ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Funky U & 博多ワイパーズコミュの博多ワイパーズ 2015年10月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インペックスが閉館して、一ヶ月が経ちました。
最近ラグビー日本代表が、ご周知のとおり、かってない大活躍をしています。
私の自宅から約七キロ地点にある、西鉄北野線の五郎丸駅はちょっとしたブームとなり、乗車券を買いにくる人もいるようです。
彼独特のポーズは、忍者、神風を連想させ、外国人にも受けている模様です。
ラグビーの曲といえば、ボニータイラーの「ヒーロー」。
この曲を邦楽のミュージシャンがカバーして、ラグビードラマ「スクールウオーズ」のテーマ曲となりました。
スピニングでは、バッカーナさん、そしてO谷さんが、よくかけていたのを懐かしく思い出すところです。
この曲は、映画フットルースのサントラ盤に入っていて、Funky Uさんがサントラ盤特集として、かけられたことがあると、Funky Uさんからも以前お聞きしました。

コメント(19)

バッカーナさんがいるジムに変わって1ヶ月が過ぎました。今度の日曜日のマラソンに向け遅まきながら始動開始。何とか完走を目指したいと思っています。インペックスでのインストラクターが今通っているジムへエアロに一人、今日からはZUNBAにも一人増えました。心強い限りです。スピンニングマシンは以前あったようですが、普通のサイクルで負荷をかけつつ、ゴルフTVを見ながら漕いでおりますが、やはり物足りない感じ。マシンを置くスペースはあるようなので、目下のところバッカーナさんを通じて、スピンニング復活をお願いしているところです。現在 テニス、スカッシュブームであり、苦戦中のようですが・・・。
バッカーナさんといえば、インデックス時代の彼がまだ二十代前半の頃、坊主頭の少年風の出で立ちで、「イエーィ!」とか「ィヤッホー!」等と雄叫びをあげながら、その容貌からは意外な80年代、90年代の曲をかけまくる姿は、かなり衝撃的でした。
彼がたびたびかけていた曲でボニータイラーの「ヒーロー」以外で思い出すのは、小田和正の「東京ラブストーリー」
トレンディドラマの先駆けのテーマ曲として、大ヒットしました。
「なんか、その辺り(80年代、90年代)の曲好きなんです。これからもどんどんかけていきます。」と言っていたのも、懐かしく思い出すところです。
さらに懐かしいところで彼がかけていたのは、カーペンターズの「イエスタデイワンスモア」
この辺りになってくると、彼がまだ誕生していない時に出た曲になります。
いま筑後川マラソンスタートまでの待機中です。
昨日3時間走したので今日は様子をみながら60分切りを目標に(^_^;)
筑後川マラソン 無事完走。前回のタイムを下回り、手(チョキ)
豚汁、チキンラーメン、トマトジュース、バナナ等を頂き、これから福岡に帰ります。次は福岡マラソンに出走予定です。
大江の★さん、BWS-Yさんお疲れ様でした。
暑くて厳しいコンディションでしたが、なんとか55分切れましたるんるん
折り返しから距離表示が100mずれて結局9.9キロ走になってましたが.......
次は大阪です(^-^)
皆さんお疲れ様でした。
天候はマラソン日和で途中1ヶ所雨溜まりがあり、芝の上を走ったのが奏功したようです。
いつものようにポニーテールの若い女性の後を付かず離れず自分に叱咤激励し、ゴール寸前有りっ丈の力走で追い抜いたのが好タイム?に繋がったようです。
また、ジムのランナーマシンで練習を行い、次に備える所存です。
PS ジムの女性インストラクターも10kmの参加者リストに掲載されており、話題が増えそうです。。
大江の星さん、3104さん、お疲れ様でした。
昨年より若干気温が低かったせいか、昨年より七分ほど早くゴールできました。
3104さんが毎月アップされているように、自分なりに、無理のないところでサマリー、目標を立てて、記録更新していきたいと思います。
今までの最高記録は、あの恐怖の風船軍団との闘い、福岡マラソンの前身、福岡シティマラソンですが・・・
楽しく記録更新していきたいものです。
ジムの女性インストラクターはAブロックから10km 45分で走破した由。速
福岡マラソンにも出走予定で、鹿児島出身ということもあり、指宿菜の花マラソンや種子島ロケットマラソンにも出走するとのこと。
本日 足痛みの中 引続きランニング練習。
一寸やり過ぎかも?
先日走った筑後川マラソンは、コースが河川敷のため、応援してくださる方は少なめですが、給水所で声も枯れんばかりに熱心に応援してくださる女子高生お二人に、
「安心してください」とポーズを取ったところ、
「ナイスッ!」とご返事いただきました。
このように応援してくださる方々とコミュニケーションを取るのも、市民マラソンの楽しみの一つです。
福岡マラソンの参加案内が届きました。
引き続き、ジムでランニング練習中。
当日の成果に期待。

PS ゴルフゴルフにも熱を入れており、本日 10オーバーのベストスコアをマーク。
コンペで優勝、ベストグロスをゲットしました。

スポーツに加え、明日は音楽楽譜2連チャンで午前中自演カラオケに加え、夕方 コンサートヘッドフォンです。
インフルエンザ予防接種のため、病院の治療室に入ったところ、スピニングマシンを発見。
病院らしく、血圧計もついている。
使用している模様、形跡はあまりなさそうだ。
それはともかく、スピニングは健康維持に有効であると改めて思った。

昼ドラ「別れたら好きな人」で、スピニング(フィールサイクル)のシーンが登場しています。
その全国版のシーンに登場しているのは、白石美帆と佐藤藍子。
思い起こせば、以前地方版でインペックスのスピニングが紹介されたこともありました。
その時には山本華世さんや今井祐太郎氏もインペックスでスピニングにトライしていました。
イントラはマッスルAさん。
3104さんも一緒にされてました。

久々の訂正です。

今井祐太郎→ 今井雄太郎

と訂正します。
先ほどの(15)の内容で、更に訂正

山本華世さんと今井雄太郎氏がスピニングをされたのは、マッスルAさんと3104さんが出演された番組とは、別の、その前に紹介された番組であり、その時にはK斐さんがイントラでした。
このように過去何回かテレビで紹介されています。
かなり前の話ですが、バッカーナさんがインペックスにおられた時に、イベントスピニングでアニメ特集を組んだことがありました。
かかった曲で覚えているのは、確か「北斗の拳」「ドラゴンボール」など。
個人的には「仮面ライダー」「宇宙戦艦ヤマト」なども聴きたかったと、振り返って思います。
「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」は、マッスルAさんにリクエストして、以前かかりました。
ゴダイゴといえば「ガンダーラ」もスピニングで聴きたかったと思いますが、未遂となりました。
昨年までは、今頃はハロウィンスピニング。
ハロウィンスピニングの曲として思い浮かぶのは、
マイケル・ジャクソンの
「スリラー」「ビートイット」
ウルトラスタンダードなところ。
世紀末の「蝋人形の館」
最初の約1分半のセリフはカット。
Winkの「淋しい熱帯魚」
「ハローウィーン♪ハローウエーエー」
これらも懐かしのシーンとなりました。


ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Funky U & 博多ワイパーズ 更新情報

Funky U & 博多ワイパーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング