ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腫瘍内科医・臨床腫瘍医コミュのRECIST 1.1について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年のはじめ、EJCにRECIST 1.1が発表され、先月JCOGのホームページに和訳がアップされました。これからの日本の臨床試験においても、RECIST 1.1が採用された臨床試験が増えると思われます。
今回、RECIST 1.1 付録にFAQが掲載され、より分かりやすくなったと思いますが、それでも補足頂きたい、疾患特異性のある内容も散見されます。それらの点につきましてご教示頂ければと思い、新にテーマとせてあげさせて頂きました。
宜しくお願いいたします。
また、もしこのテーマがこのコミュニティーにそぐわない場合、ご指摘・削除頂ければ幸です。
宜しくお願いいたします。

コメント(6)

乳癌の術前補助化学療法は
何故、MRIが、CTより適しているのでしょうか?
ご存じの方、ご教示頂ければ幸です。
> 川崎さん

NAC後の評価ということでしょうか?

私見ですが軟部組織の評価はMRIが優れているということと考えていましたが。
ぴーたろうさん
レスありがとうございます。
NACの前と後です。
腫瘍と正常組織の境界が、CTよりMRIの方が分かりやすいと言う事でしょうか?
> 川崎さん

間質反応などなど腫瘍の範囲診断にMRが優れていると理解しています。
ぴーたろうさん
レスありがとうございます。
乳癌の間質反応とは、具体的にはどの様なものでしょうか?
何か参考になるサイトをご存知でしたらご紹介頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腫瘍内科医・臨床腫瘍医 更新情報

腫瘍内科医・臨床腫瘍医のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング