ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学検定準1級コミュの準1級・2級・準2級出題範囲変更に関するお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
準1級・2級・準2級
出題範囲変更に関するお知らせ

 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃は当協会の事業に対し格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、このたび、準1級・2級・準2級の出題範囲を変更することになりました。平成19年3月までは従来と同様、おおよそ3学年の範囲から出題しますが、平成19年4月検定からおおよそ2学年の範囲から出題することになりますのでお知らせいたします。

                                記

 準1級・2級・準2級の出題範囲をおおよそ3学年からおおよそ2学年に変更いたします。準1級は高等学校3年生(注1)及び2年生(注2)、2級は高等学校2年生及び1年生(注3)、準2級は高等学校1年生及び中学校3年生の範囲からの出題になります。ただし、「数検」に関する検定基準の変更はありませんので、前述の範囲以外から出題されることもあります。

       (注)高等学校3年生は数?・数C,高等学校2年生は数?・数B,高等学校1年生は数?・数Aです。
                                       (平成19年4月検定から実施)

                                                            以上

 学習数学研究所で検討した結果、以下の事由により出題範囲を変更することとなりました。

 日本の将来を担う大学生の質の低下及び日本の数学力の低下に鑑み、中等教育で学習する範囲を出題範囲とする階級の合格者がその階級に相応しい数学力をもつことを証明するため、検定の設定を変更いたしました。

 以上、皆様のご理解のほどを宜しくお願い申し上げます。

http://www.suken.net/what/07-1-11.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学検定準1級 更新情報

数学検定準1級のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング