ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳梗塞コミュの軽度の脳梗塞について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
早速トピを立ててすみません。

数日前、インラインスケートをしていて転倒し、後頭部を強打したのでMRIを撮りました。
結果、その事に関しては全く異常なしだったのですが、その際小さな脳梗塞がある事が分かりました。

自覚症状は全くありません。
喫煙はしますが、血圧や血糖は健康診断などではむしろ低い方で、コレステロールも低く、決して少食ではなく普通だと思うのですが結構やせています。
近親者の中にも、癌になった人はいっぱいいるのですが、高血圧や糖尿病、肥満の人すら一人もいません。

そのMRIを撮った時の先生が言うには、最近は色々進歩しているので画像をフィルムではなくコンピューターでかなり拡大して見れる様になった。
今回の怪我で異常はないか見る為にそうやって拡大したらたまたま発見しただけで、重箱の隅をつついている様なもの。
通常なら発見できていない程度のものだし、特に気にする必要はないが、一応水分摂取を心がける事と、運動をする事。
喫煙は35歳くらいまでに止めた方がいい。
といっても、運動した方がいいとか禁煙した方がいいっていうのは、あなたに限らず誰でもそうなんだけどね。
との事でした。
ちなみに、いい忘れてましたが私は今年28歳です。

要所要所で、「ま、問題ないけど」という感じのニュアンスだったのと、MRIを撮った時は脳梗塞の事よりも今回の怪我で頭に異常がなかった事に安心した&同時に怪我をした腰の打撲がかなり痛かった…というのが大きく、その時は私も「あ〜そうですか」位の感じだったのですが、日が経つにつれ、また、結構若くして脳梗塞になる方もいらっしゃる様で、少し不安になってきました。

本当に、その禁煙する事と運動する事となるべく水分を摂るくらいで後は放置してていいのでしょうか?
というか、それ位しかする事はないですか?
自覚症状のない小さな脳梗塞があるって、実際どうなんでしょうか?
何でもいいので何かご意見やアドバイスなどありましたら是非教えて下さい。
長文失礼しました。

コメント(15)

マサおじさんさん

お返事ありがとうございます。
運動は、ゴルフを習ってるのと夏だけサーフィンをする程度です。
どちらも毎日ではないので、日頃から運動が必要ですね。。

一度ちゃんと病院に行ってみます。
ありがとうございました。
後遺症がなく、普段のように歩けて手が使えれば、良かったですね
手足が動かなくなる人が多いながら、幸いですよ
右手も左手も使えるように練習しましょう
初めまして!

今朝サーフィンをしていた時の出来事です。
初めは調子よくやれていたのですが一時間くらいたった時だったでしょうか、急に気持ち悪くなり、浜に上がり休憩していました。
すると両手足が痺れ始め、立ち上がろうとするとガクガクと膝が安定しなくなりました。近くにいたサーファーのお兄さんが私の異変に気づき、声をかけてくれました。私は症状を説明しようとしましたがどういうわけかろれつも上手くまわらなくなっていました。
取りあえず落ち着いてウェットを脱ぎ、浜に仰向けに暫く寝てみました。すると段々と痺れが取れ始め、一時間経ったころにはすっかり元に戻りました。


私は脳梗塞に関しては全く知識は無かったのですが、帰宅後ネットで自分が陥った症状を検索してみると脳梗塞という文字が多数出てきて非常に今不安になっている状況です。

体調は弱冠寝不足の状態、気温高め状態でフルウェットスーツを着ていたのでかなり汗はかいていました。また海も荒れていて何度か波に巻かれて頭は揺さぶられている状況でした。
普段からよく運動をしており、食生活にも気を配っています。タバコは吸っても1日に五本程度です。
やはりすぐ病院に行った方が良いですよね??

いてもたっても居られなくなりここに投稿させて頂きました。
すみません、投稿するトピック間違ってますよね。。
あこさん申し訳ありませんm(_ _)m

でもやっぱり脳梗塞って言葉見聞きすると恐いですよねー。。
あこさん、初めまして。
私は3年前に右脳梗塞を患いました。私の場合、医者も原因を特定できないほど奇異なものでしたが、自分の想像ではSAS(睡眠時無呼吸症候群)を長い間放置していたのが悪かったのではないかと思ってます。

早期発見だったおかげで、20日間ほど入院しただけで現在では職場復帰もしていますが、それでも左手足に筋肉麻痺による若干の重苦しさがある他、冬には左手の冷えに悩まされています。なお、この病気は5年以内の再発率が20〜30%といわれており、その可能性がゼロになったわけではないので、現在は2ヶ月に1度の通院と服薬、それに毎年1回のMRI検査を受け経過観察中です。

具体的な症状が出る前にMRI検査で偶然発見できたということは不幸中の幸いだったといえるかも知れませんよ。あとは主治医の先生がおっしゃったとおり、喫煙習慣を絶つこと、適度な運動を心掛けること、あと塩分を控えめにした食生活を心掛けるようにした方がよいと思います。
参考までに、私は主治医の先生から「身体に掛かる負担が少ない水泳や水中ウォーキングをやってみては?」と勧められました。

経験者がいうのもなんですが、“予防にまさる治療なし”ですので、健康には注意してください。
マサおじさん様>

ありがとうございます。
今水分を取りながら適温の室内で横になっていました。
明日会社を休んで朝一番で病院行って来ます。
↑ さんに同意です。

私の父も、具合が悪くなったのですが、土曜日と言う事で我慢しました。
田舎のことで、母は救急車を呼ぶと言う発想すら出なかったと…後々後悔していました。

二日我慢して月曜に病院に行った時には手遅れでした。
病名・・・肺炎でした・・・
肺炎でも処置が悪ければ(遅れれば)最悪の事態となってしまいます。

何より、素人判断は危険です。
もし、診断を受けて何もなければそれで良いので…
早急な診断を受ける事をお勧めします。

>ケーボーさん

お返事ありがとうございます。
そういえば、左右どちらの梗塞なのか聞きもせず、言われもしなかったですが、左手が全然使えないので練習必要かもしれませんね。


>ブルートゥ・リーさん

いえいえ、気にしないで下さい。
とりあえず、病院へ行って下さいね。
お大事に。。


>NOAHさん

お返事ありがとうございます。
特定できる原因が分からない事もあるのですね。
運動や食事、気を付けてみます。
ブルートゥ・リーさん
病院へいかれたのでしょうか??すごく心配です
御報告遅くなりまして申し訳ありません!
昨日脳神経外科に行ってきました。
問診のあとすぐMRIを撮りました。
結果、脳には異常ありませんでした泣き顔!原因は首、肩がこっている状態で海水により首の自律神経が急激に冷やされ、一時的に脳への血流が悪くなってしまった可能性が高いと言われました。
確かに私は首、肩がこりやすい体質でかつ当日は高い気温の割に水温は低めでした。
サーフィンをする人にたまに起きるらしく、同じ症状で来院したサーファーも今年私で2人目だったらしいです。

ご心配して下さった方々、ありがとうございました。
今回は大事には到りませんでしたが自分の生活、体の健康を省みる良い機会だったと思います。
これからはこれまで以上に健康に気を配っていきます。

またこのままこのコミュニティーに残らせて頂きますので宜しくお願い致します。
最後に皆さんも海水浴等にいく際はこういうことが起こり得るということをよかったら心に留めておいてくださいね。
海中でなってしまっても力を抜けば体は浮きますから落ち着いて対処するようにしてください。

ではまたちょくちょく参加させて頂きます。
ブルートゥ・リーさん
それは良かったですね。

今回の事は、自分の事を知りなさい…と言うある種のお知らせかも知れません。
今回の様な事が起きると、ある人は人生の目覚まし時計などと表現したりもします。

肩こりなどは一朝一夕には治りませんが、首を回したりして自分で手当てをする事が肝要かと思います。
くれぐれも、急性期以外は貼り薬などに頼らないように…

普段から、ストレッチなどを欠かさず行う様にされん事を…
タバコは、百害有って一利無しです。
やめるべきです
30歳でやめました
太りすぎにも注意しましょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳梗塞 更新情報

脳梗塞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング