ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎを知ろう!コミュの“ うさぎにいい栄養補助&療法” 「ウチの子へはこれがいい♪」シリーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウチで断然トップな栄養補助食品といえば

『アニマストラス』

これは免疫力向上&滋養強壮に役立ってます。
高いかなーと思われると思いますが、
1日スプーン半分でいいですし、
人間も美容にいいとのことなので飲んでますw

詳しい説明はコチラ
http://mc-rabbitry.com/?pid=4821734

強制給餌のときにも有効です。


ちなみに、もうひとつのおすすめ!

『SHOWBOOST』

という商品なのですが、
換毛期の毛球症予防に役立ちますし、
ほかにも毛艶をよくしてくれたり、
1日スプーン一杯量で健康状態を向上させてくれます。

これも強制給餌のときにとても有効で、
水にふやかしやすいのです。

詳しくはコチラ
http://mc-rabbitry.com/?pid=3224774

みなさまもお勧めのものがありましたら教えてください♪

コメント(4)

抗生物質などによる胃への負担を軽減するものがあります。

『ベネバックパウダー』というものです。


ベネバックパウダーは、

●胃腸の虚弱
●抗生物質治療
●手術後
●出産
●離乳
●寄生虫病
●乗り物での移動などの環境におかれ、
 ストレスを持ったペット

に効果があります。

動物病院やブリーダーさんでも扱っていらっしゃるようです。
副作用はほとんど無いようです。

【主成分(パウダー)】
蔗糖、モルトデキストリン、二酸化ケイ素、
乾燥乳酸桿菌属発酵物、乾燥腸球菌排泄物、
乾燥植物群、乾燥乳酸桿菌属酸性群

70gで1575円のようです。

詳しくはコチラ
 →http://www.rakuten.co.jp/dogplace/475434/544965/
『うさぎのためのアロマテラピー 』
 ●http://usatama.velvet.jp/html/aroma/aroma1.html など。

*抜粋*
 アロマは芳香、テラピーは治療という意味です。
 どのアロマオイルでも人間と同じ効果があるわけでは無いので
 使用の際は注意が必要です。人間とは効果や使用方法が違ってきますので、
 クリップ人間用に焚く場合は必ずペットのいない部屋で行いましょう。
 クリップもし少しでも様子がおかしい場合はすぐに中止してください。
 精油の香りをビンから直接、嗅いでみると、大変芳香が強いと思います。
 精油が非常に濃縮されたものだからです。
 クリップ精油を原液のままで、うさぎはもちろん飼い主さんも
   直接触ったり飲んだりしては危険です。
  泣き顔海外では死亡例があがっています。泣き顔

*精油の効果効能*
 鎮静作用・ホルモン調節作用・ダイエット作用・免疫力を高める・
 皮膚トラブルの改善・血行やリンパの流れを良くする・リラックス効果

                -うさぎのためのアロマテラピーより-

動物は体調や心を良い状態に保とうとする自然治癒力をもっています。
ところが、あまりにもバランスが崩れたり、ストレスが溜まり過ぎたり
するとこの機能が働かなくなることがあります。
アロマテラピーは、植物から抽出される100%天然エッセンシャル・オイルの
心地よい香りの力を借りて、自然治癒力を高めていく芳香療法です。
最近は小動物にもアロマテラピーが良いということが分かってきています。
しかしウサギは、馬・犬と比べ反応が乏しいので、その効果が分かりにくい動物です。
ウサギの反応をよく観察し、嫌がったりするようならすぐやめてください。

ぴかぴか(新しい)オイル効果ぴかぴか(新しい)

「ストレスを和らげる」 カモミール、ラベンダー、イランイラン、ローズ、ジュニパー、メリッサ、ネロリ
「神経質な性格をおさえる」 ラベンダー、レモン、オレンジ、ベルガモット
「荒々しい性格を和らげる」 ラベンダー、カモミール、ペパーミント、メリッサ、サンダルウッド、シダーウッド
「抗菌・消臭」 ティートリー、レモン、ペパーミント

*最近では、ペット用にブレンドされた質の良いアロマオイルも売られています。

exclamation ×2用法exclamation ×2

グルーミングする性質から、アロマオイルをディフューザー(拡散器)で炊くか、フローラルウォーターを加え、
スプレーでミストにして環境に使用する方法が適しています。
(ディフューザーを持っていない場合はマグカップに熱いお湯を注いで精油を1〜2滴落とす)

                     -うさぎの診察室より-
『バッチフラワーレメディー』

 ●うさぎのためのフラワーエッセンス
   http://usatama.velvet.jp/html/aroma/flower1.html

 ●バッチフラワーレメディー事典
   http://bachflower-remedy.com/

 ●バッチフラワー関連HP
   http://www.green-dog.com/brand/bach_hmt.html

 ●うさぎさんのことを考えて処方くださるバッチ資格販売者で、
  バッチフラワーレメディのコンサルテーションをなさいます。
  (ご相談なさる場合は正確に情報をおつたえください)

   * うさnet Rabbit Heart (まゆみさん)*
    http://www.rabbit-heart.jp/

   * La Cachetto (mimipiさん) *
    http://homepage3.nifty.com/momopi/cachette/bach.htm

上記2件のご相談なさりたい場合は、
 『名前・連絡先(メアド・電話番号)・住所』を添えて下さい。

一言「うさぎを知ろう!コミュを見ました」と仰っていただくと、
相談しやすいかもしれません。

もしも不安な場合は私にメッセください。

バッチフラワーレメディーは、完全無害です。
自然治癒力を高め、免疫力をUPさせます。
また、一部の動物病院では取り扱いがあります。
個人的にお買い求め頂く事も出来ますが、初めは資格のある方にご相談なさった方が妥当だと思います。

問題行動などが見られるときや、病中病後のストレスでの体調不良など
いろんな場面に効果がみられることがあります。
また、普段の生活にも使っていくことで免疫力はあがります。

一見高くみえますが、一本で結構量があります。
しかも、うさぎちゃんも人間にも使えます。
効果は人それぞれなので、効果が薄い子効果絶大の子と様々ですが、
我が家はよく効果が出るほうなのでありがたいエッセンスです。

長い期間使って効果が出るというケースもあるので、
ゆったりした気持ちで望むのもいいかと思います。

うさぎちゃんの病気の原因は主に先天性異状・後天的負傷・ストレスなどです。
先天的なものは確かに治らない病気では在りますが、後天的負傷・ストレスにつながります。
また、後天的負傷・ストレスを防ぐには清潔な環境は勿論なのですが、その子に合った生活環境が一番です。

うさぎちゃんはマイペースにみえて、人間同様ストレス環境にいます。
人間が葛藤するようにうさぎちゃんも葛藤しますし、あれしたいこれしたい!という欲もあります。

そういうストレスの発散として、跳ね回ったり・甘えたり・牧草を食べたり・物をかじったりします。
しかし、それでは補えないくらいのストレスがかかったりした時はこういった自然治癒力や免疫力を高めるものが必要と考えています。


どうか、みなさまのうさぎちゃんが快適な生活が送れますように。
『 ハーブ療法 』

芽 食用ハーブ 芽
 市販されてる[ハーブ入りの牧草]のハーブは、
 虫よけや香り付けの目的で添加されているようです。
 においで食欲の湧く子もいるので、食欲増進効果目的にもなります。
 ハーブ入り牧草は、もともと食用で添加されてる量も少量なので、
 牧草とともに食べさせても問題ありません。

療法というまでもないかもしれませんが、人間同様うさぎちゃんも香りや味に敏感です。
なので、香りを足すことで食欲が湧いたり自然なものを食すことで健康を保てると思います。
人間にとって自然のもの無農薬無添加というものはとてもからだにいいものですが、うさぎちゃんにも同様です。

しかし、人間には食べれてもうさぎちゃんには有毒なものもあるため、
食べられるものと食べられないものを区別するのは人間の手で行ってください。

芽うさぎちゃんが食べてもよいハーブなど芽
 三つ葉・プランテーン(オオバコ)・ダンデライオン(たんぽぽ)・
 シェパーズパース(ナズナ)・チックウィード(ハコベ)・乳草・枇杷の葉・
 柿の葉・せり・セロリ・小松菜・人参葉・大根葉

    ※今思いつくのが追いつかないので随時追加していきます。


身近なもの(画像付き)
 →http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18404470&comm_id=2043743


むかっ(怒り) 注意 むかっ(怒り)
 ハーブ医学では、かならず何種類かのハーブを組み合わせて、その作用を調節します。
ハーブには、強力な化学成分を含むものもあるので、子供や妊娠中に使用できないものや、
過剰に摂取すると害を及ぼすものもあります。
人や馬や犬では食用と分類されていても、ウサギには有毒であるものもありますし、
薬用とされていても、全く効かないものもあります。
ですから、安易な素人療法での病気治療目的の服用はすすめられません。

美味しそうに食べるからといって大量に上げることはとても危険です。
一日の標準の野菜量をペレット量とうまく組み合わせてあげてください。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎを知ろう! 更新情報

うさぎを知ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。