ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ためにならん模型講座コミュの教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、ポーラーライツ社のエンタープライズ号を購入しました。完成品は直径30センチ程の物になろうかと思います。本体に電飾用の直径1ミリ程度の四角い穴を開けたいんですが…。丸い穴はなんとかできそうですが、四角い、しかも小さな穴はなかなか方法が見つからなくて…。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
m(_ _)m

コメント(12)

具体的にどの部分なのか、現品を見ないと何とも言えないのでしょうが・・・

こういう場合「穴を開ける」、という考えは捨てて、

1.”1mm程度の四角い穴”はプラ板を、”1mm程度の四角い穴が出来るように卍組みする
2.1でスクラッチした自作パーツが収まるように既存パーツを切り取り、自作パーツをはめ込む
3.パテなどで既存パーツと自作パーツとの接合部分を処理

とした方が良いのではないかと思います。特殊な工具も要りませんし。

なお四角い穴が欲しい場所が曲面の場合は、Rをカバーできる厚みのプラ棒で卍組みするかプラ板を重ね組みしておいて、本体摺り合わせ後にRに合わせて山側はヤスリ&ペーパー、谷川はリューター&ペーパーで肉をそいで目的の曲面を作ればOKかと。
★スナフキンNO.2さん

管理人です。電飾用の小さな穴というのは結構手間です。

これは、もともとプラモデルに施されている窓のモールドに穴を開けるということでよろしいでしょうか?それとも、何もない所に、四角い穴を開ける、ということでしょうか?後者だとかなり難易度は高いです。

私は、その昔mpaのスノーウォーカーに電飾を仕込んだことがありますが、やはり四角い穴は空けられませんでした。

最近、どこかのサイトでスターデストロイヤーに数千本のグラスファイバーを使って電飾を施す方法をアップしてましたが、どうやら、窓の穴は「円」だったようです。

私のやり方を記しますが、これをやって、万が一破損した場合、責任は取りかねることを前提にお読みください。

まず、四角い穴を空ける方法の一つとして、簡単に絵を描いてみました。拡大図です。「この方法しか無い」というわけではないのですが、一番確かと言えば確かかもしれません。

まず、1ミリ以下の口径のドリルを装着したピンバイス(ルーターならばもっと楽)で穴(A)をあけます。
そのあとで精密ヤスリなどで(B)を削り取ります。

以上です。

1ミリ程度の大きさでこれができるか?という問題ですが、不可能な大きさではありません。

確かにかなり難しいと思います。窓が隣り合っている場合は、窓と窓の間が割れてしまう可能性も否めません。

テクニックというよりは、工具探しの方が重要かと思われます。

あと、穴を作っていく手順ですが、私ならば

・とにかく、丸い穴を全部空ける
・その後で一つ一つ四角く加工していく

という順番を取ると思います。

穴をあける→四角く加工していく→穴をあける→四角く加工していく・・・の繰り返しだと、それだけ時間がかかるし窓間の破損の確立も高くなると思います。

ただ、大切なのは「不可能」と思わないことです。

怪獣原型の世界では、キングギドラの鱗を貼り付けていくのに半年かける、とか、ティラノサウルスの牙だけで一週間かけるとか、プレデターの髪の毛を造形するのに、数百本の候補を製作するなどということはよくありますからね。

それに比べれば、楽な作業ではあります。「適切な工具」と「忍耐」が要になるのではないでしょうか?

長文、失礼いたしました。
1、ピンバイスなどで少し大きめの丸穴を空ける
2、エバーグリーンなどの角パイプを差し込んで接着する
3、穴とパイプの間の隙間をパテなどで埋める

というやり方はいかがでしょうか?
穴を空ける部分の厚みにもよりますが、比較的簡単で、強度も確保できるかと思います。
〉がんばぁど様、怪獣男爵KAZ様、キルゴア様ご丁寧なお返事誠にありがとうございます。大変参考になりました。
m(_ _)m
どうしても難しく不可能と半ばあきらめていたのですが、様々な方法があるのだなと、希望の光が見えてきました。
エンタープライズの窓はモールドが何もない所への作業になります。キットの形状の状態からそれぞれ適した方法を行っていきたいと思います。完成した暁には画像を送らせていただきます!(時間がかかるかもしれませんが…)
ありがとうございます!
遅resですいませんが。
四角い穴が並んでいるのであれば・・・
細長〜い穴(スリット)をドリルや鋸、カッターや鑢を使って開けます。

 =====================================

穴以外のところ(矢印の部分)をプラパンを使って(プラパンをスリットに挿して)埋めます。

=     =      =      =      =      =
   ↑      ↑      ↑      ↑      ↑

この方法なら穴の大きさや列を比較的綺麗に揃えられると思いますがいかがでしょうか?
こういうのって、技術より発想と忍耐力ですよね…
〉不良中年様
ありがとうございます。m(_ _)m
皆様からいただいたアドバイスを元に目下制作中であります。
根気よく仕上げてまいりたいと思います。今回は電飾を施すので、まずはキットボディの裏側をつや消しブラックでスプレーしました。電飾の光源の位置により、外側から見える光の量が変わってくるので、その辺も考えていきたいと思います。皆様、大変ご丁寧な的確なアドバイス、誠にありがとうございます。頑張って時間をかけて完成させていきたいと思います。


すみません。古い8mビデオを整理してたら浜松町都立産業貿易センター時代のワンダーフェスティバルの映像が出てきたんですが、ただ「ワンフェス」とだけしか記していないテープで、撮った本人も記憶が定かでなく(たぶん5回ぐらいじゃないか?)ハッキリしません。
昔の様子をご存知の方、詳細が判る方いらっしゃいませんでしょうか?
その1、その2合わせて70分のたれ流し映像です。
週に一度、怪獣ガレキ作ろう会と称して
怪獣男爵KAZさんに教えて頂きながら
怪獣をメインにガレージキットを作って
いるのですが、毎回作りながら思うのは
私がTV等で放送された印象が強い為?
木製ベースの上に怪獣をのせる事に違和感を
感じてしまうのですが、皆さんは作られた
キットのベースはどのようにされていますか?
怪獣以外のキットでも勿論構いません。
是非参考にさせて頂きますので
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
>8 代表さん
お世話になってます。うらまっくです。

懐かしい映像で見入ってしましました。
これはワンフェス10の時ですね。
スタッフの腕にシールが貼られてました。

動画の7分10秒〜20秒に思い切り自分が映ってました。
1989年か90年頃じゃないですかね。
当時は版権もまだあやふやな時期でしたね。

アイデアと行動力がモノを言う自由な時代でした。
>うらまっく東イ34bさん
貴重な証言ありがとうございます。訂正させていただきました。
確かに版権もあやふやで、1日版権等も無く美少女フィギュアもまだ少数派でした。ガレキ以外の販売物も多く、どちらかと言えば今のスーパーフェスティバルに近いごった煮状態でしたね。

>動画の7分10秒〜20秒に思い切り自分が映ってました。
青いTシャツを着た方のどなたかでしょうか?
詳細は日記に書きました。
http://p.tl/u5Xc

当時の様子にも触れてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ためにならん模型講座 更新情報

ためにならん模型講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。