ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

劇場に映画を観に行こう♪コミュのカーズ2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ディズニー・ピクサー待望の最新作。“車の世界“を舞台に、圧倒的なスケールと多彩なキャラクターで描く驚異のアクション・アドベンチャー第2弾。天才レーサー“マックィーン“と、おんぼろレッカー車の“メーター“の最強コンビが復活。

★★★☆
3D字幕版で鑑賞。
まずまず楽しめました。なんかメーターが主役ですね。ちょっとイラッとしますが^^;
画がキレイですね。レースシーンがよかった、もっと観たかったな〜。
東京の景色もよくぞそこまでって感じで。
「ポリリズム」が流れた時は興奮。セリフそっちのけで音楽聴いてた^^;も少し効果的な使い方だったらもっとよかったけど、まあこれでも十分凄いことだ。。。
吹き替え版はエンドロールでも流れるようですね。もう1回吹き替え版観ようかな!?

3D効果はそれほどでも?
今までメガネonメガネが嫌であまり3Dは観なかったけど、今回はTOHOシネマズのメガネの装着できる3Dメガネを買ってみた。初めてストレスなく観れた。これならいいね。
「トランスフォーマー3」も3Dで観よう!

おまけの短編映画「トイ・ストーリー3」のその後、面白かった^^

コメント(6)

トイストーリ3のその後気になりますほっとした顔
トピックスありがとうございますほっとした顔
余談ですが昨日ロックフェスでパヒュームのポリリズム聞いてきましたほっとした顔
> 花男さん

RIJ参戦されたんですか!うらやましいうれしい顔 もしかして来週も?
> うまさん
ロッキン三日間だけですほっとした顔自分は、特別ファンってわけじゃないですが 良かったですほっとした顔
★★★★☆

吹き替え版で観ました。
今回はメーターが主役なんですね。
ぐっさん声のメーターは可愛くて良かったですが、もうちょっとレースシーンが観たかったかな。

余談ですが、近くの席に座ってた子供がエンディングで流れるポリリズムで縦ノリしてたのが可愛かったです。笑
★★☆☆☆

今回は、日本も含む世界グランプリのツアーを舞台に、天才レーサーの主人公マックイーンとおんぼろレッカー車のメーターのコンビの冒険&友情物語が繰り広げられ…るんだろうなぁと思って観に行ったわけですが、実際には、スパイもの的な要素がかなり多めで、そこに中心的に出てくるのが余りにもマヌケ過ぎてイライラさせられる、レッカー車のメーターだったので、肝心のマックイーンは本作ではほとんどオマケみたいな存在感でした。グランプリの勝敗の決着も、結局どうでもいいような感じで終わってしまったし、期待していた友情物語的な展開も非常に希薄(友情物語的な結末は一応ありますが、そこに至るまでの過程はほとんどすっ飛ばし)でした。「トイ・ストーリー3」の感動とはほど遠い出来だと思います。
ライバルとの闘いの過程で育まれる友情みたいなお約束的な展開も同様に希薄でしたし、ピクサーの新作として結構期待していただけに、はなはだ物足りない内容でした。

でも、まぁ、それならそれでスパイものとして見ごたえがあったのなら、まだいいのですが、子供向け映画としては明らかにストーリーを無駄に凝りすぎていたと思います。スパイもの的な比重を大きくしたことによって大人の鑑賞にたえる面白さになっているのなら、大人の身としては別に構いませんが、スパイ編の主人公的な立場のメーターがドジでマヌケすぎてひたすら腹が立つだけの展開だったし、ラストのオチにも全く納得がいきませんでした。何だよ、その回りくどいつまんねーオチは?って、感じです。
隣に座っていた幼児が、本編の上映時間中、ちっとも画面に集中せずに、おしゃべりし放題、手足をばたばたして暴れ放題(足を何度も蹴られました)だったことが、この作品の子供向け映画としての退屈さを如実に示していると思います。
このシリーズの作品に、変に伏線を張ろうなどと思ったのが間違いだったのではないでしょうか。誰もそんなものを期待してこの映画を観にきてなどいないと思います。

唯一、レースシーンの3D映像が結構迫力があったのだけが、この映画の見所でしょうか。車を擬人化した意味が全くないシーンですが。(苦笑)
あと、日本でのシーンはそこそこ面白いですけど、既に予告編でほとんどの要素が出てきているため、あまり映画本編に新しい面白エピソードを期待しない方がいいと思います。

正直なところ、本編よりも、ピクサー作品恒例の前ふりで上映された「トイ・ストーリー3」の続きのエピソードの短編の方がはるかに面白かったです。
本編の方は、前作「カーズ」と同じ監督が作っているはずなのに、どうしてこんなにつまらなくなってしまったのかなぁ?って感じです。っていうか、ジョン・ラセターって、ピクサーのエース格の人じゃありませんでしたっけ?
まぁ、ともあれ、今まで観てきたピクサーの作品としては、間違いなく最低ランクに位置しますね。大人から子供まで年齢層を問わずに楽しめるピクサー作品の完成度の高さは、ガチで鉄板だと思っていましたが、ちょっと見込み違いだったようです。大変がっかりしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

劇場に映画を観に行こう♪ 更新情報

劇場に映画を観に行こう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。