんの罠に嵌められました。
普段は宿直通でメインの宿は抑えるので、いやはや、まあ。
1年ぶりに趣味のページ(ウィリー祐一のやりたい放題!!)を更新しました。
http://wheelie-yuichi.com/bike/xr650r/xr650r_16.htm

果たして俺はバイクで参加出来るのか?(笑)
奥飛騨温泉郷「新穂高の湯」7月から水着着用を義務化
https://www.chunichi.co.jp/article/1087835

あほやなぁ〜....
もしXRで参加となったら、土曜日か日曜日にバイク復活挨拶に山村レイコさんちのペレファカフェに寄っていこうかと。
土曜日だと関西組の合流は無理っぽいから、日曜日かな?
それとも土曜日に一人で行くか....
https://maps.app.goo.gl/BQbnp6hxiVERvSxb6
日曜日に新穂高(宿)からペレファカフェに行くのがいいかもですね。
土曜日の昼飯のとうじそばを諦めたら、土曜日にウィリーさんと、先発組で行くのがよろしいかと。
11時現地集合くらいでいかがでしょうか?
土曜日、特に他のイベントもないので、昼飯食べてから宿に向かう方向で。

日曜日ですと、新人さんのペースが掴めないのと、猛暑でしょうから早めに関西組は帰宅方向に向かないと、長距離なんで死んじゃうので。
土曜日にペレファカフェに行くって事は、日曜日はどこで解散ですか?
せーやさんのペース次第ですが、
1、福伝で蕎麦食って解散 → 関西組は高山経由で涼しいルートを使える
2、岡谷で焼肉食べて解散 →  帰宅は中央道一択?
の2パターンが使えるかと。

今回は、ウィリーさん、私と要リハビリな人間が2名いるので、無理しないで行く
つもりです。
しかも、酷暑?が予想されてますので。

いよいよ、梅雨明けオフの時期をずらさないとヤバいのかなぁ〜(苦笑)
帰り道
国道158→県道89→国道472→高山インター→ひるがの高原SAでアイス→白鳥IC
→白鳥西IC→国道158→九頭竜湖→九頭竜IC→福井北JCT→北陸道
で、金沢方面と関西方面に行けますね。
多分このルートが一番涼しくて、最短かと。

関西組は行きは名神から湖西道路、鯖街道、敦賀から北陸道、
帰りは舞鶴若狭道で帰ることになるかと。

2日目
富山からペレファまで150kmほどです。
走行2.5時間、休憩1時間として約4時間かかるかな。
安房トンネルから先がどーなんでしょ?
>>[47]
↑帰り道のルートでせーやさんに一報入れときます。
>>[47]
せーやさんから「帰り道のルート問題ないです」との返信いただきました
>>[43]

じゃ、そうしよう。
https://maps.app.goo.gl/DzxJJmndtc5EB5Bx8

ちなみにペレファで昼食は現実的ではないので、松本周辺の蕎麦屋で合流、昼食後にペレファってのも有りなんじゃないかと。
●食べログ・松本市 そば(蕎麦) 人気ランキングTOP20
https://tabelog.com/soba/nagano/A2002/A200201/rank/
1位の「三城」はずいぶん前の梅雨明けオフで店の前を通ったけど入れなかった記憶が...

●松本を代表する絶品そば
https://hoshinoresorts.com/jp/guide/area/chubu/nagano/matsumoto/soba-4/
つるべえさん
土曜日ペレファ行きは良いのですが平湯バスターミナル休憩(20分くらい)は入れてください。←可能であれば
あかなんだら最終日に寄ってください。
ウィリーさんへ
土曜の昼飯の店、予約とチョイス、お願いしてもよろしいでしょうか?

EPICAさんへ
土曜日、行きも帰りも寄ります。
ご心配なく。
給水も、トイレも、まあ、いろいろやることありますからね。
>>[53]
日曜日には平湯バスターミナル寄らないのですか?
もし全員がバイクなら宿につく前に飲み物とかの調達が要りそうですね。

〒506-1423 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾339−72

https://www.google.com/maps/place/%E9%85%92%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC+%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E5%A5%A5%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E5%BA%97/@36.247928,137.515853,181m/data=!3m1!1e3!4m37!1m30!4m29!1m6!1m2!1s0x5ff79089f7d652bd:0x279da9689b08489b!2z44OJ44O844Of44O844Kk44Oz5a-M5bGx44CB44CSOTMwLTAwODQg5a-M5bGx55yM5a-M5bGx5biC5aSn5omL55S677yU4oiS77yY!2m2!1d137.2120933!2d36.6905619!1m6!1m2!1s0x601d4915f88e9ce5:0x1504c73f01c778b7!2z5bmz5rmv44OQ44K544K_44O844Of44OK44Or44CB44CSNTA2LTE0MzMg5bKQ6Zic55yM6auY5bGx5biC5aWl6aOb6aio5rip5rOJ6YO35bmz5rmv77yW77yS77yY!2m2!1d137.5521316!2d36.1909387!1m6!1m2!1s0x601d0ca6d20f73d3:0x90074d0e7a99df59!2z44CSMzk5LTc0MTYg6ZW36YeO55yM5p2-5pys5biC5LiD5bWQ77yR77yS77yQ4oiS77ySIOODmuODrOODleOCoeODu-OCq-ODleOCpw!2m2!1d137.9979318!2d36.3173917!1m6!1m2!1s0x601d4fcc2adec6bf:0xf828a2b4e413398a!2z5rex5bGx6I2Y44CB44CSNTA2LTE0MjEg5bKQ6Zic55yM6auY5bGx5biC5aWl6aOb6aio5rip5rOJ6YO356We5Z2C77yX77yS77yQ4oiS77yR!2m2!1d137.5714027!2d36.2778561!3e0!3m5!1s0x601d4de83ed139f9:0x99f63f47dba6cdc1!8m2!3d36.248062!4d137.516235!16s%2Fg%2F1t_tkcg6?authuser=0&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYzMC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
>>[55]
ここは?
内野酒店 のんき村
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾267
日曜日は、関西組は平湯は2回通りますので、十分堪能できます
1、福伝行く途中
2、福伝から帰る途中(ウィリーさんは逆方向)
安房トンネルで2回涼めるのが嬉しいですね!
>>[53]

ちなみに土曜日の午前11時に松本市周辺で集合できるメンバーって何人居るかな?
俺、つる、EPICAの3名?
林さんやZRXさんはどうなんだろ?
とりあえず、まずは押さえた
7/26(土)
11時30分
3名

三城(さんじろ)
食べログランキング蕎麦1位
2022・2024百名店選出
https://maps.app.goo.gl/8Uuspq44C6Re8pKs7

長野県松本市大手3-3-5
0263-35-0234
https://maps.app.goo.gl/8Uuspq44C6Re8pKs7

写真撮影一切禁止。
携帯電話、タブレット、PC等使用禁止

関西組は、私とEPICAさんしか昼は間に合わないかと。
後の関西組は、金沢経由で来るので宿直行です。
現状3名で行けると思います。
三城!!

ざるそばと酒しかなくて、メニューもない、って店でしたっけ?
HPもあるけど、連絡先と営業時間と定休日しか書いてないし。
ごめん、食べログのリンクがmapに成ってたので、訂正。

三城(さんじろ)
食べログランキング蕎麦1位
2022・2024百名店選出
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000629/
なんか怖い蕎麦屋ですね。 旨いんでしょうけど・・・(;´Д`)
電話したときに出てくれたのは女将さんだと思うけど、良い感じだったよ。
バイク3台で伺いますけど、駐車場はどうすれば良いか聞いたところ
「店の前に止められるようなら止めちゃって良いし、隣の店も営業してないから良いとは思うけど....ダメだったら直ぐ近くにコインパーキングがあるから、その時の状況でお願いします」
って、気さくに答えてくれたよ。

ちなみにメニューは無くて「蕎麦コース2000円」一択らしい。
しかもコースには日本酒が組み込まれているらしいが(笑)俺たちは呑めないので、お茶だな。

何にしても、現在、食べログ「松本市 そば(蕎麦) 人気ランキング1位」だし、昨年の2024には「百名店」にも選ばれているので、怖い物見たさも有るし、蕎麦好きとしてはまずは食べてみないとダメでしょう(笑)
ウィリーさんありがとうございます。
お茶にした分だけ大盛にしてくれたらええのになと思おうが、何も言わないでおこうwww
予約で待たずに入れるところは良いですね。
レイコさんに26日13時前後に伺いますと事前連絡したら「当日は必ず居ます」との事だったので、11:30から三城で昼食、12:30に店を出れば13時にはペレファカフェに着けるでしょう。

俺の26日の走行予定ルート
https://maps.app.goo.gl/Awo38Ni9suQqKf7z6
いよいよ1週間後に迫ってきましたねぇ〜ということで私からお知らせです。
もしかしたら梅雨明けオフをドタキャンまたは途中離脱するかもしれません(;´Д`)
身内の容態がちょっと微妙な感じでして、もしかしたらもしかするかもなのでぶち当たったらご勘弁ください・・・。
まじで!
ま、かくいう俺も2017年に身内の不幸で休んでるから。
こればっかしは、どーにもならんねえ〜(笑)
去年は私でしたが、オフ直前に逝去、葬儀まで終わってからのスタートで助かりましたが。

さて、
日頃の行いか?
運をもってるか?
何が決め手なんでしょ?
みなさん、いよいよ梅雨明けオフ始まります。
道中、酷暑が予想されます。
久々に全員バイクですので、着替えの他に
各自、キャメルバッグなどの保水アイテム、塩タブレットなどの塩分補給品、
魔法瓶の水筒、冷感ウエアなどの装備をお忘れなく。

EPICAちゃんも何とかスタートできそうです。

先発隊は、昼飯のそばを、大野か、永平寺か、白鳥の道の駅かで悩んでいます(笑)

私も、やっとマシンが出来上がりました。
店に出したタイヤをローテーション逆に組まれて、再度持っていく羽目になったりなど
久々に整備し倒しました。
道中、ゴネませんよーにっ!
皆さんいよいよですが、お互い気をつけて行きましょう。
ところで、「速旅ツーリングプラン」はどれにすれば一番お得なんでしょうかね?
参考になるかわかりませんが先発隊は金曜日走行なので
【ETC二輪車限定】2025二輪車定率割引【二輪車定率割引【1日間】】
で日曜だけ距離縛りの割引にしています。
土日祝なら周遊(乗り放題)にしてもいいかもしれませんね。
>>[72]
ありがとうございます
再度吟味します
先発隊は、多分、NEXCO中日本の3日間の北陸道、東海北陸道の5100円のやつでいいような。
若狭美浜→福井北 1700円 これは往復に
白鳥→富山 2970円
で3700円と2970円で6370円、あと帰りの飛騨清見→白鳥西1050円は無料になるし。
全体で32%オフかな?
いよいよ明日になりました。
EPICAちゃんも出れるとのこと。

ここからはリアルタイムに移行します。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FLS.Bike 更新情報

FLS.Bikeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。