ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腫瘍内科医・臨床腫瘍医コミュのベバシズマブ投与後のラインフラッシュについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私は外科病棟で看護師をしている者です。

当院ではベバシズマブを投与した後は5%糖液でラインをフラッシュしています。
が、ベバシズマブの添付書類には、

「本剤とブドウ糖溶液を混合した場合、ベバシズマブの力価の減弱が生じるおそれがあるため、ブドウ糖溶液との混合を避け、本剤とブドウ糖溶液の同じ点滴ラインを用いた同時投与は行わないこと。」

となっております。
なぜ生食ではなく5%糖液のフラッシュなのでしょうか。
また、ベバシズマブ投与後は5%糖液+レボホリナートと5%糖液+オキサリプラチンを投与している(FOLFOX)のでますます5%糖液のフラッシュがなぜ必要なのか疑問です。

もしベバシズマブの力価の減弱を避けるなら生食フラッシュの方が理にかなっているように思いますし、逆に糖液との混合でベバシズマブの力価の減弱が無視できる程度のことならば5%糖液のフラッシュは必要のないことのように思えます。

とても素朴な疑問でお恥ずかしいのですが、ご教授頂けると幸いです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腫瘍内科医・臨床腫瘍医 更新情報

腫瘍内科医・臨床腫瘍医のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング