ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近代民族主義研究会コミュの陸羯南の対外観

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 陸羯南は歴史上より生じる国民性の保存及び発達を目指した。そして国民的統一と特立を主張した。
 対外的には各国民の対等権利を主張し、欧米の干渉に反対した。そのためには「国民的自負心」が必要であり、「世界の文明は国民的自負心の競争より起るものと言ふも不可なかるべし」と述べる。欧米は弱肉強食社会を世界につくっているとして、日本人はそれに対抗することが日本の義務であると説いた。さらに日本の国命は八紘一宇にあるとして、「王道」を世界に述べることこそ日本がなすべきことであるとした。東洋の国として西洋の「切り捨て御免」を改めさせることを目標とした。
 その結果日清戦争期には「朝鮮の独立を保護する事」ということが前面に出てくるのである。ここでの独立とは「朝鮮の清国からの独立」であり、朝鮮を属国としている清国と対決する、という姿勢になっていくのである。朝鮮を改革しなければ欧米に東洋を売ることになると危機感を抱いている。日本が盟主となってのアジア連帯の賛同者と言えるだろう。その意味で「東洋盟主」論は日露対立時にはもっとも強くアジアに進出する動機ともなったのである。陸羯南はアジアを重んじながらも、そのアジアを「道義」をもって改革するという意図もあった。それは伝統的アジアの国際関係とは違うと言う点で(羯南が考える)西洋の長所を取り入れたものであるから、脱亜しながらアジアに回帰していくことになる。その対外態度は「近代国民国家」という西洋発の概念を受け入れながら、日本固有の文化を大事にして、西洋の概念に日本の伝統をつなぎ合わせようとした羯南の国家観と重なり合っていく。
 羯南のように東洋が西洋と対峙する国際関係を想定した場合、清韓の動きは、東洋として共に協力するのに頼むべき相手には見えなかった。西洋の帝国主義は国家主権を侵害するから批判的であるが、東洋は国民国家(主権国家)に脱皮しようとしないから侵略を甘受しているように見えた。その結果「日本が東洋を指導する」という論理に至らざるを得なくなったのではないだろうか。羯南の時事論はパワーポリティクスの中で前記の理念を達成しようと悪戦苦闘した過程に思われるのである。

コメント(1)

要約した文章を自分で眺めてみるとつまらない文章ですねw

丸山真男批判の部分とか、全部カットしてしまいましたからね…。

ここでいいたいことは国民主義(国粋主義)=排外=危険ということは言えないということです。もうひとつ、西洋に学びながらアジアに回帰していく、明治国家の本質が陸羯南個人の政論の中にも現れている、ということです。
後者のほうは実証史学では到底説明できない面白さがあると個人的には思うのですがw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近代民族主義研究会 更新情報

近代民族主義研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング