ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆養護教諭のための保健室☆コミュの2人配置の悩み…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせて頂きます
私は養教6年目、その前3年間看護師をしておりました。現在は私学の小学校で働いています。
本校は2人配置なのですが、もう一人の先生が産休育休でお休みされているため、10月から常勤講師というかたちで、もう一人の先生に来ていただいています。実はこの先生とのことでご相談なのですが…
彼女は4年のキャリアがある(全て複数配置)ということでお願いする事になったのです。
でも、子どもへの対応、ケガの処置、症状の見極め、全てにおいて少し驚くことが多く、困っています。
いくつか具体的に言うと
・私が保護者対応をしているときに、不整脈のある児童が胸の痛みを訴えて来室→彼女にその子が不整脈があることを伝えて対応してもらう→その後、児童の様子を聞こうと、脈はどれくらい?とたずねると、『タッタッタッタッと、少し速い感じでした』脈拍の回数は?『それは分かりませんけど、速かったです』
・保健室登校をしている児童がしばらくお休みをしており、ようやく顔を見せて、保健室のテーブルに腰をおろした瞬間に『算数のテストする?』と…担任の先生からも、落ち着いてできそうな時で良いと言われているのに…
・体が汚れてしまった児童をシャワーさせる時(12月)に、湯温を確かめず水を浴びさせている。元栓が閉まっていることに気付き指摘。

毎日のように、このような感じです。
彼女曰く、私が看護師免許を持っているからそういう視点になる。と言うのですが…私は違うと思っています。
事務仕事も凄く時間がかかる上に、確認が甘く、かなりミスが多いです。
ミスや気をつけて欲しいことを指摘すると、『でも…』『今度から気を付けます』を繰り返す感じで、もう指摘することさえしんどいです。
2人配置なのに、仕事はなんだか倍増していて、かなり疲れています。
何か良いアドバイスがいただけるとありがたいです。

コメント(29)

こんにちは。私は今、臨時で複数配置の養護助教諭として勤務しています。複数って本当に難しいですよね。
今のもう一人の先生はとてもいい人で、よくしてもらっています。私は養護教諭になって3年目です。間に保育園で看護師などしていましたが。私は、いろいろはっきり言ってもらえた方がいいのでありがたいのですが。日々子どもと向き合い勉強しながら、また、もう一人の先生の助けになればという気持を忘れずに頑張ろうという気持です。

そのもう一人の代理で来ている養護教諭の先生は今まで複数だったこともあり、責任感が少し足りないのかもしれないなぁというのを読んでいて感じました。もちろんその人の人間性などもあると思いますが。私も最初は、今思うと甘かったなぁと反省します。
保育園で一人で健康管理をする中で、自分の判断が間違っていたら取り返しがつかないこともあるということを感じるようになりました。気になる子どものことは家に帰ってからも気になり、次の日は早く行って確かめたり。
養護教諭という仕事は、時に子どもの命にかかわる仕事です。だからあいまいにしていては、いけないということを、めげずに叱ってあげて下さい。その不整脈のある子どもも、万が一のことがあった時に取り返しがつきません。一番困るのは子どもですから、がんばって下さい。私なんか、まだまだ勉強中の身ですみませんこんなこと言って。
小学校の養護教諭4年目です。
その前は看護師として働いていました。

私もラベンダーさんの意見に賛成です♪
医療から教育の世界に入って思ったことなのですが、先生同士ってあまり叱ったり、指摘しあったりの関係が少ないような気がします。
同僚に対して思っている事があっても、陰で言ったり、何も言わずにただ傍観してる人が多いような・・。

看護師時代は、患者さんの命に関わっている事もあり先輩やドクターからたくさんお叱りを受けましたが、その時は辛くても今考えると有難く思えます。
だって、指摘してくれないと分からないですよね。
間違ってることをしているのに、そのまま放置されて年数を重ねる方が怖いですね。
保健室の仕事は命に関わる仕事ですから、この講師の方は少し考えが甘いような気がします。もっと覚悟が必要ですよね。

以前、毎日午前中に「しんどい」と来室する3年生の女子がいまして、担任からは「太ってるから運動会の練習が嫌でさぼってるんですよ」との伝言がありました。でも私はそれだけではないと思い、毎日バイタルを測っていると、低血圧・低体温でした。担任に報告すると「先生、そこまですることないよ〜。病院で働いてたからって、危機意識が強すぎない?」と言われて「ムカッ」ときましたダッシュ(走り出す様)
しかし、保護者に伝えて受診してもらったら、起立性低血圧であることがわかりました。

また、毎日微熱が続く男の子も気になって受診してもらったら(この時も担任からは心配しすぎと言われましたが)数日前に頭部打撲をしていて、けいれんが起きていた事もありました。
これはさすがにびっくりしましたがふらふらもう少し遅かったら取り返しがつかなくなるところだった・・と今でも怖いです。

養護教諭というのは校内で唯一、その子の心と体を専門的にみる事ができる職種ですから、その力を十分に発揮して仕事をすべきだと思います。
ですので、chiakiさんの気持ちが続く限り、その講師さんにその事を指摘していくしかないと思います。
看護師免許を持っている、持っていないに関係なく、子どもの健康を守る大事な責任があるのだから。

chiakiさんは頑張ってらっしゃると思います!
私も同じ立場だったらめげてしまいそうです!
講師さんには考えを改めてもらいたいですが、世の中何を言っても心に響かない人もいるので・・・。
難しいですが、あまり抱え込まずに周りの方にも相談してみてくださいね。
教育学部卒としては、看護の方に対して多少なりとも劣等感があります。
だからこそ学校で起こり得ることを予想して、勉強するべき・しなければと思います。
養教として最低限知らなければいけないこと、それを知らないと養教として子どもたちの役に立てないこと、あると思います。

相方の先生は、chiakiさんが看護出身であることに劣等感を感じているかもしれません。
『そんなことも知らないの?!』と感じることも多いかと思いますが
それが態度に出てしまうと自信をなくされ、関係は悪化仕事は増える一方…と思います。
どこでも大変なのは大人同士の人間関係なのですね…がまん顔
講師歴を含め養護教諭6年目が過ぎようとしています電球
看護師の免許は持っていますが、臨床経験はありません。
講師は初めて養護教諭が入った学校ですべてが初めてでしたあせあせ今もまだまだですがほんとに何もわからない社会人としても養護教諭としても赤ちゃん状態でした。

採用になり、今の学校で3年目を過ぎます。複数配置です。いずれも経験がある先生と組ませていただいて、勉強になっています。
相方の先生もわたしを下とは見ずに1人の同僚として後輩として接してくれていると思います。いずれひとりになったり、後輩が入ってくることをかんがえると見習うところは吸収できるうちにと思っています。組んでいる相方さんに恵まれてここまでやってこれているんだなと思います。
わたしは人との向き合い方や付き合い方が相手の自分に対する向き合い方に反映すると思っています。

いつも一緒にいるので疑問に思うことややり方についてはその都度話しています。お互い年は離れていますがわたしは生意気ながら本音で話しています。生徒への対応は一応相方さんを気にしてます。横路にそれるとすぐに話題を変えられるので、まずかったんだなと暗黙の了解というか。察します。

いつも一緒にいるので保健室経営についてはかんがえが違っても、お互い納得のいく方針をもつことかなと。こどもがかわいそうになりますよね。


どのようなタイプの相方さんかわかりませんが、作戦をたてて、うまく気持ちがとどくといいですねぴかぴか(新しい)
コメントを下さったみなさま!
ありがとうございます。同僚の先生方や管理職にも少しご相談はしていたのですが、やはり保健室の仕事や判断に関してはなかなか理解が得られず…思いきってトピックを立てさせて頂いて、先生方のコメントを頂けて良かったです。

なんだか小姑になったようで、毎日注意することも嫌になり、もう彼女に期待することを諦めるべきかも…と思っていました。
ただ、2月にはスキー合宿が3学年あり、2学年は私が引率し、1学年は彼女が引率。色々な気付き・気配りができないことから、引率してもらうことにもかなり不安はあるのですが、学校に残しているあと5学年のことも凄く心配です。
そこに目掛けて、かなり言ってきたつもりなのですが…失恋足りなかったのか、言い方を間違えていたのかもしれません。
どんな事が子ども達に教えたいか、どんな養護教諭になりたいのか、どんなことを訊ねても、『まだ分かりません』と言われます。
仕事を自分自身で見つけることが不得手なので、大学ノート見開きに1ページずつ一週間のスケジュールを記入し、自分がする仕事、その日の気付きや反省などを書いて振り返るようにすれば…?と提案しましたが、『先生に指摘されたことは分かるのですが、あとは何が悪かったのか、分かりません』と言われてしまいました。
看護師をしている友達に少し話をしたところ、最近、後輩に指摘したりすると、逆ギレしたり、しばらく無断欠勤が続いたと思ったら診断書が出るケースがある…と言っていました。
仕事に対して責任感はしっかりと持って欲しいと思うし、やっぱり養教は1人しかいないから、ちゃんと自分の健康感や大切にしたいことはしっかり持って仕事に臨んで欲しいと思うんですよね涙今の時代にあわないのか…と思ったりも失恋

でも、子ども逹の為力こぶと思って、もう少し頑張っていきます
本当にありがとうございましたハート心強いですウインク
養護教諭になって1年も満たない者ですが・・・。養護教諭になる前は、保健体育の教員として臨採でしたが4年間働いてました。複数配置の学校で1年保健体育教員として働き、昨年に養護教諭の免許取得のための教育実習で同じ学校で今度は養護教諭のタマゴとして1ヶ月勉強しました。

一般教諭としての視点と、養護教諭としての視点両方で複数配置について実際に感じたことは、二人の教諭の不仲や相互不信、軋轢はそのまま生徒対応にしわよせとして出るということです。職員室でも、不仲は話題になりますし、何より、中学校では生徒指導上でも連携を成立させにくくなり、学校としても大きな痛手となると思います。

授業に体調不良の生徒が出ても、「今日は○○先生の機嫌が悪いから休ましてくれないしここで我慢する」とか、「先生同士の言う事が違うけど、どっちが正しいの?」とか、私は話しやすかったせいか、生徒から結構いわれていました。
二人ともベテラン同士でそれぞれのスタンスが成立した上での複数配置で不仲でしたが、生徒から見れば関係ありませんもんね。

失礼ですが、生徒がいる前でその先生を注意されたりしていらっしゃいませんか?やはりプライドを立てながらの指導って大切かなと思います。子供達も結構その様子をみているものです。もし違っていたらすみません。

児童/生徒が安心して来れる保健室であるべきですし、chiakiさんは変わらず注意されるといいと思います。

長々とえらそうにすみませんでした。
もりたけ様>
コメント、ありがとうございました。ほんとに、不仲や不和は子ども達に響くと思います。
ただ、対応などに疑問を感じている以外の場面では、彼女はとても物腰が柔和ですので、彼女自身との関係が悪くは無いのです…そこがまた苦しいところでも有るのですが…
指摘をするタイミングも、当然子どもの前ではしないのですが、『分からないから、その場で言って貰う方がいい』と言われてしまいました。
人によるのかな…とも思いますが、やはり子どもがいる場で指摘をするのはかなり憚られてしまうので、二人になった時点にしていますが…そうなると彼女の中でしっかり入っていかない感じもあるのです…
また何かよい考えがあればお知恵を貸してください。
養護教諭7年目でずっと複数配置です。私は複数配置はいいことだと思います。もちろん嫌な時もありましたうれしい顔
ずっと同じ部屋だから一回合わなくなると辛いですよねがまん顔
私たちは思ったことをため込まず言い合うようにしてます。お互いの処置について対応後に意見交換してます人差し指(上)すると行った処置がどうなのかを考えられますウッシッシ
ぜひ意見交換し合ってくださいるんるん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
都内の私立中高の事務職員として働いています。
今年の4月から養護教諭の免許を持っていると言うことで事務職と兼任と言う形で任されましたわーい(嬉しい顔)

私の学校には保健室が2つあり、それぞれ1人ずつ看護師さんがいます。私は社会人2年目、未経験と言うことで、週3日半日勉強を兼ねてお手伝いさせてもらってますぴかぴか(新しい)
私は事務職がメインで、2人の看護師さんが急遽休んだりしたときにピンチヒッター的役割です。
現在、1人の看護師さんが育休で派遣の方が入っています。
私はその派遣の方のお手伝いをさせていただいていたのですが…
その派遣の方も看護師免許を持っていて、経験もあるらしいです。経験値的に派遣の方の意見を聞き指示に従うように上司から言われているので、言われた仕事は全て行い、分からないことはその都度質問、確認をしています。
難しいのは、経験値的には派遣の方が上?の立場なのですが、職員としての身分は正規職員の私の方が上になり、派遣の方は上司に思うように意見を言えない立場らしいです。
実はその派遣の方とうまく言ってませんがまん顔
派遣の方が休みがちなので、週3日お世話になる前日又は当日伺う前に時間の確認の内線電話をかけるのですが、時間が決まっているのにも関わらず、何時でもいいって言うんです。そんなこと言われても私も困るので、その時は約束通りの時間に伺いますと言ったのですが…
当日伺ったら、来る前の内線電話は止めてほしいと言われましたバッド(下向き矢印)
私は上司から事前に一報入れるようにと言われているし、お手伝いさせてもらう身として連絡は当たり前と思っていたのですが冷や汗派遣の方がお休みしてたのもあり、急な予定変更もあるかと思い、○曜日は約束通りの○時に伺ってよろしいですか?と聞いたのですが、こういう曖昧な電話は苦痛だそうです考えてる顔
上司にいわれてるのもあって、別の日に内線してから伺おうと思い、かけたら出ず、それを言ったら「電話しないって約束したじゃないですか!」とかなり怖い顔、強い口調で言われましたあせあせ(飛び散る汗)
彼女がお休みしていたこと、上司に言われてること、社会人としての礼儀だからと言ったら、「マナーとしては当たり前だけど私には苦痛なんです!」と言われました。その場では謝りましたが…
その後言われた仕事をしていたのですが、彼女は私に聞こえてるにも関わらず上司に文句言い放題冷や汗
彼女にとっても派遣先の上司なのに…
彼女の考えがわかりませんあせあせ(飛び散る汗)仕事はいつも倉庫の掃除です…
私は、私立校の中高(女子校)で働いています。
トピ主さんとは反対で、ウチは、
相方の先生が看護科卒
私は心理学科卒です。


えらそうなことを言って申し訳ありませんが、
私は、看護師の経験や免許の有無ではなく、
生徒の実態に合わせて、専門知識を
自ら学んでいくことが基本だと考えています。

実際、看護科卒の相方の先生は58才ですが、
心の教育について、ご自身で研修等を探して勉強されています。

私も 医療系のことは 障害児の担任をしている時にかなり勉強しました。
まだまだ勉強が足りませんので、相方の先生にガンガン質問してます。


トピ主さんと組まれている相方の先生の発言は
私には、言い訳ゃ責任逃れにしか聞こえません冷や汗
プロとして、どうなん??冷や汗みたいなたらーっ(汗)

子どもに何かあってからでは遅いと思います。
彼女の行動‥保護者から何かしらの苦情がなかったのが不思議です。

子どものためにも そして彼女がこれからどこかの学校で
同じ仲間として働いていくために
仕事の状態に問題があるようなら
管理職に相談してみるのもいいかもしれませんね。

私立校は先生の転勤もないので大変だと思いますが‥。


何も分からない者が、えらそうな発言をしてしまい、申し訳ありませんでした顔(願)

> たぁこさん
コメント、ありがとうございました。
色々な方に相談し、彼女とも話し合った結果、私自身が彼女の責任を負えないし、彼女もやはりそこまでの責任を負いたくないとの事で、昨年度末、一旦契約が切れる時点で辞められました。
私は、やはり児童に即した対応を日々学んでいくべきだという姿勢を崩せないですし、自分自身でも今後も研鑽を積んでいきたいと思います。

4月から一緒に働いている同僚は、児童に対する目線、仕事にむかう姿勢共に素敵な方です。まだまだ自分としても学ばなければ!という気持ちが湧いてきます。
お互い、素敵な養護教諭でありたいですね。
> きぃさん
『マナーとしては当たり前だけど、私としては苦痛…』仕事の場で個人の感情を持ち出されても困りますよね。
お互いにストレスを抱えてしまいそうです。
きぃさんが事前に連絡をするということが、上司からの指示なのであれば、派遣の方と話し合われてみてはいかがですか?例えば、どうしてもきぃさんから連絡がくる事が苦痛ならば、変更がある場合は前日までに連絡を入れて貰うことにする。そして、この事を上司に報告をして了解を得ておく。
でないと、きぃさんの方も、不必要なストレスを抱えてしまわれそうで、心配です。
chiakiさん〉
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
もちろん上司に言われているってことは言いました。
もちろん予定変更はお互い前日までには連絡し合う予定になっていますあせあせ(飛び散る汗)
その日は保健室の倉庫の掃除を頼まれてやっていたのですが、私にも十分聞こえる場所であるのに、上司にクレームを言ってました考えてる顔「電話しないって約束したのにしてきたんですけど?私にとっては苦痛です!!そういうの止めてもらえませんか?」って強い口調なんです…
その上司は私たち正規職員にとっては部長のような存在で、強い口調でものを言うなんて考えられません。
いくら派遣とはいえその方にとっても上司です。
なのに口調がクレーム処理担当のおじさん扱いです冷や汗
教員や学校医への対応はかなりにこやかにしているのでかなり鬱です。
この前は
「特にやることないので座っていてください」って言われましたあせあせ(飛び散る汗)
すぐに学校医が用事をくれましたが…

なんか愚痴のようになってしまって申し訳ありませんがまん顔

なんか行くたびに厄介者扱いされて…
かなり自信を失っていますが、ここで話を聞いてもらい、アドバイスいただけるだけで勇気が出ますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
私も相談というか愚痴というか、悩んでいるので書かせてください…。

昨年度から複数配置の公立小学校に勤務しています。それまでは、公立小学校に5年勤めていました。

4月から新卒未経験の先生と組むことになり悩んでいます。
私が初任者の指導者も兼ねることになっています。
指導者としてよりも日々の仕事をしながら教えている感じです。
が、やはり希望・期待・やる気に満ちて現場に出てきているせいかとにかくなんでも聞かずに(確認せずに)先にやってしまうんです。昨年のやり方もあるし、分からないのに自己判断してしまうので周りの先生からはかなりお怒りを私が受けています。

その都度本人にも注意したりしていますが、それが頭にくるみたいで一緒に着任した若手に愚痴ってるんです…。
私は本人のために言ってるし、言い方も柔らかくしていますが、どうにも伝わらなくて、話しているときも他の仕事をしたりそっぽを向いたり…。

本当に一緒にいるのが嫌になります(;_;)
私も本校に着任して2年目で異動もできないだろうし、精神的にかなりキツいです。


まとまりませんが、同じように悩んでる方がいたらいいアドバイスください。
私は4年間養護教諭の勉強をし、現場にゎまだ出てませんが…何か酷すぎる気がします手(パー)

脈の測り方ゎ看護師ゎもちろんでしょ-が養護教諭の勉強していても学ぶものです。

算数のテストをさせようとすることも分からないし、ムチャぶりもいいとこだと思います。

12月に水でシャワーなんて、普通子どもにシャワーさせる前に養護教諭がお湯かどうかを確かめるべきでゎないでしょ-か…

>ぷりんさん
ごめんなさい、「同じように」悩んでいないのですが,応援コメントします。

中学校で7年目になりました。昨年から非常勤養護教諭が加配され、新卒の若いぴちぴちの子と組み始めて(昨年の方は合格したので、今年はまた新しい方が来ました)2年目になりました。

ぷりんさんの文面を読んでいて、経験が多いぷりんさんは、多分に気を使ってらっしゃるようなので、十分人間関係を作ろうという気持ちが本当なら相方さんにも伝わるはずだと思います。

ぷりんさんが、十分に心をつくして相方さんに伝えようとしているなら、それ以上のことはなかなかできないと思います。

相手のことは、なかなか変えられないので、難しいですよね。
でも、相手の態度うんぬんではなく、言うべきことは、めげずに先輩養教として言わないといけないと思います。きっとぷりんさんはやさしい性格なので、相手の反応が気になっちゃうのではないかと思います…
相方さんが周りに愚痴を言おうとも、ぷりんさんの対応が間違ってないと周囲が認めていたら、味方になってくれると思いますよ!

私もすんごく新任さんに気を使っているつもりです(どう思われているかわかりませんが(^_^;)。相方さんもいやな顔せず、いろいろやってくれる方ばかりで、めぐまれているなと思います。

長文になりましたが、お互いを理解しあえる関係になれるといいですね。祈っています(*^_^*)

> だのんさん
ありがとうございます。
先輩として指導者として、彼女が異動した時に、恥ずかしくないようにしてあげたくて、私が教えてもらった事を伝えているつもりなんです。


言葉選びが下手なのか、なかなか伝わらず若い教員からは怖い先生として見られています。
みんな若い子の味方になっちゃうんですよね…。
嫌われるならとことん嫌われて、教えるべき事だけ伝えるようにしようと思ってます。


聞いていただけて楽になりました。
私は、現在の学校に勤めて3年目になります。

前任校も複数配置だったのですが、ホントのお姉さんのように仲良く勤務していました。

今の勤務校の相棒の先生は、母親と同い年。
学ぶ事も多いのですが、天然ぶりがすごく、周りの先生から、私にお叱りの言葉が…

「あの人はあかん」とか「あの人の保健室経営を見本にするな」とか
「朝会での話が長いのをどうにかしろ」とか…

親ほど歳の離れているベテランの先生に注意する訳にもいかず、板挟み状態の日々でした。

昨年度でその先生が退職され、今年から相棒になった先生はテキパキされた方なので、周りの職員から文句を言われる事も無くなりました。

相性もありますが、周りの職員も関わってくると難しいなぁ…と感じました。
ぷりんさん、おじゃまします。
私は今、養護教諭を目指して勉強中です。
1人配置、複数配置とそれぞれに一長一短あります。どちらがよくてどちらが問題か漠然としていて、今は想像の世界です。

私は、現在看護師をしています。新人の頃、とても仕事が出来、患者さんからも信頼のある先輩がいました。後輩にはとても厳しく、怖いなんてもんじゃなかったです。
その方に「あんたが、育つか育たないかは私には興味ない。あんたを育てる気もさらさらないexclamationただ、患者さんのために、私のスキルは盗んでいい。自分の為じゃなく、患者さんの為に勉強してexclamation ×2
自分のための勉強だけじゃ患者は看れないよ。
誰のための仕事か考えなexclamation ×2」と教えられました。
2年目には「誰のために教育するのか忘れたらあかんよ」と…

患者さんのため=自分の成長なんですよね

自分のための勉強は主観が自分で考えてしまうんです。

養護教諭も同じだと思います

学生がえらそうに言ってすみませんでした。
> はっぴぃ すまいるさん
その先輩のお言葉、厳しいですが筋が通っていて正しいですよね。
私も彼女のため、児童のために言っているつもりですが、なかなか伝わらなくて…。
子供たちのためだと思ってもう少し頑張ってみようと思います。
はじめまして。私は1月から産休代理として1人で養護教諭をやっています。
私は5月で養護教諭歴5ヶ月になります。

この文章よんで私のことみたいとおもいました。彼女は幸せですよね。貴女みたいに養護教諭としときちんと注意してくれるし、事前にミスは防げるし周りの職員にも迷惑かからずにすむから。

私は、あまりにもミスが多々あるので、同僚に怒鳴られてしまいました。

私がおもうに、彼女も貴女に迷惑かけないと頑張ってると思うけど、ミスしちゃうし、保健室登校のこにも何て言って言いか分からず、貴女がびっくりするようなこといったと思いますし、貴女に甘えてしまうんですよね。私も管理職に「でも」とかいって注意されました。

私にも養護教諭として凄く厳しく色々注意してくれる人いますが、とてもありがたいです。【退職した方でボランティアとして、たまに教えてくれてます。】

注意するのが、しんどいかもしれませんが、怒鳴ってもいいから養護教諭として注意した方が良いです。私なら、同僚や管理職に言われるなら、養護教諭にいわれた方が100倍良いです。勉強になるし。

どうか彼女をみすてないで、言うべきことはいって、ほめてあげることはほめて下さい。
私も複数配置について悩んでいます。

私の相方は、看護師経験で採用になりました。医学の教科も兼ねてます。夏で2年になりますが、なかなか保健室の動きや、養護教諭特有のポジションを説明してもうまく行きませんでした。色々あり、年度末に管理職へ相談しました。とりあえず言い分は聞きました。といった結果でしたが、私1人がイライラするのもおかしいのでその時はすっきりしました。その後、距離感を取りながら勤務していましたが、数日前、放課後に保健室へ数人の生徒が来室しました。すぐに中間テストの範囲を確認しあい、プチ勉強会が始まりました。おとなしくしてるし、少ししたら帰らせようと思い、私は職員室で打ち合わせをして10分後くらいに保健室へ戻ると、生徒と一緒にババ抜きをしていました。しかも、甘いにおいがするので、「飲食禁止やけど誰?」ときくと、あろうことか相方が手を挙げました。私は愕然とし、生徒を部屋から出して事情をきくと、「生徒が勉強で煮詰まっていたからレクリエーションにやりました。お菓子を食べたのは自分の落ち度です」と言われました。何度も保健室のことや生徒指導などの問題を話してきての行動だったので、教務部長へ相談しました。すると、「保健室は治外法権的な場所だからあまり固くしちゃだめよ」といわれ、それにもびっくりしました。挙句、「あなたは考えが硬すぎ。こうしなくちゃが強い」と言われました。あっていることもありますが、でも、判断が甘いと後で取り返しのつかないことになっては困ると思います。私はやっぱり固いんですか?

> ポップさん
やはり複数は難しいですよね。
確かに保健室は柔軟に対応すべきだと考えています。ただ、学校でダメな事は保健室でもダメですよね!!
私はポップさんの考えが固いとは思いませんよ。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆養護教諭のための保健室☆ 更新情報

☆養護教諭のための保健室☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング