ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Formula 1談義コミュので、鈴鹿“復活”って…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ありえるのでしょうか?
個人的には充分ありえると思ってますが、
みなさまのご意見なども伺えるといいなぁ。


思うに、鈴鹿復活には↓みたいな条件が必要そうな感じ。

■設備・施設の改善
コース自体はともかく、ランオフエリアだとか、ピット関連の設備だとか、
メディア向けの施設とか、あるいは周辺施設とか、
もろもろ老朽化してたり時代遅れだったりするらしいですね。
ロン・デニスなんて、「ホテルの部屋がくさい」まで言ったそうですぜ。

■日本国内でのF1の盛り上がりが続くこと
ホンダ、トヨタ、ブリヂストン、スーパーアグリ、佐藤琢磨、山本左近…
空前の盛り上がりでしょ、日本のF1人気。
今年の鈴鹿なんか、日曜だけで16万オーバーだったって話だし。
経済効果もそりゃあ大きいわけで、F1にとっては格好のマーケットですよ。
1国2開催も視野に入ってると思いますぜ。


…ひとつ気になるのが、来年から日本GPの舞台となる富士スピードウェイ。
富士でも鈴鹿と同じくらい盛り上がるとすれば、
「じゃあ日本GPは富士でいいじゃん」
みたいなことをFIAのオエライサンたちが考えそうな気もします。
一方では、
「こんだけ盛り上がるんなら、富士と鈴鹿の両方でやろっか」
みたいなことになりそうな気も。

まあ、富士の集客率が極端に悪かったら、鈴鹿に戻そう!ってことになる気がするのですが。
あ、でも富士は5年契約か、うーん…

コメント(11)

おお、わかさん、どうもどうも。

過去には日本でも鈴鹿/英田の2回開催という例がありますしねぇ。
異朝をとぶらえば、鈴鹿と同じく施設が古いとか言われ続けていながら
しぶとくカレンダーに残ってるシルバーストン(イギリス)とか、
一度ならず二度目の“復活”を果たすスパ=フランコルシャン(ベルギー)とか、
いろんな前例がありますもんね。

エクレストンさんも、「(復活は)鈴鹿サーキットの努力次第」みたいなことを言ってたみたいだし。

こないだ鈴鹿まで観に行って改めて思いましたけど、
やっぱ鈴鹿じゃないと盛り上がりにくいんじゃないかなぁ、日本GP。
鈴鹿開催は諦めません!↓

http://hochi.yomiuri.co.jp/motorsports/formula1/news/20061220-OHT1T00014.htm

改修後が楽しみだー。
おお、いいねー。
そう来なくっちゃ。
なんかね、富士はなんと言うか行く気にならないんだよね。

初開催は確かに富士だったけど、
日本のF1と言えば鈴鹿でしょうってのはあるよなあ、やっぱ。
cafe兄さん>
池が埋められてしまうんですね…
ちょっと残念。
ていうか、池より先に手を付けるべき場所がいくらでもあるような気がしますね。

鈴鹿と富士。
サーキット施設の新しさとかテレビ映りとかを除けば、
アクセス、宿泊設備、周辺環境…とかもろもろのファクターは
どっちも甲乙つけがたいくらい変わらない気がするんですよね。
強いて言えば、経験値のある分、鈴鹿の方が有利なのではないかと。

まあ、鈴鹿か富士かって言うよりも、
F1業界におけるホンダとトヨタの争い(てか、どっちがバーニーさんに気に入られるか)って意味合いの方が強いんですよね、きっと。
2007年の富士はどのくらい動員できるんでしょうかね。
ご無沙汰してます.メリークリスマス!

日本GPは鈴鹿から富士に変わってしまいましたね.
今年は,トヨタがホームレースをホンダから奪うことが決まり,一方で新体制初優勝はホンダがトヨタから奪い,と,この2社の競争は今後も激しくなりそうな気がしてます(技術面でも政治面でも).

そのうち,トヨタとホンダで表彰台の独占を演じてもらいたいものですね.

首都圏在住なので,私個人としては,富士の方が近いのでいいかなと思ってます.でも,あのあたりは,交通の便があまりよくないそうで・・・

どっちに転ぶかは,モズレー様かバーニー様の言うとおり・・・ということで,我々庶民は仰せに従うだけ..というのが実際のようですね.
メリークリスマス!

いぐるさん>
お久しぶりです、どうもどうも。
不確かな情報+想像ですが、富士はアクセス不便ですよ。
そのうち何かのレースを観戦がてら偵察に行ってきたいもんです。
ていうか、富士事情ご存じの方がいらっしゃれば情報をぜひ!


ホンダ×トヨタは気になるところですなぁ。
個人的にはホンダ派なのですが、ウイリアムズ・トヨタも気になるし、
スーパーアグリにもがんばってほしい。
そして浜島さんはじめ、ブリヂストンの方々にもがんばってほしいですなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Formula 1談義 更新情報

Formula 1談義のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング