ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チームGOGO まいづるコミュの救援物資の送りたい方へ芽

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「め組JAPAN」公式ホームページより転載しています

救援物資は、「め組JAPAN」が責任を持って避難所の方にお運び致します。

中継運送業者までのご協力よろしくお願い致します。病院

「め組」JAPANは被災者への救援活動、被災地の復興活動を全面的にサポートしていくチームです手(チョキ)

NPO法人 MAKE THE HEAVEN
「め組JAPAN」公式ホームページ
http://maketheheaven.com/megumijapan/

中継運送業者は関西エリア担当

会津通商株式会社関西営業所
URL  http://www.aizu-exp.co.jp/
郵便番号〒578−0963
住所 大阪府東大阪市新庄3−21−47
※仙台市に向けて毎日発送しています。
電話番号 06-4309-1880
FAX番号 06-4309-1886
担当:中野さん
24時間営業でいつでも受付をして頂けます

*グループで集めて関西営業所に持ち込みも可能です指でOK(舞鶴から約2時間)


舞鶴市、宮津市、高浜町などから集めて送りました車(RV)


宅急便の伝票に
下記の会津通商の住所と会社名を記入
品名・荷姿 救援物資の表示と中身の記載
ダンボールの上に
内容物の記載 (記入は下記 注意1・2を参考に)
仕分けに大変手間と時間がかかります、仕分けする方が分け易いように注意事項をお読みください。
メッセージの記載ラブレター(コピー用紙に記入して張るのもOK)
ダンボールに外からでもわかる様にチューリップ「夢エール救援物資」チューリップと記入
会津通商までの宅急便送料は発送者持ちです

物資や状況は刻々と変わりますので
「め組JAPAN」のホームページ等でご確認ください
http://maketheheaven.com/megumijapan/

流れ的には下記の様な流れですが状況が刻々と変わり変更が見込まれます

自宅→宅急便→会津通商→め組JAPANの仕分け拠点→被災地各地拠点→被災地→被災者 

送り先は指定できません、め組みの判断で届けられます。

メッセージは心の救援物資ですハート達(複数ハート)

一言でも 「頑張ってください」 「生きてください」 「前向きに」 「あきらめるな」などをお願いします
言葉や文章にしてもらうのも良いと思います手(チョキ)

め組のツィツター megumi_japan

てんつくマンツイッターはこちら http://twitter.com/tentsukuman
「tentsukuman」でつぶやいてます

FACE BO0Kは本名「のりやすひろみつ」でファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan

メールマガジン「てんつくラブレター」登録はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html

<発送可能な救援物資1> 3月21日現在

詳しくはめ組みのホームページをご覧下さい


1.食料
※生ものは避けて下さい。
※まだ、ライフラインが復活していません。
調理が必要なものより、すぐ食べれる物でお願いします。
例)お味噌汁、缶詰、カップ麺、非常用食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.飲み物 例)ペットボトル飲料水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.防寒グッズ
*毛布、カイロ、防寒具、銀マット、ストーブ、火鉢、炭
※毛布に関しましては使っているものでも結構です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.生活用品
*手袋、マフラー、新品の下着(いろんなサイズ)、ウェットティッシュ、女性用生理用品、靴下、ひげそり、長靴(男性も女性用も)、靴、洗わないでいいシャンプー、歯ブラシ、手の消毒薬、薬全般、マウスウォッシュ、ゴム手袋、リップクリーム、ハンドクリーム、目薬、服(子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで)、タオル、ブラシ、アイマスク、耳栓、スリッパ、ドッグフード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.介護用品 *杖、血圧計、介護用ベッド、車椅子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6.電池類*携帯の充電器、単一電池、単三電池、単四電池、電源のたこ足
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7.作業用品 *長靴、ゴム手袋、軍手、スコップ、ブルーシート(出来たら厚手)
小刀、ろうそく(地震が来ても倒れない)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8.あなたがホッとする娯楽品 *子どもの遊び道具
例)トランプ、オセロなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9.カセットコンロ、ガズボンベ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※上記1点から支援可能です。
<梱包についての注意点1>
・なるべく、ダンボールに梱包して下さい。
・救援物資はできるだけコンパクトにまとめてお送りください。
・梱包するダンボールは出来るだけ女性でも運びやすい、
 比較的小さいサイズの物で、持つための穴や
 取っ手がついているものでお願いします。
・1つのダンボールには1種類のみを入れ
 (テッシュ、生理用品、オムツ大人、オムツ子供、男性用、女性用、
サイズなど仕分けする人がすぐ判断できるように)
  ダンボールに大きな文字で中身の記載をお願いします。
1種類が出来ない場合は、ダンボールに記載し、わかり易い様に箱内に
ビニール袋に分けて内容物を記載して入れる 等工夫をお願いします
・現在は、上記の救援物資をより早く被災地にお届けする予定ですので、
 他の救援物資については、発送しないようにお願い致します。
※発送して頂きたい救援物資は現場の状況で随時変化しますので、
 発送前に確認をお願いいたします。
<発送可能な救援物資2>
1.食料
※生もの、生米は避けて下さい。
※まだ、ライフラインが復活していません。
調理が必要なものより、すぐ食べれる物でお願いします。
※缶詰に関して→「缶切りを使用しない物」
        「缶切り付きの物」
※お米に関して→「精米済の物」
例)お味噌汁、缶詰、カップ麺、非常用食品、
乾パン、日持ちする物(10日以上)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.飲み物  例)ペットボトルの水※ジュースよりお茶より水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.女性用生理用品 例)子供、大人オムツ、男女下着、肌着、靴下(すべて新品が理想)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.カセットコンロ、ガズボンベ、家庭用ゴム手袋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.粉ミルク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※上記1点から支援可能です。
<梱包についての注意点2>
・なるべく、ダンボールに梱包して下さい。
・救援物資はできるだけコンパクトにまとめてお送りください。
・梱包するダンボールは出来るだけ女性でも運びやすい、
 比較的小さいサイズの物で、持つための穴や取っ手がついているものでお願いします。
・1つのダンボールには1種類のみを入れ、
 ダンボールに大きな文字で中身の記載をお願いします。
・現在は、上記の救援物資をより早く被災地にお届けする予定ですので、
 他の救援物資については、発送しないようにお願い致します。
※発送して頂きたい救援物資は現場の状況で随時変化しますので、
 発送前に確認をお願いいたします。
・ダンボールに外からでもわかる様に「夢エール救援物資」と
 「内容物」を明記して下さい。
お預かりした

物資や状況は刻々と変わりますので
「め組JAPAN」のホームページ等でご確認ください
http://maketheheaven.com/megumijapan/
参考にして頂けたら幸いです
 出来るだけ注意深く記載しましたが完璧ではありませんがご協力下さい 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チームGOGO まいづる 更新情報

チームGOGO まいづるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング