ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野島伸司好き集まれコミュの他にどんなドラマや漫画や小説や映画を見ますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野島さん以外のドラマやあるいは小説や漫画で何か影響を受けて自分の今を形作っている、つまりこれがなければ今の自分は存在しないっていうのはありますか?重なると僕自身も嬉しいんです。ちなみに僕はドラマでは岡田恵和さんの脚本で夏の終わる虚しさを表す「ビーチボーイズ」や営業で首になった男の話である「彼女達の時代」とか「夢のカルフォルニア」や「ホームドラマ」で、小説はドストエフスキーの「罪と罰」や「地下室の日記」、ジョンスタインベックの「怒りの葡萄」や「二十日鼠と人間」です。漫画はダントツ「北斗の拳」ですね、「北斗の拳」はそれぞれの男の生き方が深すぎて今の僕を確実に形成していますね。
ぜひあったら教えてください!お願いします!

コメント(24)

どうも。

映画や小説じゃないんですが、音楽とはいえ、詩の世界に陶酔というか、入り込むのが好きです。

お薦めはBLANKEY JET CIYの浅井健一さん。

尾崎豊さんやミスチル桜井さんとは、ちょっと違う形の愛が
たまらないですよ。

どうも。

映画や小説じゃないんですが、音楽とはいえ、詩の世界に陶酔というか、入り込むのが好きです。

お薦めはBLANKEY JET CIYの浅井健一さん。

尾崎豊さんやミスチル桜井さんとは、ちょっと違う形の愛が
たまらないですよ。

poet.kさんへ
僕も尾崎と浜省とミスチルがすごい好きでコミニュティも作りました。まだ集まりませんが、浜省と尾崎は全て持ってますね
そう言えば野島さんってミスチルの桜井さんに似てませんか???
尾崎の詩集の白紙の散乱はぜひ読んで欲しい限りっす!
どうも。

尾崎が学生時代にはまった口です。
白紙の散乱も読んだことありますよ。

小説「普通の愛」や「黄昏ゆく街で」も読みました。
「幻の少年」はリタイヤw

BLANKEY JET CITY、浅井健一さんは声が特徴のある方ですので
毛嫌いする人もいるかもしれません。

詩集を出されてるので、そちらをどうぞ。

ブランキー・ジェット・シティは聞いたことがないので分からないのです。見てみますね。

普通の愛は少しやばいですね、「願わくば神よ、この俺の無意味な人生をどこか早めに捨ててくれませんかね」とか「真理を求める者よ、やさしく戦え!優しさによって立ち向かえ」とか「僕を否定し排除するのは山ほどいるけど、理解し合えるものは何もない、こんなの死んでいるのと一緒さ」とかね。

黄昏ゆく街では「美冬」ですよね、あの駆け引きたらしい女の子ですが、あれは未完らしいですね。

「幻の少年」は「僕は神になる」とか「悪魔はうんざりと見てきたが神を一度もない」とか「先のある人生を送る人の裏側にはいつも偽りがある」とか印象深いものが入ってますね。

結局尾崎も愛を求めて孤独になり、愛を得られなかった。教授と同じく絶望したんでしょうね。
中島丈博さんの作品(所謂、昼ドラ)や、平成仮面ライダーシリーズですね。

漫画ならジョジョや忍空、キカイダー。
田舎者さんへ
ジョジョはかなり長いもので構成されているらしいですね。少し絵だけは見さしてもらいました。
仮面ライダーは藤岡さんしか分かりません(笑)平成の仮面ライダーっていうのは初めて聞きました。
久しぶりです。

アニメ版「プラネテス」これイイですよ。
"愛"について、強く描かれています。

詳しくは公式HPや、このミクシィ内のコミニティを
参照して下さい。

原作は漫画なのですが、絵がまったく違うので、僕は読んでません。
>エイトさん

返事が送れました。
最近のライダーは連続的な物語で、1年掛けて謎の伏線を拾っていく物、ライダー同士の争い等、結構難しい感じになっております。
野島ファンだったらアギトあたりが良いかもしれません。
poet k.さんへ
「プラネテス」とは初めて聞きました。愛について書かれているアニメや漫画は北斗の拳ぐらいしか知らなかったです。それじゃさっそく見てみます!
田舎者さんへ

ライダー同士が争う??なんか複雑になってますね(笑)昔の仮面ライダーだと確か短編で敵をやっつけて終わり、みたいな感じですよね。連続ドラマの仮面ライダー、おもしろそうですね。
アキドってどういうやつですか?すいません、知識不足で・・・
>エイト

警察とかも絡んで結構リアルな内容になってますね。
……難しすぎて一言では説明できないんですけど。

で、今思うとアギトよりも龍騎って言うシリーズの方が
若干、野島っぽいような気もしてきました……。
ライダーの死に方がまた凄いって言うか……。
まぁ、最近のはどれも物語の手がこんでます。
(ちなみに僕は1号から全部好き)

興味があれば一度DVDをご覧になってください。

北斗の拳は僕も少しわかりますw
ビーチボーイズは見てました。(あんまり憶えてない……)

「少女達の時代」は来月、見てみようと思います。
上の説明で、何か僕のツボにはまった気がしたんで。
暗そうですね。
「プラネテス」について。

原作は漫画ですが、アニメの方を推薦します。
原作とは、ストーリー、登場人物、そして、絵が違うので。

レンタル店に、たまーに置いてますw あまりメジャーなアニメではないんでね。

単なる"好き" "嫌い"の"恋"ではなく、とても深い愛が描かれているので、合うと思いますよ。
田舎者さんへ
岡田さんの脚本の「彼女達の時代」は野島さんの作品で言うと「愛という名のもとに」に近いような作品だと思います。なんか虚しい感じのものが多いですね。夢のカルフォルニアの主人公の堂本剛はつまらない人間という何のインパクトもないものになっていて存在感が薄いという設定です。本人もそれを嫌というほど自覚していて「僕は最悪ではないだけのことであって、最悪よりは僕はマシ」みたいな事を一話で語っています。成績表の欄も先生から書くことがほとんどないみたいなことも言ってました。
僕達は何のために生きているのか?というような素朴な疑問を「彼女達の時代」と「夢のカルフォルニア」は問うていく物語りですね。どっちか気に入れば二つとも見るのをお勧めします
poet.kさんへ
アニメ「プラネテス」は映画みたいな感じで一発で終わる物語なのでしょうか??ツタヤでDVD化されていますかね??
ビデオ/DVD化されていますよ。大きめのTSUTAYAならあると思います。

1話完結系ですね。世紀末の詩のような。登場人物が個性豊かで、笑わせてくれますし、泣かせてくれます。愛だけではなく、人種差別や戦争、環境問題など、感慨深いアニメです。
poet kさんへ
分かりました、なるほど、色々なテーマがどうやら絡んでいるらしいですね。親からこずかいを貰ったらツタヤに行ってみます!
>「愛という名のもとに」に近いような作品だと思います。

なるほどw
つい最近見たばっかですw

龍騎あたりも見てください。
野島ファンなら損はしないはず。
本だと、石田衣良さん、新堂冬樹さん、西尾維新さんとかが好きですね。
古い作家だったら、遠藤周作、芥川龍之介、梶井基次郎など。

音楽は、ミスチルの大ファンですハート達(複数ハート)あとはゆずとか・・・。

映画だったら「告発」ですね。あれはかなりの衝撃を受けました。
あとは、「耳に残るは君の歌声」。
ジョニー・デップとティム・バートンのタッグもかなり好きです。
邦画だと、「GO」「アカルイミライ」とか。窪塚洋介、オダギリジョーが出てる作品は結構好きなものが多いです。
Liliyさん!
岡田さんの脚本はすばらしいですね、コメディ要素が強すぎる部分もあって笑えます。アンティークの「親父!」って呼ぶ滝沢は受けましたね。出てくるえなり君は欠席の電話をしてきたり 笑 アンティークは思い出すだけで笑える。
「彼女達の時代」は椎名さんが携帯を捨ててやる気なくなったのが印象強いですね、結婚なんかしなきゃ良かったみたいな 笑 なんかあれ見ると愛という名のもとにを思い出すんですよ、営業で生き残っていく辛さみたいなのがリアルに書かれています。

クドカンは「ロッケトボーイ」と「ピンポン」ですかね、高校時代爆笑しましたね、おだゆーじさんが確かヘルニアで回数が減ってしまったんですよね。あれはフルで12回ぐらい見たかったです。ピンポンは窪塚君ですね。

ペコ「卓球なんかやったって女にモテねェんだよ!」これ印象的です。
アナフイさん!
僕は実はラッセハルストレム、ジョニーデップの映画が好きで、ショコラ、ギルバートクレイプが好きなんですよ。特にギルバートクレイプは「失われた青春」というテーマですけれども、あの車で逃げようかと思った時のジョニーデップがすごく印象的ですね。

「耳の残るのは君の歌声」は見たことあります。1回だけですけども
ティムバートンの世界というのは物凄く想像力が含まれているんですよね、左脳的というよりは右脳的なとてつもない想像力が・・ジザーハンズとかエドウッドとかですかね。
オダギリジョーさんのドラマは「顔」というやつが印象的です、仲間ゆきえさんが「あなたの顔が見えない・・」とつぶやくところが
私は、ドラマだと…

漫画でも有名ですが 柴門ふみの「東京ラブストーリー」 「あすなろ白書」 
「小早川伸木の恋」とか…
自分の感情に真っ直ぐすぎる女性の話が好きす。
男性には 分かりづらいかもしれませんが…
私には 凄くよく気持ちが分かるので。


映画は ベティブルーとか バタフライエフェクトとか アイアムサムとか好きです。
他にも 猟奇的な彼女 や オータムインニューヨーク というのも好きです。

邦画だと 東京タワー (江国香織)も 好みです(^^)
  

asukaさん
アイアムサムは僕も感動しました!あのショーンペンの演技が半端ないんですよね。ショーンペンの映画はかなり見ていますね。一生懸命にお金を計算している所とか泣きそうになりますね、コメディシーンもかなり含まれていますけども。そう言えばサムの娘の女の子は今回の薔薇のない花屋の雫ちゃんとダブりました!とてもいい子なんで 笑
バタフライエフェクトは確か過去に戻ってその過去を変えたりしようとして変えられない男の話でしたよね?(すいません間違っていたらすいません)それで最後女の子にワザと嫌われるように終わったような記憶があります。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野島伸司好き集まれ 更新情報

野島伸司好き集まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング