ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民農園塾コミュの堆肥も作ってしまおう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の秋から始めているコンポスト。

自家製の米ぬかと生ゴミなんかを混ぜるだけ。
満タンになったら畑に運んで、さらに追熟させます。
完熟の目安がまだ分かりませんが、適当なタイミングで元肥や堆肥代わりに土に混ぜ込みます。

エコだし出費も減らせて、作物も美味い。
みなさん、オススメです。

コメント(3)

生ゴミ堆肥化の講習を受けてきました。

やっぱり専門家の取り組みはすごいです。

?EMボカシによる嫌気性菌醗酵
?米ぬか等を利用した好気性菌醗酵

がメジャーみたいです。
とうとう堆肥塚まで作ってしまいました。

チップ堆肥と枯れ草に鶏糞と米ぬかを混ぜてさらに醗酵を進ませます。
まずは11月の玉ネギ定植に使ってみます。
夏野菜の定植を控えて、徐々に期待が高まります!
昨秋の堆肥のその後です。

?近隣の八幡市ゴミ処理場が定期的に販売するチップ堆肥(落ち葉などを醗酵堆肥にしたもの)を業者並みに購入。その量、20kgぐらい!?

?近所のコイン精米機から米ぬかを泥棒じゃなくて回収。

?チップ堆肥と米ぬか・鶏糞・干した雑草などを蓄積して一冬を越す。

以上で完成しました!
さっそく、来月には夏野菜の定植にもフル活用します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民農園塾 更新情報

市民農園塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング