ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆養護教諭のための保健室☆コミュの体調不良と怪我の対応

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは、体調不良と怪我をして保健室にきた生徒に対してどんな対応をされますか?
この前生徒が、保健室に来る途中に階段に躓いて転んでしまったと言って保健室に来ました。
(階段を下ってる時に、ものを落としたことに気づき、階段を上って取ろうとしたら躓いたそうです。)足首と、手首、をひねって、腕を打撲していました。

生徒をベッドに寝かせ、頭痛を抑えるために、保冷剤と氷枕を使って冷却をしました。

怪我は、打撲や捻挫の腫れは少なく、少し赤くなってる程度でした。冷却シートと包帯を使って処置しました。(1時間半ほど休み、怪我も体調不良も回復したので、冷却シートだけ張り替えて教室に戻しました。)

ベッド休養をしている生徒(保健室で様子を見る生徒)の怪我の処置はどうしていますか?
放課後や休み時間に保健室に来る生徒(保健室で様子見しない生徒)は、冷却シートを貼り、返しています。氷嚢などは使わないのですが、(ありますが、)ベッド休養をする生徒には使った方が良かったりしますか?
皆さんは、体調不良と怪我を同時にして保健室にきた生徒にどうやって対応しますか?基本的な処置方法を教えて頂きたいです。

コメント(1)

長らくコメントが無いので勇気をだしてコメントしてみます。すでにベテランの先生に聞くなどされて解決されているといいなぁ…
全体を通していろいろなぞな部分が多いので、これ!というお答えはできませんが…

・頭部外傷(含む脳神経)の有無
年齢にもよりますが、バランステストなど、簡単に評価できるものもあります。頭部外傷のチェック項目をまずは確認。
・頭痛はいつから(怪我の前?後?続いてる?急に?)
・頭痛の種類
ズキズキなら冷やす、締め付けられるなら首肩を温める…逆の処置になります
・他に症状は?思いあたる原因は?
・冷却シート
冷却効果は期待できないのでは…?冷却シートの成分や使い方を読んでみてください。
捻挫の直後は氷水で冷やして&包帯で固定…がやはりできるといいな、と個人的には感じます。
・そもそもコロナ禍で体調不良をベッド休養させていいのか…
地区や校種にもよるのでしょうか…?
体調不良は原則早退としたいところです。
体温や脈拍数、寒気の有無など、今後の状態の予想も立てれているといいなと思います。

とりあえず思いつく範囲で書いてみました。
参考になることがあれば嬉しいです。
(間違いがあれば、ぜひ皆様ご指摘ください)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆養護教諭のための保健室☆ 更新情報

☆養護教諭のための保健室☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング