ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴマ猫の乳児院兼保育所開設コミュの仔猫がミルクを飲んでくれません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょうど一か月前、へその緒つき仔猫を保護しました。

体重100gから540gへと順調に成長しています。

しかしここ数日、毎回のミルクを飲む量にかなりムラがあり、
10cc以下かと思えば一気に30cc以上飲んだりで、
一日の規定量には足りないものの、なんとか体重は増加していました。

しかし、今日はちょっとひどいのです。

4:00 6cc
8:30 27cc
15:30 8cc
20:00 5cc

合計すると一日の目標の半分以下です。

元気はあり、先住猫にじゃれついたり走ったりして遊んでいます。
うんちは今朝4日ぶりに出ましたが、2cm足らずで、少なめです。
便秘かな?とも思うのですが・・・。



ある程度の食欲ムラはあるのでしょうが、ここまで極端だと心配です。
今まではたまにハンストされても、次回には思いっきり飲んでくれてました。
ちなみに、お腹が空いたと訴えられたことはまだありません。
いつも与えたら飲む、という感じです。


こういうことってあるのでしょうか?
このまま明日まで拒食が続くようなら、病院も考えています。



飼い主としてはたくさん飲んでくれると大喜びですが、
まったく飲んでくれないと泣きたくなりますたらーっ(汗)
正直に言うといけないとは思いつつ、つい声を荒げてしまいます。



<追記>

23:00 25cc程飲みました。やれやれです。

でもなんで、飲んだり飲まなかったりするんでしょうか?
飲まなくてもあまり心配しなくていいのでしょうか?
はあ。

コメント(10)

こんばんは。
育児お疲れ様です。
授乳量を拝見させていただいたところと月齢的な点からみると・・・離乳の合図ではないかと思われます。
30日540グラムは適切な成長と思われます。
歯が生え始めて哺乳瓶の乳首がうまく捕らえられなくなってきたのかもしれません。
私のところでもやはり30日を目安に離乳食が進みました。
シリンジで流動餌を与えてみるも良し、スプーンからペースト餌を与えてみるのも良しと思います。
私も、離乳期かなと思います。ミルクの前に少しずつあげてみるのが良いかも知れません。
猫>Porsche911Carrera 様

こんばんは。お返事が遅くなって失礼しました。
実はPorsche911Carrera さんの育児日記も既に拝見させていただきました。
すごく参考になってます!ありがとうございます。

離乳食、少しずつトライしてはいるのですが、
なかなか食べてくれません( ´△`)

ミルクも嫌、離乳食も嫌と言われた日にはもう、
カリカリにしたろか!という気分です。
気長にやんなきゃですよね・・・。
でも何か食べさせなきゃと気が焦ってしまってたらーっ(汗)

ちなみに今日も36cc飲んでみたり、ヒトケタで終わってしまったりと、
私を一喜一憂させてくれています。

離乳食への移行がこんなに大変だとは・・・。



猫>say様

こんばんは。アドバイスありがとうございます。

やはりミルクはもう卒業の時期なのでしょうか。

離乳食にチャレンジ中ではあるのですが、
もしミルクの前にあげようとして拒否されて、
ご機嫌斜めになってついでにミルクまでハンストされたらと思うと、
恐ろしくて、ミルク優先にしてしまってます。
気を遣いすぎでしょうか・・・。

あまりミルクを飲まなかった時に、「じゃあこれならどうだ!」と差し出すと、
これまた「いらな〜い」と。


いくらなんでも、お腹が空けば飲んで(食べて)くれるでしょうか?
それとも気に入らないととことんハンストしちゃうんでしょうか?






お疲れ様です。
私も離乳には手こずりました。
授乳を優先し、飲めるだけ飲ませた後でシリンジでミルクでのばしたドロドロペーストを飲みこませるところからはじめ、数日後にペーストフードをそのままお口を開けさせて上あごに塗りつけながら食べさせるように勧めました。
はじめのうちは本人は迷惑そうで私もなんだかつらいものでしたがいかんせん、授乳量が確保できず仕方なく半ば強制給餌のごとく飲みこませました。
じき自らペーストにかぶりつくようになりましたが。

 いましばらく大変だと思いますが頑張ってください。
体調がすぐれずに授乳量が減っているのでなければやはり、離乳が始まっている可能性が濃厚です。

 我が家ではロイヤルカナン退院サポートソフトタイプやAIXIAのペースト、モンプチペーストやサイエンスキトン、スペシフィックキトンなどをミルクで伸ばしてシリンジの口で吸える程度の粒子に潰してシリンジで与えるところから開始しました。
猫>Porsche911Carrera 様


ふむふむ・・・同じです!
へその緒時代以来の強制給餌です。
本人は本当に迷惑そうで、まるで虐待をしている気分です。

うちはd.b.f仔猫の離乳食という缶詰ですが、
強制だといったいどのくらい与えればいいのかも不明です。
お腹を触ってみて、張り具合で判断していますが。

教えていただいたフードに変えてみようかなと思います。

具体的なアドバイス、ありがとうございます。助かります。
頑張ります!

>体調がすぐれずに授乳量が減っているのでなければやはり、離乳が始まっている可能性が濃厚です。


この情報が何より安心できました。
ただただ、わけがわからず焦っていたものですから・・・。

昨日も今日も相変わらずのムラ飲みですが、
何故か体重が増えていきます。
ありがたいのですが、不思議です。
どこかでつまみ食いでもしてるのかしらたらーっ(汗)
デビフは好き嫌いがはっきりしますよ

私はアイシアの子猫用の一般栄養分の缶詰めにふやかしたカリカリから始めます

でも、いきなりカリカリを食べるこもいますよ
>みゆ様

お返事ありがとうございます。

そうなんですか!?けっこういろんな種類が出てるんですね。


カリカリをふやかそうとしたこともあるのですが、
短時間ではなかなかふやけず、断念したことがあります。たらーっ(汗)

今度は計画的に漬け込んでみます。
皆様!!!!


お騒がせいたしました。
昨日11月8日14:30、離乳に成功しました!


皆様の仰るように、やはり離乳の時期だったみたいです。

今までは私自身が離乳に積極的ではなく、
ミルクのついでに食べたらいいなくらいの軽い気持ちで挑んでたのですが、
皆様のアドバイスで真剣に離乳食を取り入れた結果、
見事に成功しました。


今はミルクと離乳食を併用していますが、
今日は初めて自分からペーストにかぶりついてくれました(@^∇^@)

「上あごに塗る」というのがよかったみたいです。
しかもミルク量も安定してきました。



本当にありがとうございました。
ここに書き込んでよかったです!
 なっつん様、育児お疲れ様です。
離乳が進んだ様子に安心いたしました。
おめでとうございます。

 へその緒時代からの育児のお疲れもそろそろピークでしょう、お察し申し上げます。
ゴールまではあと少しです。
ご自身のお体にもどうぞお気を付け下さいね。

 私もコミュの皆様に支えていただきとても心強い思いで育児に励むことが出来ました。
私もその経験から少しでも後の子猫育ての方々のお力になれたらと思います。

 応援しています。
>Porsche911Carrera様

お世話になりました。

真夜中の授乳より、今回のハンスト騒動での気疲れが一番大変でした。

それ以外の育児は苦労より楽しさが勝っていた感じです。
もうすぐ終わりかと思うと、なんだか寂しいですあせあせ
喉元過ぎればなんとやらですね。


そう思えるのも、皆様のおかげです。
本当に心強いです。


機会があれば、私も微力ながら他の方のお役に立てればと思います。

ありがとうございました!

Porsche911Carreraさんもお身体を大切になさって下さい。
私も応援してます!
はうるちゃんに素敵な里親さんが現れますように・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴマ猫の乳児院兼保育所開設 更新情報

ゴマ猫の乳児院兼保育所開設のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング