ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールステンレスカー&P?台車コミュの【現役】地方私鉄に譲渡された車輌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 現在でも地方私鉄で第二の活躍している車輌は・・・

元東急7000系
弘南鉄道弘南線、弘南鉄道大鰐線、福島交通飯坂線、北陸鉄道石川線、水間鉄道、(秩父鉄道:引退済み)

元東急7200系
十和田観光鉄道、上田電鉄別所線、豊橋鉄道渥美線

元東急8000系
伊豆急行線

元東急8500系
長野電鉄

元京王電鉄3000系
北陸鉄道浅野川線、北陸鉄道石川線、上毛電鉄、岳南鉄道

思いつくままあげましたが、もしもれがありましたら補足お願いしますね。

コメント(14)

MIHAです。お世話になります。

>元京王電鉄3000系

松本電鉄もそうですね。
>MIHAさん、補足ありがとうございます。

 松本電鉄が抜けていたとは失礼しました。どうも白く塗られてしまうと、ステンレスカーということを忘れてしまいがちで・・・(言い訳モードです)
>フルチョ☆ターボさん、
 P?708A台車の画像アップありがとうございます。

 確か元クハ8000形の台車でディスクブレーキを1軸2枚装備に改造したあとにクハ7500に転用したものですね。
 東急時代7700系のサハ7950形の台車をクハ7500形に転用改造した車輌があると伺っていますが、上田電鉄(当時は上田交通)へ譲渡されたクハ7500形は全てP?台車のままだったかと思います。
 7700系を目蒲線から多摩川線へ移管する際に7700系を3両化して余剰になったサハ7950形の台車が上田電鉄に譲渡されたとか・・・

 私個人としてはP?台車というと外側にディスクブレーキを装備した(トップページ参照)印象があるのですが、独特な軸受けの構造を眺めるのにはこちらのP?707や708の方がふさわしいですね。
>フルチョ☆ターボさん
 コメントありがとうございます。

 水間鉄道はATS取り付けと同時に更新工事を行って、1000系に形式変更されましたね。
 台車もグレーに塗装されたのですか。JRでも最近グレーに塗装する例が増えているようなのですが、もしかすると検査時に見やすくするためなのかもしれませんね?

 でも元東急7000系が地方私鉄で廃車が出ている現状で、更新工事を施工しているところを見ると、まだまだ元気な姿を見ることが出来そうですね?どうやら南海の系列会社というイメージがあるのですが、20m車の入線は難しいのでしょうね?
フェルチョ☆ターボさん>
おぉ 水間鉄道の台車ですか〜 福島交通7000系と同じだとは思うのですがすごく綺麗な気がします
俺んちの会社のはブレーキダストで茶色になるのですがそれが見受けられないですね 特にディスクの内側あたりがすごい綺麗ですね 更新中だからかな?

支部長さん>
グレーに塗装するのは確かに増えてますね 検査する時は溶接部や力がかかる部分のみ塗装をはがして亀裂がないか調べます 他にも磁気による探傷も行います
塗装の色は黒でもグレーでもなんでもいいみたいな感じがします

裏話ですが なんだかうちの会社では東急1000系を狙ってるみたいですよw 詳しい話は社外秘なので話せませんw
そのうち話せる時が来ると思いますよ〜
>次長@さん
(お互い役職つきで呼び合ってますね?)

 検査の際に塗装をはがしているのですか?よくJRで車体は汚いのに台車だけきれいに塗装しているのを見かけるのですが、そのような訳なのですね。

 東急8500系はやはり大きすぎて飯坂線には厳しいのでしょうね?ちょうど東急でもニュースリリースでも池上線と多摩川線に新型車輌を投入する発表があったので、1000系が余剰になるのは確実ですね。

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/070515_2.pdf

 まあ、詳しいことは首を長くして待ちますので、守秘義務違反にならない時を楽しみにしています。
>いばらさん
 早速再発言のご協力感謝します。
 水間鉄道は仰せの通りに元東急7000系を冷房改造の上使用していますが、最近は更新工事を施工して1000系に改番されましたね。
 先日この更新改造されずに最後まで残っていた7000系が2両廃車になったようで、個人的には残念ですが、1000系となった車輌の更なる活躍を期待しています。
MIHAです。お世話になります。

残り少なくなったP?台車、この週末に福島交通と上田電鉄とで見てきました。
福島交通は現役ですが、上田電鉄は"風前の灯火"状態でした。
画像をアップしておきます。

左:上田電鉄クハ7551(中塩田駅構内に留置中)
右:福島交通デハ7210(桜水駅構内に留置中)
>MIHAさん
 週末の遠征お疲れさまでした。
 P?台車の画像アップありがとうございます。

 元東急7000系のP?台車は、北陸鉄道へ行った車両以外そのままだったと思いますが、7200系のクハ7500のP?台車は東急で余剰となったTS台車(クハ8000とサハ7950の台車?)を譲り受けて履き替えているようです。

 上田ではクハ7551が最後の1両のようですが、1000系の入線に伴い中塩田駅で廃車前提の休車のようです。
 福島交通の7000系は事故で2両が廃車になったのですが、残りの14両は現役で活躍中ですね。ただ昼間は2両編成2本のみ運用なので、特に平日朝のみ運用の3両編成の稼働率が下がっているようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールステンレスカー&P?台車 更新情報

オールステンレスカー&P?台車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング