ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Formula 1談義コミュの週刊フェラーリラジコンカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9/26に“創刊”されたやつ、TV CMなんかもやってるのでご存じの方も多いのでは?
ディアゴスティーニお得意の「集める」週刊誌シリーズ、
なにがどうなってか、2004年のフェラーリマシン「F2004」のラジコンカーが題材でございます。

シリーズを全部集めると、1/8(!)のラジコンカーのパーツが全部そろうらしいです。
知ってる人は知ってる「京商」製のラジコンで、
電動式エンジンじゃなくて内燃式のグローエンジンなるものを搭載して、
リアルなサウンドで走るのだとか。

で、毎度のことで創刊号は安いので(今回は590円、2号目以降は1390円)、とりあえず買ってみました。

雑誌本体(いや、雑誌自体が付録とも言えるのですが。イメージとしては食玩みたいな感じ)の内容はまあ、当たり障りない感じ。
コアなF1ファンとしては食い足りないかも。
なんですが、ラジコンのパーツの大きさにびびった。
そりゃあ全長56cmだもんな、1/8だもんな。

今回のパーツは、ディスプレイ用のフロントウイングとホイール×1、デカールとネジ2本。
ていうか組み立てるとこないので、とりあえず今週は眺めるだけですな。


で、問題はこれを全部集めるかどうかですよ。
F1好き、そして模型好き男子としては、すっごい興味をそそられるアイテムなんですね。
まあ、これまでラジコンは通ってこなかったけど。
なんだけど、全部で78号ほど刊行されることが予定されてるんですね。
つーことはですよ、
(77号×1390円)+創刊号590円=10万7620円
ひゃー、高い。

まあ、1冊1390円なので、5560円/月。
趣味に使うにはそれなりな金額ですが、
週刊で全78冊ってことは、だいたい20ヶ月くらいかかるわけですよ。
うーん、長い。
でも欲しい気もする!

てなわけで、京商のHPを見てみたら、
1/8のフェラーリF2004は、「週刊フェラーリラジコンカー」でないと手に入らないらしいです。
京商の製品としては発売してないんですね。
むーん、悩ましい…


(参考)
■週刊フェラーリラジコンカーHP
http://www.de-club.net/frc/
■京商HP
http://www.kyosho.com/

コメント(28)

ちなみに、京商から1/24のフェラーリF2004・F2005、マクラーレンMP4/19・MP4/20が発売されてます。
だいたい2万円くらい。
こっちの方が気軽に買えていいなぁ、
サイズも手頃だし。

そういえば、TAKARA(当時)が数年前に販売してた、
MiCRO iR(ラジコンと似て非なるもの)の1/43「デジQ フォーミュラ」なんてものもあったっけ。

気軽に買うならこんなのの方がいいんだけどな。
あれ、デジQフォーミュラは今は売ってないのかな…?
TVCM、ボクも観ましたよ。トピ立てようかちょっと迷いましたが(笑) あの'なんちゃってTRUTH'みたいな曲がええ感じです☆
おお、みなさん、さっそくどうもどうも。

nightagogo>
あの、おっさんがラジコン作って悦に入ってる風のCM、
なんかちょっと笑けていい感じやなあ。
君も暇つぶしに買って作ってくれ。
創刊号のパーツだけでは何も「作れない」けどな。
ははは。


白吉さん>
あーどうもごぶさたですっ
“ 雑誌”は全部で16ページくらいかな。
とりあえずF2004に関する概要みたいな記事が
ゆったりとしたスペースに大きめのフォントで「ぎゅっ」と書いてありました。
フェラーリの“検閲”が入ってるんだろうなぁ...って感じの内容でしたねぇ。

6ページくらいはラジコンの概説とか楽しみ方とか、
そんな感じのことが書いてある感じ。

一言で言うと、(ラジコンはともかく)結構おもしろくないです。
まあ、毎号フェラーリの歴代F1マシンを紹介してくみたいなので、
ネタはとりあえずもつと思いますよ。
事務所の近所にある表参道ヒルズの中に、京商の店舗があると知って、フラリと出かけてみましたところ、
件の1/8フェラーリラジコンカーが展示されてました。
やっぱデカイ。

ディスプレイ版とクリアーモデルが展示されていて、
クリアーモデルの方を携帯電話で撮影させてもらいました。
あーこんなことならデジカメ持ってけばよかったかも。

ラジコンって実はほとんど知らないんですが、
意外に?構造は簡単っぽい感じでした。
なんか、電池が入ってて、エキゾーストパイプが1本(単気筒だけに)通ってて、
エンジンあたりから何かの駆動ベルトっぽいものが伸びてました。
ちなみに、2枚目の写真の中央に見える、えんじ色の固まりが
エンジンのピストンです。

なんかね、これに限らず、自分の中でラジコン熱が上がってきてしまいまいた。
京商のMini-Z F1シリーズだったらお手軽なので、もしかしらた買っちゃうかも…?

「週刊フェラーリラジコンカー」は火曜日発売ですが、今週はお休みで、
日本GPあけの10/9(火)に第二号が発売されるそうです。

(参考)
Mini-Z F1
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100008&series_group_id=100007&s1=&s2=&s3=&s4=&s5=&s6=&s7=&s8=
※以前はウイリアムズ、トヨタ、ジョーダン(!)もあったようですが、今ではフェラーリとマクラーレンだけですね。
おっ白吉さん、どうもどうも。
いやいやいや、来ましたねぇ。
ねー、なんか見てるうちに買いたくなってくるんですよね。
表参道ヒルズの京商はサーキットも併設されてて
遊び心をだいぶくすぐられました。
オフシーズンの楽しみの一つとして、ついつい買ってしまいそうな…
CMとか見てるとほしいですけど、一回だけ多分買うのを忘れて重要なパーツを逃してしまいそうなのでやめときます。

でも、ほしい!!
おお、カズさん、どうもどうも。
定期購読にしちゃえば、買い忘れもなくて安心ですぜい。
しかも、定期購読には専用プロポもついてます。
10月末までにwebで申し込めば、専用工具ももらえるみたいですよ。


なぁんて、なぜおれが宣伝しているのだろう。

で、今日発売日だったもんで2号目も買っちゃいました。
今回ついてた部品は、リアウイングとヘルメットとデカールとレンチとネジ。
あー、今回も組み立てるとこないじゃーん。

で、買っちまってなんですが、
ディアゴスティーニの過去のシリーズでは、途中で“廃刊”になったものもあるそうです。
怖っ
さらに、以前WRCのラジコンが集まるシリーズもあったそうですが、
そのラジコンは結構しょっぼしょぼだったそうです。
なんだかキナくさいものも感じますなぁ
実家を探ったら、懐かしいものが出てきました。
コナミが販売してた「デジQフォーミュラ」です。
1/43とかのサイズで、ラジコンではなくて赤外線でリモートコントロールするアイテムですね。

価格はセットで7000円程度と気軽に手を出せる感じで、
一瞬めちゃめちゃ盛り上がったんですが、
駆動輪である後輪だけで旋回を制御する独特のドライブ方式(→結構曲がりにくい)とか、
スケールがスケールだけに路面の小さなギャップでも走行に影響が出てしまったりとか、
かゆいところがさらにかゆくなる感じのアイテムではありました。
いやまあ、楽しいアイテムではありますよ。
ただね、価格なりと言うか。

これくらいの気軽なものが発売されてくれるといいんですがねぇ。
さあ、明日は「週刊フェラーリラジコンカー」の発売日。
第3号も買ってしまうんだろうなぁ…
また買っちまいました。
今週発売の第3号には、
■メインシャシー
■ヘルメット用デカール
■ピンセット
が付いてます。

そして、今号からいよいよ作業開始!
…なのですが、ディスプレイ用ヘルメットにデカールを貼るという割と地味目〜な作業。
いや、大事な作業だとは思うんですが、
やっぱこう、模型づくりは「組み立て」が醍醐味だけに、ね。

ここまで買ってしまって言うのもなんですが、
おれ、結構ハメられていると言うか、ハマってしまってますねぇ。
この調子で最後まで買ってしまいそうな気がしてきた。


うーん、しかしヘルメットはシューマッハ仕様か…
自分のメットのカラーリングに変えてやろうかな。
じゃーん、第4号です。
今回は、シャシーの一部とフロントタイヤ×1、専用プロポのコントローラーが付属してます。

で、今回の作業は「タイヤの組み立て」。
1号に付いてたホイールと今回のタイヤを組み合わせて、瞬間接着剤で接着するって感じ。
で、このタイヤがデカイんですねぇ。
↑の写真、奥に写ってるiPodと比べてみてくださいませ。

あとはまあ、ステアリング型のコントローラーにボタン(の形をしたパーツ)を取り付ける作業と、シャシーの仮り組。

うぉー、今回もはかばかしくないぜ。
買ってはみたものの、やる気は起こらず。
そんなわけで、1〜4号の4冊が机の上に重ねて置いてあります。
箱がデカイので、結構じゃまですな。
買ってしまいました、第5号。
今号のおまけはシリンダーヘッドとガスケット、そしてビス。

ていうか、すんごいパッケージですね、今回。
ぺっらぺらの外箱(箱と言えるかどうか…)に雑誌、おまけ、そして型抜きした段ボールをシュリンクで閉じた感じ。
これ、もうちょっとパーツを付けてもよいのでは?

まあそれはさておき。
今回も作業はなしですよ。
パーツを確認して、「大切に保管しておこう」でオシマイ。
うーん。

で、シリンダーヘッドっていうかエンジンの話。
私、ラジコンってまったく鞭に近いんですが、
このF2004は「グローエンジン」という種類の内燃機関を搭載するんですね。
一般的なラジコンって、モーター駆動のヤツが多くて、
ブログとかをいくつか調べた結果、
グローエンジンであるが故にこのフェラーリラジコンカーを購入・購読することを躊躇している人も多い様子。

と言うのも、たぶんに想像も入りますが、
めんどくさいんでしょうね、もろもろ。
モーター式に比べてメンテが大変だったりとか、
騒音や排気ガスが環境コンシャスじゃなかったりとか。
ラジコンの全長が60cm弱ってのもありますが、
内燃機関を積んだラジコンを部屋の中で走らせたりできないもんなぁ。

モーター式もバッテリー食うからランニングコストかかるし、
そういう意味では大差はないのかも知れませんが(いや、ちゃんと比較してないからわかりませんよ)、
使用後のメンテは結構大変そうですねぇ。
洗って、ガス抜いて、なんだかんだやって…みたいな感じっぽい。
果たして最終号まで購入し続けて、無事完成させることができるのかどうか、
はたまたきちんと組み立てることができるのか、
ちょいと自信がないかも知れません。
はは。


それはそうと、第5号の雑誌にはフェラーリラジコンカーの仕組みとかなんとか、
おおざっぱに紹介されてます。
興味ある方はご覧になるとよいのでは?
第6号でございます。
今回付属してるパーツは、フライホイールとパイロットシャフト。
これで1390円はちょいとお高いのではないでしょうかっ?
今回も“組み立てる”とこなさそうだしなー。

というわけで、とりあえずシュリンクを開封する気にさえならない感じ。
第7号…
今朝方、本屋に寄って買おうと思ったのですが、
今回の付属パーツは「フライホイールレンチ」と「六角レンチ」…
ちょっとしょぼすぎやしねぇかい?と思ってひるんでしまいましたね。

おそらく専用工具であろうフライホイールレンチはともかく、
六角レンチなんかを付属させる意味があるのかしら?
で、他にパーツがいくつかあって、その中のひとつが六角レンチであるならまだ理解できるのですが。
今回は不満大爆発ですねぇ。

てなわけで、ちょっとの間考えてから購入するかどうか決めると思います。
あー、でも専用プロポは全号集めないと手に入らないんだよなぁ…
で、第7号。
結局、一晩悩んで購入しました。
えーい、1390円がなんぼのもんじゃい!

今回の「雑誌」はF190の特集で、
まあ、前にも書いた通り、毎号薄っぺらい内容の記事ではあるんですが、
10年以上前のF1の写真とかって、結構貴重ではありませんか?
なぁんてことも考えて、買ってしまった次第。
でも、スカスカな記事であるのが若干怖くて、
第6号と同じくまだシュリンク開けてません…


白吉さん>
完成した暁にはバッチリ披露しますですよ。
でも、それってまだ18ヶ月ほど先のこと。
むーん。

ていうか、他にこのシリーズを集めてる、もしくは興味あるって方はいらっしゃいませんか?
第8号〜っ

今回はスーパーしょぼいですな。
付属パーツは「バッテリーボックス」1点のみ。
これさー、別にこのシリーズのヤツじゃなくても使えるじゃーん!って感じ。
うーむ、しょぼいしょぼい。

そんなわけで、今回もシュリンクしたまま貯蔵しておくことにします。
どうせ組み立てるとこなんてありゃぁしないんだしな、ふっふっふ。

やっぱね、組み立てる時はある程度まとめてガッチリ取り組みたいじゃあないですか。
そんな日がやってくるのを心待ちにしてるんですが、さて一体それはいつのことになるのやら…
ああ、またしても買ってしまいました…
今回は第9号。
期待は裏切られるとわかっちゃいるのに、
日曜とか月曜になると、発売日の火曜日を楽しみにしている自分がいたりしてなんだか微妙ですが。

さて。
今号は「リコイルスターター用のパーツ」が付属してます。
写真を見て、「おっ、組み立てっぽい!」と喜んだのも束の間、
内容の説明文には

『エンジンを始動させるリコイルスターター用のパーツを紹介』

と書いてありました。
また説明だけなのね。
必殺の「パーツを確認して、なくさないように大事に保管しておこう!」なパターンですか。

というわけで、今回も封印は解かずに保管しておきます。
どうせ組み立てるとこなんてありゃぁしないんだしな、ふっふっふ。
じっくり眺めてるヒマもないことですし。
第10号でございます。

お、今回は久々に組み立て系の話が入ってきましたねぇ。
「4号で仮留めしたシャシーにステアリングポストを取り付ける」だそうです。
で、付属してるパーツはと言うと、
■ステアリングポスト×2
■CSキャップ
以上3点でお値段税込み1390円。
ふふふ。

年末、ちょいと時間ができれば、いよいよ組み立てに入ろうか…
なんて思っていたのですが、
時間の方があまってしまいそうな勢いですねぇ。
とりあえず今号も、もうちょっと落ち着くまで開封せずに
机のコヤシにしときますよ。
第11号でございますっ

すでに1万4590円をこのシリーズにつぎ込んだことになりますが、
予定されているシリーズ完結(78号)まであと9万3030円ほど。
むーん、先は長すぎるほど長い…

さて、今回は
・バージボード×2
・フロントウイングステー
・デカール
・ビス
が付属してます。
で、フロントウイングとフロントウイングステーを組み立てることができそうです。

創刊号についてたフロントウイングと、
4号でついてた前部シャシーあたりのパーツと組み合わせるんでしょうな、きっと。

でもあれだよなー、このシリーズ。
あっちを少しやって、こっちを少しやって、
そんでまたあっちへ戻って少しやって…って感じで、
なんて言うかこう、らちがあかない感じですねぇ。

「第○号〜第△号でエンジンの組み立て!」みたいに
ある箇所を集中的に組み立てていくという構成にできなかったんだろか?
シリーズが進むごとにフラストレーションがたまっていく感じ。
おお、cafe兄さん、どうもどうも。

ハマってますよ、ははは。
ここまできてやめることもできなくなって、このままなんとな〜く
続いていくと思われますよ、ハイ。
っても、最近は中身を確認することもほとんどないですけどね...
いつの日にか、まとめてどかんと作れることを夢見てます。

それはそうと、この「週間フェラーリ...」もそうなんですが、
F1ネタ100%のサイトを作ろうか、なんて思いついてからすでに2ヶ月くらい。
ドメインとサーバは用意してあるんですが、
さて取りかかれるのはいつのことになるのやら。
これでもか〜っ!
の第12号です。

今回のパーツは
・クラッチシュー・スプリング付きのクラッチシュー
・7mmサイズのEリング
でございますね。

ちなみにですが、今回の記事ネタは「412T2」。
ジャン・アレジが生涯初にして最後の優勝を遂げた際のマシンですか。
ふむふむ。

そろそれあれですよ、「組み立てに」に入ろうかと思っているのですが、
年末〜年始で事務所を引っ越しする予定でして、
どさくさに紛れてパーツがどっかいった!なんてことにならないように
年が明けて落ちついた頃からスタートしましょっかね。

そんなわけで、予告!2007年から組み立てに入ります!
あれ、ほんで年内にもう1号出るのかな?
年内最後の第13号でございます。

今回は大きな進展を迎えた気がしますね。
6、12、13号に付属するパーツを全部使って、
クラッチシステムを組み上げることができるようです。

てなわけで、今回付属しているパーツは
・クラッチベル
・クラッチベアリングセット
・シム
・ワッシャー
・Eリング
ワッシャー、Eリング以外はハッキリ言って
何のパーツなんだか私にゃわかりませんな。
組み立ててみないとね。

ってことで組み立てに入りたい気持ちをぐっとこらえて、
まずは引っ越しの準備でもすることにします!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Formula 1談義 更新情報

Formula 1談義のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング