ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆養護教諭のための保健室☆コミュの第4回T-HOPE健康教育夏の研修会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あと10名ほど、空きがあります。どうぞお申し込みください。

2013年8月7日(水) 10:00〜16:00 (受付:9:30〜)

本研究会は、子どもの「生涯にわたる健康」を支援する健康教育について考える研修会を年1回程度、夏季休業中に開催しています。主に行動科学の考え方を活用した健康教育(保健の授業、保健室で行う個別・グループ保健指導等)について、研修を深めたいと考えています。お誘い合わせの上、ご参加ください。

会場:  筑波大学附属小学校 図書室
会費:  2000円(資料代等実費) ※学生:1000円
対象: 養護教諭、教諭、養護教諭を目指す学生等
<申込み> 事前申込みが必要です。(8月6日(火)まで) 
お名前b、ご所属、連絡先(e-mail、FAXなど)をご記載の上、
     下記までFAXまたはE-mailにて申し込んでください。
     ※期日を過ぎても、空きがあれば受け付けます。下記にお問い合わせください。
  連絡先(主催者) T-HOPE健康教育研究会 代表
          齋藤 久美(筑波大学附属小学校)
  住所      〒112-0012 東京都文京区大塚3−29−1
  TEL&FAX    03-3946-1954(保健室直通)
  e-mail     ksaito@elementary-s.tsukuba.ac.jp   
  ブログ   http://77687543.at.webry.info/ 

<内容>
1 オリエンテーション 10:00〜10:20
2 実践発表 「健康教育の学びを日常生活に生かす工夫」 10:20〜11:00
       筑波大学附属小学校  齋藤 久美
3 講  演 「保健学習・保健指導の基本的な考え方」 11:00〜12:00
      講 師 埼玉大学教授 戸部 秀之 先生   
4 ポスター・セッション テーマと発表者(敬称略)(休憩を含む)13:00〜15:30
                
  (1) 保護者への食育、保護者との食育
    筑波大学附属聴覚特別支援学校 海老沼 裕子
  (2) チームで育てる「夢をもち心豊かにたくましく生きる徳力っ子」
  〜さいたま市の生命尊重教育「命の支え合い」を学ぶ授業実践を中心に〜
    さいたま市立徳力小学校 水村 吏香
  (3) すくすくカードを活用した生活習慣改善の取り組み
    川口市立戸塚南小学校 安田 絵里菜
  (4)  学校における食物アレルギーの重大事故を防ぐために
     〜ヒヤリ・ハット事象の要因の分析及び対応の探索〜 
     千葉市立小谷小学校 新舘 千佳子   
  (5)  生徒保健委員会で行う「リフレーミング」
    筑波大学附属駒場中・高等学校 亀村 ひかり

5 協議 15:30〜16:00

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆養護教諭のための保健室☆ 更新情報

☆養護教諭のための保健室☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング