ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

劇場に映画を観に行こう♪コミュのリアル・スティール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★★★★★+

人間同士のボクシングが完全に廃れてしまい、ロボットがバトルする試合が熱狂的な人気を誇る近未来で、廃材置き場で拾った旧式なロボットが誰もの予想を超えた活躍をすることによって、ボクサーくずれの父親と彼に一度は捨てられかけた息子の絆が深まっていく物語です。

ドリームワークス製作のロボットのVFX映像の出来を評価したり、スピルバーグが製作総指揮だとかを話題にする以前に、人間ドラマとして単純にいいなと思える感動的なストーリーでした。

主演のヒュー・ジャックマンの渋さの感じられる演技が素晴らしかったのは改めて言うに及ばず、一人息子を演じる子役ダコタ・ゴヨの感情豊かな演技も非常に良かったです。

また、機械としてのロボットに夢を感じていたことが過去に少しでもあったなら、または現在もロボットへの夢を持ち続けているのなら、劇中に出てくるロボット「ATOM」が躍動する姿に必ずや胸が熱くなるでしょう。主人公たちがATOMにボクシングを教えるシーンでは、ATOMが生きているかのように感じられ、きっとATOMに愛着を感じることでしょう。

また、かつて「ロッキー」の決してどんなに強い相手にも屈することなく前へ前へと突進して闘い続ける姿に涙したことがあったなら、最後のATOMと主人公の闘いぶりに必ずや号泣を禁じえないでしょう。

ロボットが、心が一度離れてしまった親子のぎこちない絆を次第に深めるのに一役買うという主軸のシナリオが非常にしっかりしていたからこそ、ラストのバトルに向けての展開が最高に盛り上がっていたのではないかと思います。
ロボットバトルのチャンピオンのチームのキャラ2人組も、セリフは少ないながらなかなか魅力がありました。

ロボット同士のダイナミックな格闘シーンは、火花がスクリーンから飛び散ってくるかのような大迫力ものですし、親子の絆のドラマとしても見応え十分な、お正月映画の娯楽作品として最高にオススメできる傑作だと思います。

P.S. 序盤で主人公が購入するロボット「NOISY BOY」の「コレジャナイ」感が、なかなか笑えました。まぁ、これは劇場で観てのお楽しみということでw

http://disney-studio.jp/movies/realsteel/

コメント(10)

ありがとうございますほっとした顔近々観に行けたら行きますわーい(嬉しい顔)
★★★★★+
期待以上に良かったですよほっとした顔
子供のために戦う父親うれしい顔
深まっていく親子の絆冷や汗
涙してしまいましたうれしい顔
ロボットのパフォーマンスも魅力的うれしい顔
ベタな所もありますが、この冬、心暖まる映画としてオススメします指でOK
ボクシング物にありがちなベタなストーリー。
予想はつく展開ながらも、ダメな親父と意固地な父親似の少年と
捨てられたロボットの絡み合いがたまらなく素晴らしい!

全てを変えることは出来ないが、己の立場を理解しつつ
男の意地と誇りと父親の自覚を取り戻していく主人公。

最初は最低な男として主人公を見下すものの、ボクシングを通じて
父親の生き方と誇りを理解する少年。

意外にもサラリ感覚なストーリー運びなのだが盛り上がり方は上手く
ラストまで一気に駆け上り最後の”あの”一言で思わず号泣!

まさに男子のための”ハリウッド”映画!でした。満足!!

★★★★★
面白かったです! 期待以上!
闘っているのはロボットなのに、この迫力、興奮、盛り上がりは何。。。
ストーリーはベタで展開もその通りなんだけど、この感動、そして涙が。。。
「チャンプ」「ロッキー」シリーズに負けないボクシング映画でした。

ロボットも色んなキャラがいて楽しめました。
ノイジーボーイの容姿は結構笑えました^^
「ATOM」という名前にはちょっと気になってて、何かあるのか?と勘ぐってしまってたけど、特にはでしたね^^; やはりロボットと言えばの、オマージュでしたかね。
★★★★★

評判も良いし、予告編を観てからずっと観たいと思っていた作品でした!
とっても良かったです!

ヒュー・ジャックマンとダコタ・ゴヨがとにかく良い!
あと忘れてならないのがATOM!
スパーリング用のロボットで打たれ強いから、倒れても倒れても立ち上がる姿に涙たらーっ(汗)

マックスとATOMのダンスシーンがお気に入りです。
ラストの戦いのシーンは、本当に見応えがありました。
親子の絆に涙し、ロボットの戦いのシーンに興奮し・・お勧め映画の一つになりました!
面白かったです。
幅広い世代で見られる期待を外さない映画だと思いました。
ロボットの他にもかなり日本の影響が見えるので
思わずニヤリとしてしまいますね。
最後のラウンドは全部みられなくて少し残念。
時間の関係でどうしようもないのかな?
> Jameさん

>> 最後のラウンドは全部みられなくて少し残念。

あれは、多分、「ロッキー」へのオマージュです。
あと、続編に含みを持たせた終わり方だとも言えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

劇場に映画を観に行こう♪ 更新情報

劇場に映画を観に行こう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。