ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時代考証コミュの北町奉行所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて書き込みします。
奉行所は何度か引越ししているそうなのですが、宝永4年(1707年)に移転した呉服橋門内というのは、現在の東京駅近辺でいいのでしょうか?
方向音痴ゆえに、地名がさっぱり分からず困っております。

コメント(7)

>三章企画さん

ありがとうございます。
すると、Wikiにある

「宝永4年(1707年)に本来北町奉行所であった常盤橋門内の役宅が一番南側の数寄屋橋門内に移転した際には、その場所ゆえに南町奉行所と呼ばれるようになり、従来鍛冶橋内にあった南町奉行所が中町奉行所に、同じく呉服橋門内にあった中町奉行所が北町奉行所となった。」

は、間違いなわけですね?
宝永四年〜文化三までは、数寄屋橋内でいいのでしょうか? 現在の有楽町付近→東京駅の左側に移動したということで?
訂正します。
途中、鍛冶屋橋内にも移転したんですね。
とすると――ええと、それは何年ごろなんでしょう? あちこち見て回っているのですが、ややこしくて分からなくなってしまいました。
>三章企画さん

更に詳しい情報をありがとうございます。
理由があって、安永〜天明ごろの北町奉行所がどこにあったかを調べています。多分、奉行は曲淵景漸だと思います。Wikiが正しければ、ですけど。
そこに限定すると、やはり鍛冶屋橋内ということになりますでしょうか。で、現在で言うと、これもまた東京駅付近で合ってますか?
度々の質問、申し訳ありません。
 安永〜天明ならば、町奉行の北の役屋敷は、常盤橋門内です。
 鍛冶橋よりも北になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時代考証 更新情報

時代考証のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。