ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一式戦闘機 「隼」 「キ四三」コミュの隼の模型

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一式戦闘機 (隼) 好きの皆さん^^/

作品を披露して頂けませんでしょうか^^

宜しくお願い致します^^/

コメント(32)

小生の持っているデッカイ方からというわけで,レベルの1/32です.横浜時代の模型仲間に無理いって譲ってもらったキットでしたので,プレッシャーが加わったお陰で珍しくも完成.

今見るとトホホホのところもありますが,力を出し切った感じです.一部ハセガワを移植した部分もあります.これから1/32を製作される方は,ハセガワのキットとチョボチョボですから,無理してレベルのキットを入手することはないと思います.
ぷろふぇっさーさん

こんにちは^^
素晴らしい作品ですねわーい(嬉しい顔)
マダラ模様が何とも良い味出していますね〜目がハート
ジュラルミンパネルの汚れ具合も素晴らしいですね飛行機
1/32の隼に魅力を感じます^^
隼二型 さま

そういっていただき,有難うございます.広島時代の地震とか引越しで小破したものの,修理を重ねながら今も所有しています.先にも書きましたように,粗も目立つのですが,愛着ある作品です.
自分で作った模型ではないですが、食玩の1/144です。
あっ、主脚が左右逆だった! 私としたことが冷や汗

お詫び(?)にもう一枚。これも半完成品の1/100ですが。
こんばんは^^

皆さんの力作を拝見出来て大変嬉しいですわーい(嬉しい顔)

 写真は隼×2ですわーい(嬉しい顔)
童友社の1/100隼二型飛行第23戦隊第2中隊所属機と息子の隼(はやぶさ)ですわーい(嬉しい顔)
 息子の隼は一応私の力作ですが…冷や汗
笑って頂ければ幸いですが…わーい(嬉しい顔)

 
可愛らしい,隼君ですね.

小生の次男(似たような名前ですが),大きくなってしまい写真には納まりません(?).子供の成長は早いものです.小生の次男は来春には就職です.

あれ、我が家で2001年制式制定の次男も「隼(はやぶさ)」です。
長男の命名はあれこれ随分と考えましたが、次男は「ま、ハヤブサでいいや」と思い「命名 隼」としました。
家では「ハヤブー」と呼んでいます。
我が家では,小さい頃は,長男がツー君,次男がハッ君でした.従兄弟間では,未だにそのように呼ばれているようです.

ちなみに,長男の名前は,隼君が間違われている名前です.

長男,次男ともに,来春は就職するようで,ホッと我脛を眺めるのでした.
1型(1/48)日模です.長男が女房殿のおなかにいる頃の作品ですから,完成は四半世紀前.

環境冷却器は,銅線を円形に丸めて筒状にしたものを3種類作り,それを組み合わせて作製するという秘技(?)を用いました.
隼二型さま、こちらでははじめまして。
ちょっと古い作品ですが、2機ほど。

●11戦隊長/杉浦勝次少佐機(?型/ニチモ)
●54戦隊長/黒川直輔少佐機(?型甲/ファイン・モールド)
ぷろふぇっさーさん

こんばんは(^o^)/
二人の息子さんが就職されたら安泰ですね(*^_^*)

四半世紀前のニチモの隼は現在発売されている隼とディテールの違いはありますでしょうか?
P-斎藤さん

こんばんは(^o^)/
 こちらでは初めまして〜
二機の隼素晴らしい作品ですね〜(*^_^*)
 
 日本陸軍って地味で暗い感じがしますが尾翼塗装は派手で目立つデザインやカラーですね〜(^o^)/
隼二型 さま

最近はニチモの1/48を買っていない(在庫が小生にとっては十分すぎるくらいあります)ので,確かなことは言えませんが,ディテールの変更は無いと思います.
現在の眼でみると,???の箇所もありますが,まだまだ通用するキットだと思っています.
ぷろふぇっさーさん

 1/48隼のプラモ集めて比較してみたら面白いかもしれませんね〜 (*^_^*)

 また新しい趣味が増えそうです…
 隼のブラモ集め… (^_^)v
隼2型後期タイプで,推力集合排気管タイプ.

ニチモ1/48(1型)にオオタキのカウリングを移植.ハセガワやファインモールドが出す以前は,2型はこの方法で作るのがベストであると信じていました.
良い雰囲気の隼ですね。
ニチモにオオタキのカウリングが馴染むとは思いませんでした。
熊谷飛行学校の塗装はよくあるようで珍しい、シンプルでいかにも隼らしいものだと思います。
皆さんすばらしい出来栄えで恐縮なのですが、私の模型の写真をようやく見つけましたので載っけちゃいます。
中坊時代に作ったオオタキ48改造のI型を、実家で数年前に発掘した時の写真です。加藤隼戦闘隊の話を知って、何とかI型を作りたくって、最初HJ誌'74/7をまねてタミヤ50で始めて上手くいかなくって、もう1度とやり直して、ようやく完成して、やれやれと本屋に行ったらニチモ48の広告が出ていて大ショック!という思い出の作品なんですが、こんな状態ですみませんです。
中学生の時に,オオタキの1/48で1型に改造ですか!
素晴らしい,根性ですね.

小生も,切ったり,貼ったりは大好きでしたが,大部分は塗装・完成前に挫折してしまいました.
ほとんどオリジナルで多少迷彩を変えただけですが・・・・(๑→‿ฺ←๑)りんごりんご
うーふーさん

作品を公開して頂きありがとうございます(^o^)/

可愛い機体とパイロットですね!
(*^_^*)

今後共宜しくお願いします(^o^)/
ゆりあさん

素晴らしい作品を披露して頂き誠にありがとうございます。
(*^o^*)

機体が風景にマッチしていて実機と見間違う素晴らしさですね〜。

今後共作品の公開をお願い致します。

ありがとうございました。
(^o^)/
>ゆりあさん

亀レスですけど、すばらしい出来栄えです。
まるで本物みたいです。

ニチモのプラモデルは傑作ですね。
タイ国軍のデカールも入ってました。
ファインモールドの1/48、一式戦?型甲を改造して、「ザ・コクピット」の「夜の蜉蝣」に出てくる?型乙を作ってみました。
32分の1サイズの自作RC機の隼2型です。

スロットル、ラダー、エレベーターの3chで飛行します。
隼は機首が短い為、重心を前に持っていきづらいのですがそれさえクリアーすれば飛ばしやすい飛行機でするんるん

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一式戦闘機 「隼」 「キ四三」 更新情報

一式戦闘機 「隼」 「キ四三」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング