ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年4月5日生まれコミュの卒乳★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、卒乳しょぉと思ってるんですが、ぉっぱぃ大好きなんで少し不安デス顔(嬉し涙)
卒乳の成功&失敗談ぁったらぉしえてくださぃ⌒桜

コメント(11)

こんにちはっ。
最近は2年くらい母乳あげ続けましょう〜なんて言われてるらしいので、ウチはも少し続けようと思ってますわーい(嬉しい顔)
しかし、もともと出が少なかったから、その前に萎れてでなくなるかも???ですあせあせ
おっぱい無しで、どやって寝かし付けるのでしょう??? それが今から不安材料です。
あたしは上の子の時、ミルクだったせいもあり、1歳すぎてすぐで卒乳しました☆

ミルクなしで寝かしつけるの、初めは大変だったけど、少しずつあげる量へらしたり、添い寝してあげたり、時には抱っこしてユラユラすることで落ち着いてねてくれましたわーい(嬉しい顔)

母乳をあげないかわりに、フォローアップ→牛乳とかもあるし。

下の子はまだどうするかきめてませんが、1歳すぎてから卒乳を考えようと思ってますわーい(嬉しい顔)

2年半前のことなので記憶は曖昧ですがあせあせ
しかも母乳ではなくミルクだったので参考にはならないと思いますがすいませんがまん顔がまん顔
うちは1歳になったら断乳しようか娘が卒乳するまで待った方がいいのか悩み中です(+ω+)
そもそも断乳って、、、??
おっぱいをあげないでいると胸が張ってきますよね?それはずっと放置するんですか?
それとも絞ったりするんですか!?
こんにちわ(★´∀`)ノ

多分、断乳・卒乳した後はしばらくオッパイ搾乳しないといけないと思います。

ウチのおぼっちゃまはオッパイ大好きな乳男クンなので、まだまだオッパイはやめれそうにありません。
しかも、寝る時は必ず添い乳です…。
オッパイいつやめれるかなぁ…。
心配デス。
アドバイスにはなりませんが・・・

現在進行形で徐々におっぱいを減らしていっています。(3日前より)
5月に仕事復帰するので、保育園に入れるようになることを考えて・・・です。
本来なら娘と話し合って「明日からおっぱいやめようか」と言って母乳卒業したかったのですが。
卒乳を考えると2歳すぎくらいまであげることになり、それまでは夜も途中で起きるだろうし、私も仕事があって娘も保育園の為に朝早く起きなければならないのに、寝不足になるのは辛いなと考えました。

もともと、8ヶ月くらいまでおっぱいでしか寝れない子で、おっぱいがないと5時間でも6時間でも起きてるちょっと怖い子でした(^^;
夜中は今も3回以上は添い乳しています。
3日前から、昼間寝る時(11時、15時)はおっぱいなしで寝かせてます。
ぐずぐず言いますけど、ひたすら抱っこでゆらゆらトントン。
15分ほどで寝てくれて更に15分はそのまま抱っこ。
その後、ベッドにおろしています。着地には失敗するときもありますが・・・

ちなみに、昼間はおっぱいが張るので、搾乳しています。
しないと痛いです・・・
さっきもかなり絞ってきました。
なんだか牛の乳搾りみたいだなーって思いながらあせあせ


しかし夜のおっぱいはなかなかやめられず・・・
夜中に私もおっぱい出して寝るほうが楽なので、ついついそうなっちゃうのです。

1歳過ぎてもおっぱいを飲んでいると、外でも服をめくって欲しがったりするらしいので
保育園で保育士さんのふくとかめくられても困るので、なんとか1歳までには離乳させたいですね。
すべて親の都合で可哀想だなと思いますが、その分ほかの事で愛情を注いでいきたいです。
私も悩んでいます……。


一時期は朝マデぐっすりだったんですが、今ではヒドい時で3時間置き。

そんな話を栄養士さんにしたトコロ、夜中はあげない方がいいと言われました。
私はお腹がすいて起きてるんだと思ってたんですが、栄養士さん曰く、添い乳がクセになってるんでしょう。って。

でも夜中に起きて、抱っこして寝かしつけるのもママにとっては大変ですよね…。
栄養士さんに言われて、1日チャレンジしてみたんですが、添い寝でトントンしてたら寝付けなかったらしく、目が覚めてしまって遊び出す始末……。結局断念しておっぱいで寝かせました……。

昼間はいくらあげてもいいみたいですが、夜中に泣かすのは可哀相だし、私も疲れるのでついついまだあげてます。
今後どうしていけばいいのか、すごく悩みです。

ミルクは受け付けてくれないし、せっかく母乳が出てるので昼間はあげて行きたいんですが。
ァタシの意見は参考にならないかも…

ゥチはミルクでやってて一日一回寝る前にあげるか夕方あげてまするんるん
だいたいの目安はお風呂上がりがまん顔後はご飯を沢山食べて水分とるのでミルク自体欲しがりませんハート
おっぱいも薬で止めたのでハル事もありませんよ満月
参考になるかはわかりませんが・・・
元々あげていた回数も少なく混合なので母乳をあげていたのは夜中起きたときや寝付かせる時だけでしたが、10ヶ月になった翌日からおっぱい拒否されたのでそのまま断乳しました。

夜中1回目はいつも通り飲んだんですが、2回目起きたときは全く受付けず・・・
その時はおっぱいよりも抱っこなんだろうと思っていたんですが、夜中の授乳がいつもより少なかったので昼間に1度あげてみたらやっぱり拒否。
それ以降も口に持って行っても顔を横に向け一切飲みませんでした。

その時はまったく理由はわかりませんでしたが、もうそのまま断乳しよう・・・とそれからは完ミに。

半日あげてない程度なら張らなかったんですが、さすがに丸1日あげていないとどんどん張ってきて抱っこするたびに痛い泣き顔
すぐ絞っても作られると聞いたのでとりあえず3日は我慢したんですが、その間は痛すぎて抱っこをせがまれるたびに悲鳴あげてましたあせあせ(飛び散る汗)

4日目に搾乳したものを試しに飲ませてみたら飲みました・・・
飲まない理由は「味」ではなく、お互いが寝ぼけてる中で添い乳してたので、もしかすると苦しい思いをして嫌になったのかも?冷や汗
ちょっと怖いですよねバッド(下向き矢印)

でも胸にからしを塗るとかバイバイするとか聞いていたので、どうやってやめようかと思ってましたが意外にすんなり飲まなくなったので助かりました。


乳は4日目に絞って以降は全く張らなくなりました。
出が悪い事もあったのでしょうけど・・・
絞りきれていない分があったり、ケアをしないと次の子の時大変だと聞いたので一応助産師さんのお世話になりました。
桶谷式ではありませんが、タウンページで「母乳外来」とかを探し予約を入れて絞ってもらいました。
おかげでそれ以降はすっきりした感じがあり、助産師さんには「またしばらくしたら自分で残りを絞ってね」と具体的な期間はなかったけど気づいたときにお風呂とかでやればいいみたいです。

息子は3回食で物凄く食べる子なので食後のミルクを飲まなくても大丈夫だから、寝る前や昼間のちょっとした時間にフォローアップ飲ませるだけです。

長文ですみません・・・

同じく!
参考になるかワカリマセンが(^ ^;)

【完母】です。

1月から働きに出ました。
朝飲ませて
夕方迎えてすぐ飲ませます。

もう2ヶ月が過ぎましたが
未だに夕方になると
おっぱいはハリ、満タンのような感じです

娘もお迎えに行くとゴクゴクのみほします。

私はおっぱいはBabyとのコミュニケーションとして
大事にしたいなぁ〜と思う派になりました(^ ^;)


働きに出るまでは卒乳や、ミルクへの切り替えを
悩んでいましたが。。。

『環境・状況に応じてが一番なのかな?』
と言う答えに結びつきました@@@

保育園でもミルクは未だに飲まないようです(^ ^;)


※私の場合です(^ ^;)
トピ違いだったらゴメンナサイあせあせ(飛び散る汗)
みきさま

育児休暇が3月末までなので、4月から仕事復帰です。
私も、断乳させずに、みきさんのようなスタイルでやっていけたら・・・
と思っていますが、まだ夜も2〜3回起きておっぱいをあげてるので、
体力が持つか??? 飲む回数が減ってもちゃんとおっぱいが出るのか???
なんてことを心配しています。

でも同じような環境の人がいて、なんだか勇気付けられましたうれしい顔

やれるところまでがんばるぞっダッシュ(走り出す様)
私も4月から仕事復帰で保育園にあずけますexclamationでもオッパイ大好きで寝るときは必ずオッパイですげっそり
まだまだ卒乳はとおい(笑)夜中も沢山おきるから仕事しだしたら体力がもつかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年4月5日生まれ 更新情報

2007年4月5日生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング