ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎを知ろう!コミュの" 爪が折れて出血したら編 ” 「自宅で出来る簡単対処」シリーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
爪を折って出血するというのは、
普段ケージで生活していてもありうるものです。

爪は短すぎず長すぎないのがうさぎちゃんにとっては
いい長さだったりするため、皆様も2ヶ月に1度単位で
自分で切ったり獣医さんに切ってもらったりしてますよね。

そんな普通の生活なのにちょっと引っ掛けてしまって
爪が折れて出血したときはどんな対応をするでしょうか?

コメント(3)

簡単に止血できる場合。

スプレー(100均で販売してあるもので構いません)を常備していれば、
それに水道水(浄水はX)を入れて、局部にスプレーします。

ティッシュでふき取るだけでは血がファー部分に付着し、
それをなめてしまう場合がありますし、
水道水は中性を保っているため、殺菌作用もあります。
止血剤をお持ちの場合。

粉タイプをお持ちの方が多いと思います。

私がうさんぽさせるときは、
止血パウダーと水スプレーを持参するようにしています。

水場のない場所であれば、止血パウダーをふりかけてください。
止血パウダーは傷口への雑菌の侵入を防ぎます。
出血が多い場合。

ちょっと酷なのですが・・・
怪我部分を「焼く」という作業が有効です。

なかなか血が止らない場合、
爪楊枝の先をチャッカマンなどで焼いて
熱い状態でキズ部分にジュッとします。

実際、先に提示した止血パウダーも
この焼く行為もどちらも凍みるのです。
ですが、即効性はあるので提案してみました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎを知ろう! 更新情報

うさぎを知ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング