ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HEMPコミュの中山大麻裁判

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年11月末に大麻の所持で逮捕された縄文エネルギー研究所所長で麻の第一人者でもある中山さんの「中山大麻裁判」に関する公判日時や、裁判の進行状況などをお知らせします。
詳しくは大麻草検証委員会HPからも見れます。http://taimasou.sblo.jp/

コメント(15)

初公判は2/7に東京地裁で開かれました。
傍聴席20席に対して傍聴希望者が200名以上も集まり、ものすごい盛り上がりでした。
以下が試験的に放送した初公判の報告会の様子です。

2/7 中山大麻裁判報告会

2月7日、東京地方裁判所にて「大麻を正しく考える国民会議(大麻草検証委員会)」の役員である中山康直氏の大麻裁判の初公判が行われました。
当日その後開かれ150名ほど集まった報告会の様子です。
http://taimasou.sblo.jp/
中山大麻裁判、第2回公判と報告会の詳細

中山大麻裁判の第2回公判は、東京地方裁判所(霞が関)にて、3月8日(木)15:30〜17:00、427法廷で行われます。傍聴希望の方は少し早めに到着して裁判所1階ホールで待機してください。

またその後、巴馬ロハスカフェ(銀座)2階で報告会を行ないます。
開 場:17:30
開 始:18:00
参加費:3000円 ※食事代として
※会場が飲食店となっている都合、食事をされない方も食事代を徴収させていただきますのでご容赦ください。

報告会に参加される方は、下記フォームから「参加予約」をお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/29056/

巴馬ロハスカフェの場所はこちらでご確認ください。
http://www.ooasa.jp/index.php?bama-cafe
入室は店舗入口からではなく、店舗入口の横にあるビル入口から入り、エレベーターで2階に上がってください。
上杉隆さんが代表を務める自由報道協会にて裁判直後の中山康直氏が記者会見!3月8日(木)18時〜 http://fpaj.jp/?p=2676 これはスゴイ事になってきたぞ〜!
裁判直前!中山さんからのメッセージです。

極楽様 !

大麻確信犯の中山です。

いよいよ、第二回、中山大麻裁判の公判が近づいて参りました。
第二回の公判では、大麻の鑑定官が証人として法廷に立ち、大麻の法的
定義についての確信に迫ります。
形式的な法廷証言を論破するべく、こちらも専門的に質問しますので、
マニアックな公判となりそうです。

中山大麻裁判は、僕も幹事である大麻草検証委員会が全面的にバック
アップしてくれていて、森山代表や全国勝手連連合会の光永会長も政治
的アクションをかけ、議会新聞を関係各所に配布するなど、いい感じに
盛り上がっています。
また、大麻入門の長吉さんも記者クラブや自由報道協会へ申し入れをす
るべく、動き回ってくれています。
丸井先生と若手の大樹弁護人の士気も高く、この勝ち戦に当事者の僕も
興味津々です。
是非とも、この機会に春先の東京に来て頂き、裁判所で応援して頂けた
ら、麻人力の御加護を賜り、心強い限りです。

第二回の公判3月8日(木)満月
15時30分から
17時00分まで
東京地方裁判所 427号法廷

この程、中山大麻人は、東京都を相手に行政訴訟も行ないました。
第一回目の裁判は、4月20日午後13時30分から、東京地方裁判所
705法廷に決まりました。
50人位傍聴出来るようですので、420の麻ナンバー、こちらも是
非、傍聴しに来て下されば幸いです。
詳しいことは、近々、ホームページにもアップしますので、また御報告
します。

これで、被告であり原告にもなった僕は、大麻取扱者として栽培が専門
でしたが、大麻栽培から大麻裁判へ、新たなステージへ全開シフトです。
この前代未聞のケース、司法の世界に大麻の真実を少しでも伝えること
が出来れば、時流をふまえて非犯罪化に一歩前進します。

出来る範囲での応援と協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
報告会と自由報道協会記者会見の開始時間が同じになりましたが、記者会見は30〜40分ほどで終了すると思います。 報告会の会場で、18時から記者会見場からの中継を予定しています。
また、記者会見終了後に、中山さんは報告会の会場へ移動してきます。
一般サポーターの方は記者会見場には集まらず、巴馬ロハスカフェへの移動をお願いいたします。

巴馬ロハスカフェの場所はこちらでご確認ください。
http://www.ooasa.jp/index.php?bama-cafe
入室は店舗入口からではなく、店舗入口の横にあるビル入口から入り、エレベーターで2階に上がってください。
中山大麻裁判の記者会見:自由報道協会にて3月8日(木)17:50〜 ニコニコ生放送で中継あります。遠方の方はぜひこちらで見てください。http://live.nicovideo.jp/gate/lv84315441
3/8に行われた中山康直さん、大麻草検証委員会の記者会見@自由報道協会はこちらで観る事ができます。12/03/08 18:21 JST - k15will http://ustre.am/:1pWf7
大麻草検証委員会HP内に中山大麻裁判特設ページが出来ました。
こちらでは裁判の経緯など詳しくアップされるのでチェックよろしくお願いします。
http://taimasou.jp/judge/
中山大麻裁判第3回公判は今日です。13:15から17:00 427号法廷
今回は中山さんを逮捕した刑事を呼んで違法捜査が無かったか等を調べます。
面白い内容になってますのでお楽しみに。http://www.taimasou.jp/judge/
裁判の後に18:00から麻の実料理専門店、銀座巴馬ロハスカフェにて裁判の報告会を兼ねた定例会(食事付き)があります。
こちらは完全予約制となっていますのでhttp://taimasou.sblo.jp/article/54749254.htmlから予約をお願いします。
次回第4回の中山大麻裁判の予定が決まりました。
今までの2倍の42名が入れる法廷に変わりました!
日時:平成24年6月7日 午後1時30分〜午後5時
場所:東京地方裁判所 425号法廷(定員42名)
※傍聴券の抽選に関しては未だ不明です。

審理内容は、未定です。

弁護人としては、裁判官に対して、次回法廷で、警察官2名ー大島警察署の本件捜索差押許可状の請求者と、
本件の捜査の責任者ーの証人調べをするように要請し、同時に本件捜索差押許可請求書とその疎明資料の開示を、
裁判官から検察官に命令するように要請しています。

中山大麻裁判
http://www.taimasou.jp/judge/
第5回中山大麻裁判の予定です。

日時  平成24年(2012年)7月3日午後3時から5時まで
 傍聴券が必要になると思います。当日午後2時30分までに東京地方裁判所の正面玄関までで傍聴整理券の配布があり、午後2時30分に抽選が行なわれると思います。
 なお、当日の午後5時30分から午後7時30分まで、弁護士会館の1008号室で裁判の報告会と大麻草検証委員会の例会が行なわれます。(こちらも無料です)

場所  東京地方裁判所 425号法廷

内容  弁護人の冒頭陳述と証拠の請求、赤星さんの証人尋問ー尋問事項は以下の通りです。

尋問事項
1. 大麻取締法の制定経過、立法事実の有無
2. 大麻草の産業用および医療用の有用性
3. 世界各国(特に中国、カナダ、フランス)における大麻草の産業用の研究及び活用状況
4. 世界各国(特にアメリカ、イギリス)における大麻草の医療用の研究及び活用状況
5. 欧米における大麻草の規制状況(非犯罪化の動き)
6. 大麻草有害論に対する反論
7. 産業用大麻用のCBDA種の保存とその種の固定の重要性
8. その他上記に関連する事項

大麻草検証委員会HP
http://taimasou.sblo.jp/article/56492508.html
見応えのある講演会でした。いや、裁判でしたww
赤星先生による世界における大麻事情と科学的に見て大麻とはそれ程害があるものなのかなどをパワーポイントを使って分り易く検事と裁判官に説明していただきました。 次回もお見逃し無く!


次回中山大麻裁判第6公判は9/19(水)425号法廷にて14時〜17時です。傍聴席は42席ありますが抽選になりますので、13:30頃迄に東京地裁前にお集まり下さい。


そして中山大麻裁判と同時に中山さんが東京都を相手に原告側になって行政訴訟を起こしている裁判(第四公判)が9/28(金)、705号法廷で13:30〜あります。 こちらでは行政のあり方などを切り崩していきます。

両裁判とも詳細を後日アップします。 情報拡散にご協力ください。
第6回中山大麻裁判(刑事事件)
日時  平成24年(2012年)9月19日(水)午後2時から5時まで 424法廷(傍聴席42名)

傍聴券が必要になると思います。当日午後1時30分までに東京地方裁判所の正面玄関前で傍聴整理券の配布があり、午後1時30分に抽選が行なわれると思います。
なお、当日の午後6時から午後8時まで、弁護士会館の1005号室で裁判の報告会と大麻草検証委員会の定例会が行なわれます。



第3回中山大麻裁判(行政訴訟)  
日時  平成24年(2012年)9月28日(金)午後1時半から2時まで 705法廷(傍聴席42名)

当日の午後5時から7時まで、弁護士会館の1005号室で、今回の行政訴訟のねらいについての話と
来年度の大麻栽培者免許を取りたい人向けの「大麻免許取得セミナー」を無料で実施します。
裁判を傍聴しなくても、このセミナーだけ参加することも可能です。事前の申し込みは必要ありません。
中山大麻裁判のお知らせです。
第7回 中山大麻裁判(刑事事件)
日 時: 平成24年11月6日(火)午後1:30から2:30まで 東京地方裁判所424法廷(傍聴席42名)
今回は、次回以降にダメセンや麻薬課長が呼べるかどうかの判断がなされる重要な山場です。
この後、巴馬ロハスカフェにおいて15:30から18:00まで、裁判報告会及び大麻草検証委員会の定例会を行います。
会費:1人1500円 お茶と御菓子付きです。参加予約は不要。


第4回 中山大麻裁判(行政訴訟)&大麻栽培免許取得セミナー
日 時: 平成24年12月14日(金)午後14:00から14:30まで 東京地方裁判所705法廷(傍聴席42名)
この後、15:00から17:00まで、弁護士会館1007号室において大麻草免許セミナーを実施します。
裁判を傍聴しなくても、このセミナーだけ参加することも可能です。事前の申し込みは必要ありません。


「桜田門外の変!平成二十四年 秋の陣、冬の陣」
http://hempcar.ooasa.jp/article/59546728.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HEMP 更新情報

HEMPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング