ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 「右脳苦界」コミュの  ■第5回[ 兼題選評トピ ] 11 bewitched  12 超高層マンション  13 小春おばさん (ワシャー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 位置情報 ■第5回[ 兼題選評トピ ] 
11 bewitched または、 bewitch   または 「奥様は魔女」 
12 超高層マンション (超高層ビルでもOK) 
13 小春おばさん または 小春おじさん




    11 bewitched または、 bewitch   または 「奥様は魔女」

73 奥様は魔女で金魚が湯につかる  

74 猫ゴンの奥様は魔女ぴかぴかシッポ 

75 Witch bewitch 魔女魔女さまのお通りだ(註:Witch…魔女)  

76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch  

77 宿り木の下でうふふふ奥様は魔女

174 魔女の月 十一月の風が吹く  

175 はりぽたに魔女の風吹く横日より  

176 足下に魔女の一刺し雀蜂

177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き 
 


     12 超高層マンション (超高層ビルでもOK)
 
78 月落ちてサラリーマン喰らう超高層ビル 

79 稜線にブナハリタケの超高層マンション出現

80 どこまでものぼれごきぶり超高層マンション  

81 贅沢は超高層マンション1階庭いじり  

82 超高層マンション空から薔薇が降る  

83 ブーメラン投げてよいなら買うぞ超高層マンション   
  
84 超高層ビル芋虫もくもく横断中
 
85 救急車通過す銀河か超高層マンション

86 眺むれば超高層ビル越し地平線

178 浅葱色の蝶越えゆく超高層ビル  

179 白蟻の超高層ビル建つ砂漠  


     13  小春おばさん または 小春おじさん

87 陽は小春おばさんウトウト針仕事  

88 小春おじさんの口笛おでん度10%   

89 ダンボールの家です小春おじさんです 

90 小春おばさん孫はほとんど公務員  

91 小春おばさんお手々はもみじみたいに赤い 

92 一葉落ち小春おばさんマフラ編む

180 小春おばさん足下にほとけのざ 


-----------------------------------------



師走に入り、このままうまくいけば、新年を迎えることが出来る と思い、

後ろシッポを引かれるおもいで、奧美濃の細道の旅に、

風のふかれるまま、出かけようとしていたが、

>そうです、まだ11月苦界の兼題トピが3人分UP無しなのです。

と nora粗惚長屋大家師匠にシッポを踏まれ、mixiつぶてを投げつけられ

ましたので、家出逃亡をあきらめ、トピします。

何せ、初めての経験で、とんちんかんなことばかり申すかとおもいますが、

よろしくお願いしますm(_ _)m




    11 bewitched または、 bewitch   または 「奥様は魔女」



73 奥様は魔女で金魚が湯につかる  

 ところで、旦那様は? 冷蔵庫で眠って居られるのすか〜?

 魔女様のお宅は、不思議が一杯つまっていそうですね、ブルブル!

74 猫ゴンの奥様は魔女ぴかぴかシッポ 

  ゴンちゃんの奥様のシッポは、夜になると、妖しく七色に輝きだし、

 bewitchされたオスどもを一!呑み〜・・・・奥様の魔力で商売大繁盛ですね(笑い)

75 Witch bewitch 魔女魔女さまのお通りだ(註:Witch…魔女)

  さー、みなさ〜ん、窓を閉め、明かりを消し、布団の中にもぐり込み、さっさっと寝ましょう。

 運悪く、恐怖で寝つかれなかった人は、魔女様に連れっててもらいましょう。

 きっと味わったこともないようなことが体験ができそうですね。 

76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch  

  月が陰り、胸が突然、ギリギリと痛み出したら、月の出を待って、あの人ために懺悔し、許しを乞いましょう。

77 宿り木の下でうふふふ奥様は魔女

  宿りき濃艶な奥様は、実は魔界に通じている魔女様でした、もう、いまさら、どうあがいても、

奥様の思うつぼ、逃れることはできませんね、 これちょっと危ない大人の玄時物語? 

174 魔女の月 十一月の風が吹く  
   
  小寒き11月、心の奥底から湧いてくる寂寞感は、魔女様の哀愁の念が募った吐息が、風と共に、

人の心に届くためでしょうか。、魔女様もきっと晩秋は、溜息ばかりついているのでしょうかね?
   

175 はりぽたに魔女の風吹く横日より  
    
  はりぽた、この本を読んだことも、映画を見たこともない、誰か助けてください。でも、弱音はかずやけくそでやってみよう〜

  陰惨な雲が天を厚く、幾重にも覆い、今にも雨がこぼれ落ちてきそうな、横日射す、暮れ時。思わず身震いを

してしまうような、邪悪な一陣の風が、はりぽたの街を通り抜けた。すると枯れ葉が静に舞い、集い、 

やがて、それは、魔女の姿となり、誰の目にもとまらず、忽然と街角に消えた・・・・・・・
  
   


176 足下に魔女の一刺し雀蜂

   暗き森の草深き道、どう猛な雀蜂が果敢に襲おうとしたその瞬間、蜂は、鋭利な杖で串刺しにされ、

魔女の足下に潰えた。

怖いですね〜、魔女様の癪気は、ウーブルブル    


177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き 
 
   こんなアニメ読んだこともない、見たこともない〜 これもさっぱりわからない、175と同じくやけっぱちに〜

   マジョルカから生まれた、奥様は、母のライバル、宿敵マジョリカを倒し、魔女の女王の座についた。しかし、激務のため、

持病の扁桃腺が悪化し、それをなおすため、いつも大好きなマジョルカ島のアーモンド入りチョコレートを持っている。

  あ〜熱が出てきた、扁桃腺がまた、腫れてきた〜この話の後は、本家の本元のお花師匠か、まじょまじょ師匠に

お願いするしかない。

  とりあえず、ここらで、一休み、一休み、ポン ポン眠い(睡眠)

コメント(37)

きゃあ〜、ととと・・・コケコッコ〜じゃなくて、にゃにゃん(笑)蟹座
転載トピばっかり天才たちと問答してて、ワシャー師匠の決死のお覚悟をも見逃してました。すみませ〜ん。
トピがちょっと複雑になっていて、
選評と一緒なので、僭越ながら、割り込んで編集させていただきますね。カバン
ワシャーさんの選評がおもしろい&苦労されてる〜と
楽しんで読んでいました(^^)
書き込みが遅いのは、カタバミにbewitched、いえ呪縛をかけられていたから…?;
てことで

★76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch

これが1番好きです〜。
憎いとか言っていながらスキなんでしょう〜と。
憎いあなたを魅了するつもりなのね〜(>▽<)とか。
ああ、私もカタバミが憎い…(- -;
(だんだん「まんじゅうこわい」レベルに落ちてきてますね…)

73 奥様は魔女で金魚が湯につかる  

>魔女様のお宅は、不思議が一杯つまっていそうですね、ブルブル!

うんうん、金魚はいい湯加減、だんな様は金魚鉢で泳いでいたりしたら…(^^;)

74 猫ゴンの奥様は魔女ぴかぴかシッポ 

>ゴンちゃんの奥様のシッポは、夜になると、妖しく七色に輝きだし、

七色じゃなくて七つかもしれませんよ(^^;)>異種結婚ですか…

75 Witch bewitch 魔女魔女さまのお通りだ(註:Witch…魔女)

西洋版百鬼夜行。魔女の行進にうっかり居合わせたら、bewitchでカボチャに変えられて…(^^;)

>きっと味わったこともないようなことが体験ができそうですね。 

カボチャ体験(^^;)

77 宿り木の下でうふふふ奥様は魔女

お、奥様…(^^;)ヤドリギの下で魔女の本性を…?
私が男だったら、木の下で「しまった」とか思いそうです(^^;)
かわいい女の子にでれでれして追いかけてきた人に、魔女の鉄槌いえキスを。(死なないでね… ←それはディメンターだろ)


174 魔女の月 十一月の風が吹く  
   
11月、といえば私の誕生(ばきっ)、いえまじょまじょ様の誕生日ですね。
まさに魔女の月、わーいハロウィンだ〜☆ …って、ハロウィンは11月でも月末です(- -; ひゅるる〜(風)

175 はりぽたに魔女の風吹く横日より  
    
>はりぽた、この本を読んだことも、映画を見たこともない、誰か助けてください。

どうしよう…途中までは読んでるのに…助けられないのはなぜ?
私もやけくそでやるしかない。

 読みさしで開いたまま置いてあるハリポタ本に、魔女の風が吹く。
 もう夕方で、横日はさしているが昏い。
 魔女の風は、本に呼応するように、ページをかすかに揺らす。

これ、他の人の解釈も聞いてみたいわ(>▽<)
分からないだけにおもしろいもの。  


176 足下に魔女の一刺し雀蜂

 >蜂は、鋭利な杖で串刺しにされ、魔女の足下に潰えた。

お、おもしろい(>▽<)
スズメバチがやられ役なんですね。
私は、魔女=雀蜂(←女の子だし)ととったので…
スズメバチを魔女と見立てたところが見立ての妙というかおもしろいなと思いました。   


177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き 

そうか、「扁桃」は「扁桃核」のほかに「扁桃腺」もあったんだ…
人体にはアーモンド形っていっぱいあるんだなあ…
て違うところに感心してないで。

魔女ルカ…じゃないよマジョルカといえば、マジョルカ・ピンク…それはローズマリーの品種か…マジョルカってどこの島だっけ…?

これは、言葉遊びなのですね(^^)
やっぱり奥様の名前はルカ様、アーモンド型の瞳が好物(ぎゃー(T▽T))
いやいや、怖い方向に持っていかないで…奥様は扁桃核と扁桃腺がお好き(ぎゃああー(T▽T))

…自分の教養が絶対的に不足している気がします。
とりあえずアーモンド入りチョコレートのワルツを踊ってきます。(死ぬまで?;)

あとは誰かにまかせた〜♪
あ、いかん、ハロウィンは10月でしたね…(- -;>11月は神隠しで魔女の月なんだよ!(あーもうわけわからん)
bewitchは、
bewitchedという形で、
魔法をかけちゃう事が出来ます。
使われる魔法は以下の通り〜。

■charm;good spell(良い魔法)
かけられた人が喜ぶ場合と、
迷惑する場合があります。
「真夏の夜の夢」のパックが使うような類(笑)。

■curse;bad spell(悪い魔法)
邪悪な類のニュアンス…かけられると、
もろ呪われます。

■enchantment;
魔法をかけられたものが、
人でも、物でも、場所でも、何でも、
とにかくきらきらと、
神々しく輝かせる事が出来る、
最高の魔法と言ったらよいですか(笑)。

さて、以上のことを踏まえまして、

★76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch

このbewitch、
かけられた魔法はどれだ。
curseで無い事を祈りたい(爆)。

あ〜、でもでも、
「コーンコーン釘を打つ、
畳が下から笑〜ってる」
…って、山崎ハコでしたっけ、
が脳内リフレインしだしたよぉぉ、ひぃ〜…(ノ;★\バキ。

>175 はりぽたに魔女の風吹く横日より

横レス脱線大歓迎って、
意味だと良いなと思ったり…(^^;★\バキ★\バキ。
あぁ、私が悪いんじゃないわ、道草が私を呼ぶのよ、
アカカタバミウスアカカタバミムラサキカタバミ〜!
ってなんか呪文みたいです。
この魔法はcharmかcurseか〜(^^;★\バキ)。

>77 宿り木の下でうふふふ奥様は魔女

魔庭師は勿論、
ヤドリギラブでございます、えぇ。
宿主が木の葉を落とすこの季節、
やっと姿を現すヤドリギは、
下から見てると鳥の住みたいに見えますね。
鳥のフンまみれになっても、
うふうふ梢を眺めている人…な、仲間ですね(^^;★\大違。

>177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き

私は、扁桃対好きと読み間違え…(^^;★\バキ
ワシャーがこの兼題を思いついたのは、あちらから、

狸が出てきたので、それでは、こちらは、

サマンサがでてくる「奥様は魔女」としました。ついでに原題の

「bewitched」を付け加えました。

魔女様のイメージとして、せいぜい、サマンサか、

魔法使いのサリーちゃんか、魔女の宅急便のキキか

そのお母さんぐらいと軽い気持ちで描い

ていたのですが、

師匠方の俳句を拝見しますと、そのイメージを遙かに超え、

実に多彩ですね〜

さて、お花師匠の魔法の3分類を適用すれば、ワシャーの描く魔女様は第1分類

に属するのですが、その他の73〜177の句はどれに分類されるのでしょうか

あ!!これって、魔女狩り・・・・・

>アカカタバミウスアカカタバミムラサキカタバミ〜!
>ってなんか呪文みたいです。
>この魔法はcharmかcurseか〜(^^;★\バキ)。

カタバミ魔法の成分:charm50%、curse50%(^^;)
フィフティフィフティか?
※ただし、かけられる人によって効き目が違います。

用事があって行った先の駐車場でついミニカタバミほってしまっただなんて、
しかも掘ってみたらそれはどうやら、ミニミニなムラサキカタバミの幼植物だったようだなんて、
呪われてるとしか…(T▽T)

>その他の73〜177の句はどれに分類されるのでしょうか

うーん…(^^)
■charm;good spell(良い魔法)

 73 奥様は魔女で金魚が湯につかる
 77 宿り木の下でうふふふ奥様は魔女
 177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き

 お茶目な奥様達は、charmかな(^^)

■curse;bad spell(悪い魔法)
 
 176 足下に魔女の一刺し雀蜂
 174 魔女の月 十一月の風が吹く ←なんとなく不穏でcurseのような…
 75 Witch bewitch 魔女魔女さまのお通りだ(註:Witch…魔女)
   かける魔法の、たちの良さ悪さによってはcharmにも。…がなんとなくcurseの割合が強そう。

■enchantment;  

 74 猫ゴンの奥様は魔女ぴかぴかシッポ  ←ぴかぴかだし〜 
 175 はりぽたに魔女の風吹く横日より ←なんとなく西日が〜

■charm=curse

 76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch
   charm100%、curse100%というか。表裏一体、コインの裏と表、愛憎のように。

衝撃分類スペシャル魔女桃里仙人さまのマゴノテ一振り〜(笑)
やると思ってました。
これで魔女俳句たちも成仏できます?お任せですクリスマス

うはは、カタバミが暴走してますねチケット
ふふは(笑)とうとう山好きなワシャー師匠も北風に追われ、観念して下界におりられましたか・・・
なかなかに楽しい御評、あと2題ございますぞ。魔女を木の葉でくるんで、ぱっと広げれば
はい!たちまちお見事なタヌキ評が煙を立てて、出来上がりですね。


★73 奥様は魔女で金魚が湯につかる  

洋種魔女が、ここでは江戸の花魁に変身してびっくりしました。
ヒレのながい真っ赤な金魚が、ひらひらゆうゆうとご入浴、
こんな妖艶で滑稽な奥様役、やってみたいです。



75 Witch bewitch 魔女魔女さまのお通りだ(註:Witch…魔女)  

 え〜い、そこのけそこのけ魔女魔女さまのお通りだぁ〜
 この七尾の箒が目に入らぬか〜喝!
 颯爽と気合の入ったばりばり熟年魔女さまになって魔法を掛けてみたいです♪



76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch  

  きゃっ、呪いをかけられて金縛りの夜。悪夢じゃ〜(^^;



77 宿り木の下でうふふふ奥様は魔女

ヤドリギ大好きです。冬になると城址公園の裸の欅の枝に緑のボールがぽこぽこ目立ちます。
ヤドリギと奥様の謎の関係、魔女にしか分からない秘密の関係ですね。
ヤドリギの実はヒレンジャク、キレンジャクの好物で、
お尻からたら〜りと種入りの糞を枝になすりつけるんですよぉ(^^;★\バキ


174 魔女の月 十一月の風が吹く  

   十一月は魔女さまのお誕生月、おめでとうございます。
   およそ153歳でしょうか?


175 はりぽたに魔女の風吹く横日より  

横恋慕ってのは知ってますが・・・横日ってのは初めてで新鮮です。横浜はわが故郷です(^^;★\バキ



176 足下に魔女の一刺し雀蜂

  魔女が雀蜂を一突き!
  魔女化した雀蜂 がタヌキの足を一突き!

2つの解釈が出ていますね。野良は魔女化した雀蜂の針で
いつか膝がいかれたら故障を針治療していただきたいです。


177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き 

マジョルカって壷を思い出しますけど、マジョルカ島生まれの
奥様なら、きっと陽気で鼻歌ふんふん、扁桃腺も発達して
強い筋肉に変わるのかなぁ〜(^^;


>■charm=curse

 76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch
   charm100%、curse100%というか。表裏一体、コインの裏と表、愛憎のように。

桃里師匠、どうやら、3因子では分類することが困難なようですね。

もう1因子増やして、4次元空間で分類してみる必要があるみたいですね。

その因子は、 love 

この観点から見直してみると、

73 奥様は魔女で金魚が湯につかる  

74 猫ゴンの奥様は魔女ぴかぴかシッポ 

76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch  

77 宿り木の下でうふふふ奥様は魔女

177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き 

が第四因子を含んでいるみたいですね

76はほぼ100% 第4因子が支配的ですね。

でも、なんといっても、極めつけは、

77ですね。こんな艶っぽい魔女様がいたら、

宿り木になって離れなくなり、宿リキ日々が忘れられませんね。

紫式部さんにもこの句の感想を聞いてみたいですね 
>ワシャーがこの兼題を思いついたのは、あちらから、
 狸が出てきたので、それでは、こちらは、
 サマンサがでてくる「奥様は魔女」としました。ついでに原題の
 「bewitched」を付け加えました。




 。・°°・(>_<)・°°・。
ごめんよ〜〜〜〜〜〜泣き顔
私はそんなつもりじゃなかったのよ〜〜〜〜〜泣き顔
と、言い訳を先にさせていただいてσ(^◇^;)

しっかし・・・exclamation ×2
「アタシのこと、皆さんよくご存知で・・・」と内心ドッキドキの御製ばかりで
なんと申しましたら良いのか分かりませんです。


 174 魔女の月 十一月の風が吹く

      めでたく54さいになりました。
      お祝いありがとうございますハート達(複数ハート)


 175 はりぽたに魔女の風吹く横日より
     
      仰せの通り、HNは「ハリポタ」ふくろう通信の時につけましたです。


 177 奥様はマジョルカ生まれ扁桃好き

      「扁桃」がアーモンド・・・存じませんでした<(_ _)>
      浅はかな私をどうぞ許してくださりませ・・・

      そういえば電球
      「マジョマジョマジョリカ〜〜 魔女の中の魔女 マジョリカるんるん
      という歌を歌う魔女の出るアニメだったか人形劇だったかがありましたっけねぇ。
      NHKでやってたかしら?  



 で・・・ やっぱり好きだなぁ

 76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch  

      「月陰り」がいいなぁ〜〜
      私も誰かに呪いをかけて、これからの人生楽しむことに致します手(チョキ)



ワシャー師匠・・・
    他意はなかったんだよ〜〜〜〜!!!!
    ホントにごめんね泣き顔
>174 魔女の月 十一月の風が吹く

>      めでたく54さいになりました。


! あ〜!
これは「enchantment」だったんだ!!
やだやだ「curse」だなんてとんでもない。
賀の歌、だったんですね〜(^^ゞ

>で・・・ やっぱり好きだなぁ

> 76 月陰り憎いあなたに呪のbewitch  


恋愛詩人まじょ様の使われる魔法は、loveの魔法だったのですね…(*´▽`*)

noraさんめ〜、いい仕事を…(noraさんでしょ〜?作者)
>恋愛詩人まじょ様の使われる魔法は、loveの魔法だったのですね…(*´▽`*)

>noraさんめ〜、いい仕事を…(noraさんでしょ〜?作者)


ちゃいますって(笑)

あのですねえ、恋愛詩人ならばワシャー師匠も第一級でございますわよ。鳴き砂を鳴らしてタンゴを踊ったり、憎いあなたに呪いをかけたりなんぞ、お手のものです。

>憎いあなたに呪いをかけたりなんぞ、お手のものです。

ぇえー!(◎o◎;)

や、やられた…これだから右脳苦界は…
絶対女の人の作だと思ってたのに… ハッ ワシャーさん、男の人だとばかり思ってたけど、実は女の人でした!?☆ばきっ…
>憎いあなたに呪いをかけたりなんぞ、お手のものです。

> 絶対女の人の作だと思ってたのに… ハッ ワシャーさん、男の人だとばかり思ってたけど、実は女の人でした!?☆ばきっ…

ご、ご、誤解しないでくだい〜 ワシャーは絶対オカ○でもオナ○でもなく、

ましてや、恋愛詩人でもありませんげっそり

藪をうろつき、たまにヒトを化かして、喜んでいる、単なる

ヤボテンタヌキで〜す ムード
>「アタシのこと、皆さんよくご存知で・・・」と内心ドッキドキの御製ばかりで
なんと申しましたら良いのか分かりませんです。

 この兼題で、マジョ様がなんとなくわかったような気がします。

 遠い昔、誤解により、受難の時もありましたが、

マジョ様は、哀んで、怒って、憎んで、呪って、

      楽しんで、喜んで、愛して、慈しむ、

本当は、心豊かな、お母様なのですね (ヨイショ〜、ヨイショ〜 ^^/
>ヤボテンタヌキで〜す 

なっ…なるほど。
タヌキが美女に化けて男を騙すパターンですね(^^;)☆ばき

魔女のみんな〜、ワシャーさんを捕まえて薬草とアンコウと扁桃腺と一緒にナベに放りこみましょう〜(怖)てか食べられなそう…
>ナベに放りこみましょう〜(怖)てか食べられなそう…

「絶景かな〜絶景かな〜、魔女の地獄〜」 アチチ! 湯加減が悪いぞ〜

 隠し味は、紅天狗茸からとったイボテン酸のエキスを加えてね、

タヌキのイヤミがとれて、結構なお味になります〜
 
 注) 狐とちがいタヌキは、食べても祟りはありませんが、

   惚獣のため、ボケが進行しますから覚悟して食べてください レストランウッシッシ  



 

>惚獣のため、ボケが進行しますから覚悟して食べてください 
ぎゃぎゃぎゃっげっそりこれ以上ぼけたくないのだわ・・・イボテン酸のエキスだけいただきませう水瓶座
いよいよ暮れも迫って、残すところ2週間余り
雪女がいらっしゃい、いらっしゃいと手招きしているのですが
粗惚師匠じゃなかった、粗忽長屋大家師匠の暮れの不払いの
取立てが一層厳しくなりそうなので、ここらで
不払いの、12 超高層マンション (超高層ビルでもOK)
の感想をアップします。

     12 超高層マンション (超高層ビルでもOK)
 
78 月落ちてサラリーマン喰らう超高層ビル 
   月明かりもない深夜、超高層ビルは煌々と輝き、中で、サラリーマン諸氏は、身をすり減らし、残業に明け暮れているのでしょうか。ご苦労様です。サラリーマン諸氏が働けば働くほど、超高層ビルはサラリーマン諸氏のエネルギーを吸い取得り、一層輝きを増し、高く高く天に向かって身をよじらせながら、どこまでも伸びていくのでしょうね。たまには早く帰って、一杯ひっかけるか、奥様の手料理を食べましょう。


79 稜線にブナハリタケの超高層マンション出現
  この秋、某師匠のサイトでブナハリタケをたらふく食べた、おいしかったという記事と写真をみましたが、あれは超高層マンションだったのですね。写真はほんの一部しか写っていませんでした。隠していましたね、独り占めはいけませんよ某師匠〜(笑い)

80 どこまでものぼれごきぶり超高層マンション  
84 超高層ビル芋虫もくもく横断中
  さー、ゴキブリ君とイモムシ君の超高層ビル障害物競走、ゴキブリ君のコースには、ゴキブリホイホイ、スリッパの一撃、キンチョールなどなど、イモムシ君のコースには、虫取り箸、箒の一撃、虫ころりアースなどなど、これらの障害物を乗り越えどちらが、先に屋上にたどりつけるでしょうか。ゴールにはごほうびとして、生ゴミがドーンと用意してありますよ。ゴキブリ君とイモムシ君は苦しいでしょうが、愉しい句です〜



81 贅沢は超高層マンション1階庭いじり  
   庭には、カボチャ、ナス、キュウリ、トマト、スイカなどなどが所狭しと植えられていますね。随分高価な野菜ですね。お!ネコやタヌキの侵入防止柵もありますね。これぞ、大金持ちしか味わえない贅沢な趣味ですね。右脳苦会のこの某師匠の趣味のレベルが桁はずれですね。




82 超高層マンション空から薔薇が降る  
  超高層マンションの高みから高揚した気持ちを込めて赤い薔薇をあの人めがけて「えい!」うまく届いたでしょうか
おじさんやおばさんが争って持っていってしまわないといいですね、紅白の餅撒ではないですから
ここにも恋愛詩人師匠がいましたよ。
83 ブーメラン投げてよいなら買うぞ超高層マンション   
  いいです、いいです、思いっきり投げてください。でも、すなおなブーメランを投げてください、ひねくれたブーメランを投げると、師匠の所へ戻ってこないか、後頭部を突然ガツンとやられますよ〜(笑い)
ブーメランが大変気に入りました。
 
85 救急車通過す銀河か超高層マンション
   救急車がサイレンをけたたましく鳴らして、緊急患者をどこへ運んでいくのでしょうね。超高層のマンションの住民にその緊急事態が届いたのでしょうか。銀河(ミルキーウェイ)を通りすぎていくのですから、よほどの緊急事態なのでしょうね、きっとあの方が危篤なのかもしれませんね。通りすがりの車や人は道を譲ってあげましょう。救急車、銀河、超高層マンションの組み合わせがとってもいいですね。

86 眺むれば超高層ビル越し地平線
  超高層ビルが林立する都会の空間から、垣間見えるのは、ぼんやりと霞んだ晩秋の空のかなたに浮かぶ、地平線ですか。あわただしい都会の喧騒をよそにゆったりとした時の流れを感じさせる、癒される句ですね。


178 浅葱色の蝶越えゆく超高層ビル
 風もない小春日和、浅葱色の蝶が柔らかい陽射しを受けて、ヒラリ、ヒラリと優雅に舞いながら、超高層ビルをバックにして飛んでいるさまが、単調になりがちな都会の風景に晩秋の憂いのある趣を付け加えている、いい感じの句ですね。また、蝶越えゆく超高層ビルという調子が超いいですね。

179 白蟻の超高層ビル建つ砂漠
 砂漠に忽然と建つシロアリの超高層ビルの巣、せっかく苦労して建てた超高層ビルなのですが、風が吹けば、やがて砂に埋もれ跡形もなくついえてしまうのでしょうか。都会に建つ人間どもが造った超高層ビルも所詮、同じ運命なのでしょうね。白蟻と超高層ビルと砂漠がおりなす無常観がとってもいいですね
補足

82 超高層マンション空から薔薇が降る  

 文字通り、空から薔薇が降るということであれば、大いなる慈愛を持った

愛の詩人師匠です。ハートハート達(複数ハート)


ワシャー師匠、暮の付けをどんどん払っておられますね。いいぞ〜♪
では・・・野良も猫パンチで、ぱぱっとまいります(^^;


●78 月落ちてサラリーマン喰らう超高層ビル 

サラリーマンがもりもりばりばり超高層ビルを喰べているのかと思いました。なかなかパワーのあるサラリーマンさまで、不思議な風景面白いです。
コンクリートを食べる特殊な生物、その名はサラリーマンかな?とか。
「noraを喰らう超高層ビル」なら、ワシャー師匠の鑑賞された通りによく分かります。
「を」が入るべきなのかしら?


79 稜線にブナハリタケの超高層マンション出現

山の中に忽然と現れた枯れたブナの幹に生えたキノコのマンション。また来年逢えるかな?
キノコ蟲や某師匠が大喜び。
ブナハリタケは白いきれいなキノコで、松茸風味もあり人気がありますね。キノコ大好きな師匠の、見果てぬ夢です。^^


80 どこまでものぼれごきぶり超高層マンション  
84 超高層ビル芋虫もくもく横断中

超高層マンション、超高層ビルといえども単なる住居、そこには人の生活に密着したGや、芋蟲など、いつのまにか忍び込んで高層暮らしを楽しんでいますね。

G奥様「おはようございます、今日はゴミ出し日ですわね」
芋蟲奥様「あら〜、奥様おはようございます。今日もがんばりましょうね」とか・・・?!

>ゴキブリホイホイ、スリッパの一撃、キンチョールなどなど

電気掃除機による吸い取りなんてのもありでございます(^^;

>虫取り箸、箒の一撃、虫ころりアースなどなど

芋虫は・・・ヨトウムシだけは目の仇にして、えいやっと遠くの溝へ放り投げまする。
ワシャー家の必殺アイテム?いろいろご苦労様です。
がんばれG君!芋蟲お姉さま!ゴールインの暁には、生ゴミといわず、ビールでも舐めてくださいね。


81 贅沢は超高層マンション1階庭いじり  

>右脳苦会のこの某師匠の趣味のレベルが桁はずれですね。

そうそう、いわゆる

>大いなる慈愛を持った 愛の詩人師匠です。

と同じ師匠の作でございます(笑)
演芸(違)じゃないぞ、愛深き園芸家でしょうか?
愛の詩人うようよしてますね(^^♪

●82 超高層マンション空から薔薇が降る  

あ〜ら、あたしの大事にしてる薔薇を毟ってばらまくなんて・・・
豪華な夫婦喧嘩 ですね。
そんな日常の出来事ではなくて・・・もっと華やかな感覚を感じました。

今の季節ならば、サッポロの薔薇の形の雪の結晶でもいいし、
初夏ならば、よい匂いの薔薇の花びらが風に吹き上げられて降ってくるのでしょう。いえ、四季咲きってのもあり、先日は11月に満開の薔薇を見ましたから、風次第でしょうか・・・
つくづくおしゃれな句ですね。バラってビラに似た語感で、降らしやすいようです。


83 ブーメラン投げてよいなら買うぞ超高層マンション   
  
超高層マンションの窓から凧上げができるかな?とか
ブーメランを投げられるかな?とか、楽しい空の遊びをいろいろ考えるチャンスです。
マンションを買おうかな、どうしましょう?



178 浅葱色の蝶越えゆく超高層ビル

アサギマダラの蝶道に建った超高層ビル。
窓越しにアサギマダラと対面、びっくりです。 
渡りの蝶のエネルギーにも感動です。^^


●179 白蟻の超高層ビル建つ砂漠  

沙漠に聳え立つビル!茫茫と建つ遺跡のような感動です。

・・・と思いきや、白蟻の棲家です。
あの白蟻の塚ってすごく大きくて、蟻の共同生活の作品にはびっくりです。




はっ…。
「bewitch」で満足してました(・・;) 最近、忘れっぽい?

78 月落ちてサラリーマン喰らう超高層ビル 

あ、なるほど、残業…
ワシャーさんの解釈を読んでおもしろいなあ、と思いました。

 月笑いサラリーマンに呪のbewitch(ぜったいcurseだ〜!)

> 月落ちて 
>月明かりもない深夜

…。こ、これが、月が見えてきたらさらにヤバイですね(^^;)
有明の月がきれいだなーなんか空が薄明るいぞー?って。
※残業もほどほどに…
※寝るなら布団で!

★79 稜線にブナハリタケの超高層マンション出現

いいですねえ(^^)
意外な見立てでほほえましくもおもしろかったです。
「稜線に」でいきなり出現する感じがよく出てるなと。
高層マンションがキノコというところがユーモラスで、
ブナハリタケを知らないですが、「こんな感じかなー」と
想像してしまいました。

84 超高層ビル芋虫もくもく横断中

かわいくていいなあ、と思ったんですけど、
あれ、「横断」だからビルを上ってるわけじゃないのかしら?と
ふと気づいたりしました。
ビル街のアスファルトを、芋虫が横断しているのかな…?

>86 眺むれば超高層ビル越し地平線

これもワシャーさんの解釈で、「ああ、そうか〜」と景色が見えました。
いやや、すっかりワシャーさん頼りで〜。

>82 超高層マンション空から薔薇が降る

バラも花びらが降るならいいけれど、
ヨトウムシつき剪定茎葉が降ってきたら…なんて(^^;)

そして超高層マンションのすごい上階のバラにも、
アブラムシ(Gにあらず)は現れるのか。
興味あります…
(高層マンション上階って風が強そうだし日差しも強そうだし、
 園芸も大変なのかしら…)
>「を」が入るべきなのかしら

まさか、サラリーマンが超高層ビルを喰うと解釈する師匠はいないと思っていたのですが、

ここは右脳苦会、ありえますね、「を」いれるべきでした(笑い)

>電気掃除機による吸い取りなんてのもありでございます
 そんな手もあったのだ〜カミサンに教えておきます。でも、ゴソゴソ

掃除機を出している間に、ゴキはとんずら、そうだ、

自分で吸えばいいのだウッシッシ

>ヨトウムシつき剪定茎葉が降ってきたら

 もうボロボロの虫喰い喰いの愛ですね失恋

うん、ベランダ演芸は強風対策必須ですね。
12階に住んでいた事がありますが、
ちゃんと(←?笑)
春になればイバラヒゲナガアブラムシがバラにたかり、
ドウガネブイブイとかゴマダラカミキリが来て、
アリの結婚飛翔の残骸が各階フロア(この時は25階建てだった)に広がって大騒ぎになり…私が犯人じゃ無いよ(^^;★\バキ、
夏には毎日ベランダでセミ拾いしてましたし、
台風の日にはG…He Who Must Not Be Named:決して名前を言ってはいけないあの人だってどこからともなく迷い込んで来ま…(^^;★\バキ。

ヨトウガはともかく(^^;★\バキ、
高層建築では、
人間、ネコ、植木鉢、剪定枝、etc.
どの落下も御法度でございます(^^;★\バキ、

高層建築園芸については語ると暴走して止まらないので省略(^^;★\バキ。

寒いです。
小春おじさん来てくれないかしら〜。

>87 陽は小春おばさんウトウト針仕事  

陽気な小春おばさんがうとうとしながら、
針仕事…お部屋はぽかぽかしていて、ソバでネコでも丸くなっていそうです。
これは小春おばさん人間説(^^;★\バキ。

>88 小春おじさんの口笛おでん度10%   

いつもは団塊でやってくる武蔵野の暴風も、
口笛みたいに優しいのが小春おじさんの日です。
うらうらとした午後、
こんな日はおでんんじゃ無いですね。
小春おじさん日和説(^^;★\バキ。

89 ダンボールの家です小春おじさんです 

♪神田川のほとりのテトラポットの〜、途切れるところ、
3畳くらいの空き地があって
そこにフジオさんは住んでいた(^^♪
って、
ホームレスのフジオさんの歌…矢野顕子の歌っているやつが好きなんですが…ははは、誰も知らないですね…ハイ、すみません(^^;★\バキ。
ダンボールには不思議な誘惑がありますね。
「箱男」とか〜(^^;★\ヤメロ。

…むぅ、やっぱり選評のセンス無いなぁ…三階席に逃亡しちゃお…(^^;;★\バキ。
お花師匠〜1月兼題はパスですかぁ?

作品7句はばっちりやりましょうね。^^


>ドウガネブイブイとかゴマダラカミキリが来て

12階まで飛んでいくんですね。いや〜びっくりです。
ゴマダラカミキリはもしやベランダのイチジクの木を探しに?
それとも高い所好きな彼女を探しに?
近所の川沿いのイチジク3本がゴマダラカミキリにやられて、あっという間に全滅しました。


>…むぅ、やっぱり選評のセンス無いなぁ…三階席に逃亡しちゃお…(^^;;★

ち、ちなみに粗忽長屋って平屋で、屋根も吹っ飛んでいて土台もないんですけど。
お花師匠は三階まであるよい所に住んでおられますね。^^



87 陽は小春おばさんウトウト針仕事   W 

88 小春おじさんの口笛おでん度10% W  

89 ダンボールの家です小春おじさんです W 

90 小春おばさん孫はほとんど公務員  M

91 小春おばさんお手々はもみじみたいに赤い W 

92 一葉落ち小春おばさんマフラ編む  M

180 小春おばさん足下にほとけのざ M



桃里師匠の真似をしてやってみました。魚

★統計・・・この統計何を調べたのかわかりますか?

小春おばさん   87W 91W  90M  92M 180M
小春おじさん   88W 89W

ふふふ・・・M度、W度を調べてみました(^^;。
あちゃ〜、ま、間違えました(^^;

ゴマダラカミキリの幼虫の食樹は
ポプラ類・ヤナギ類・ハンノキ類・ヤシャブ シ類でした。

写真のキボシカミキリがイチジクを枯らした犯蟲でした。

去年の写真です。
> ホームレスのフジオさんの歌…矢野顕子の歌っているやつが好きなんですが…ははは、誰も知らないですね…ハイ、すみません(^^;★\バキ。

ワシャー オジサンだったら、河原で段ボール箱の中から小春日和の空を

見上げ、「ヘリコプターが〜飛んでいく〜♪」 

あ!墜ちていく〜 ワッハッハッハッ〜  ポンポン!!

さて〜 謎解き〜 あ!勤務時間中だ 衝撃
M度、W度?

わかりませーん(^^;;;)
お狸様、
申し訳ありません〜。
「ホームレスのフジオさんの歌」の
正式なタイトルは、
「ニットキャップマン」です(^^;。


下のアルバムの13曲目がそれ。
ピアノアキコ/矢野顕子
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/AkikoYano/ESCL-10004/

私、これ聞くと泣いちゃうんです(^^ゞ。

>noraさん
ポプラもヤナギもヤシャブシも無かったですよ(笑)。
高層建築の廻りはご存じの通り、
めちゃくちゃ風が強いだけじゃなくて、
気流が乱れます。
そしてある種の気流環境が出来たとき、
構造物の一部にエアポケットみたいな所が出来ちゃう。
ほら、
山の上とかで、何故か分からないけどやけに虫の種類が多いところあるじゃない?
あぁいう、菌類で言えば「ツボ」みたいな所が出来ちゃうんですよ。
それで、
何もないのになんか虫だらけ〜っ、
て場所が時々あるんですよ、風が集めてくるんです(^^;。
12階ベランダでエンマコオロギが鳴いた時は、
なんか笑ってしまいました(^^;。
>ふふふ・・・M度、W度を調べてみました(^^;。


さて、noraフインクス師匠が出した、MかWかのナゾナゾ、

これが解けないと、新年が迎えられない〜。

タヌキの小右脳を絞って、考えねば〜

そこで、まず、よく似た87と92の2句を手がかりとして考えてみよう

2句とも小春おばさんが小仕事をしている情景を詩っているが、

87は、暖かい小春日和の陽射しを受け、おばさんが、針仕事をしながら、

    ついウトウトと眠り込んでしまっている。

92は、晩秋の小春日和、枯れ葉が一枚、静かに散り落ち、小春おばさんが、

    その光景をあたりまえのように受け入れ、ただ、黙々と穏やかに

マフラー編みにいそしんでいる。

87と92の句の違いは、87が小春日の暖かさ(warm)を謳いあげている一方、

92の句は小春日おばさんの穏やかな、心(mind)を謳いあげている。

ということは、Wはwarmまたはweather、Mはmind、mental、meditation

といったところでしょうか。

これを他の句にあてはめてみると

87 陽は小春おばさんウトウト針仕事   W 

88 小春おじさんの口笛おでん度10% W  

89 ダンボールの家です小春おじさんです W 

90 小春おばさん孫はほとんど公務員  M

91 小春おばさんお手々はもみじみたいに赤い W 

92 一葉落ち小春おばさんマフラ編む  M

180 小春おばさん足下にほとけのざ M

89と90がちょっとどうかなと思うけれど、どうかな 目
わわわワシャー師匠わーい(嬉しい顔)

いやはやご苦労様でした。とっくり(おちょこ付き)

>さて、noraフインクス師匠が出した、MかWかのナゾナゾ、
これが解けないと、新年が迎えられない〜。
タヌキの小右脳を絞って、考えねば〜

これだからインテリタヌキ師匠は・・・おほほ、すごい右脳左脳しておられますですね。
絞りすぎでございます。
超ミニnoraフインクスのミニ脳で思いつくやつなんざ
しれてますよ〜(^^;;;

M=men W=women これって世界共通のシンプルな略語でございます。

小春おばさんで作りたくなるのはMかWか?
この苦界はお優しい師匠ばっかりで、M系は全員こちらです。

小春おじさんを選んで作った師匠は2人ともごっついW!

さて、それでは、この2Wは一体誰でせう?(笑)
これがおちなのです。
では、みなさま失礼いたしま〜す。ダッシュ(走り出す様)
nora師匠、

>M=men W=women これって世界共通のシンプルな略語でございます。

う〜ん、全くの想定外、やられた〜  Women Menも頭に浮かんだのでしたが、

句の内容に当てはまらず、棄却したのですが、師匠方の性別とは〜、

参りました夜

>さて、それでは、この2Wは一体誰でせう?(笑)

 それは〜、同じようなおばさんが嫌な、・・・・・とこれくらいにしておいて冷や汗


>インテリタヌキ師匠

  粗惚、ドンクサタヌキです、お間違えなく、お願いしますウインク

お花師匠、

>私、これ聞くと泣いちゃうんです(^^ゞ。

ワシャーもさっそく聴いてみましてた、ガラにもなく、ほろりとして

しまいました。いつものフワフワした陽気な矢野顕子のイメージと

ちょっと違いますね、お花師匠の涙も以外です〜 泣き顔


>お狸様

 まだ半成りで、タヌキです。よろしく半月
おタヌキ様((ジェリコトピでつけた「さん」を「様」に戻して、カタカナ表記にしてみたが、これもまた微妙…(^^;★\バキ)。

おぉ、他の矢野さんソングをご存じですか…さすがロマンチックタヌ…(^^;★\バキ★\バキ、
矢野さんのアルバムの中ではこの「ピアノアキコ」が一番好きです。
「中央線」も「雷が鳴る前に」なんかも、
胸がきゅんきゅんします…あぁ、シュレーゲルアオガエルにも、タコノマクラにも、ウミユリやゼニゴケやアオミドロにだってきゅんきゅんきちゃう特殊体質だったりしますが…(^^;★\バキ。
魔女の月に、孫の手からの閃光をもろ浴びて
小春おばさん石仏(←何だ?)


ブナハリタケの高層マンションあせあせ
こんな感じでニョキニョキです〜(^^)v
60ℓのザックに詰め込んで… 隠し下りる楽しさ♪

来年も有りますように〜〜〜指でOK
お花師匠

>おタヌキ様((ジェリコトピでつけた「さん」を「様」に戻して、カタカナ表記にしてみたが、これもまた微妙…(^^;★\バキ)。

タヌキどん ぐらいでいいですよ、

でもタヌキ汁どんぶりじゃないですよ〜(笑い)

>「ピアノアキコ」が一番好きです

さっそく、探して、全部聴いてみます〜

じゅんたろう師匠

>魔女の月に、孫の手からの閃光をもろ浴びて
小春おばさん石仏(←何だ?)


小春おばさん、蛇毛女からの瞳の閃光を浴びたらどうなるので

しょうかね・・・・・イージス艦から、嫉妬ミサイルを発射?

じゃないでしょうね、蓮の香りで、閃光をしずかに包んで、

蛇毛女を石女神にさせる?

>60ℓのザックに詰め込んで… 隠し下りる楽しさ

おお!、凄い、超高層マンション、でも、ひとり占めはいけません!

今度からは、タヌキにもお裾分けお願いします、特製、金貨で買いますから^^/














さて、今年もいよいよあと少し、カミさんの「年末大掃除!」の叱咤大号令、

娘の「今夜はクリスマスイブ!」のおねだりの声をさらりとかわして、残りの感想文にとりかからねば・・・

(子供の頃、感想文が大嫌いだったな〜、原稿用紙1枚がどうしても埋まらなくて、べそかいていたな〜)

88 小春おじさんの口笛おでん度10%

  右脳句会ならではの句ですね〜おでん度10%というところが、実にもしろいですね〜

練習を積み重ね、100%になったら、どんな口笛になるのでしょうかね、コンニャクなんかに吹いたら、

きっとめちゃくちゃ、暖かくて、やけどしてしまうほどおいしいでしょうね、

あれ?、間違えました、うまいでしょうね??

89ダンボールの家です小春おじさんです

  ワシャーの家も、粗忽長屋同様、北風が吹き抜けてゆく家ですが、

小春おじさんのダンボールの家におよびません。

朝は、凛とする冷気を肌に感じ、眠りから覚め、

昼は、小春日の暖かい日射しをいっぱい受け、うとうととまどろみ、あのひとの姿を想い浮かべ・・・

夕べには、紅く沈む陽をみて今日の無事を祝い、

漆黒の夜の闇から、そーと迫ってくる死の予感にも、悦びを感じなから眠りにつく・・・


90 小春おばさん孫はほとんど公務員  

 小春おばさんの孫はほとんど公務員ですか、ということは、

希に、ヤクザな、半端もんもいるということですね(笑い)

でも、そんな半端もんも、春おばさんの前では、可愛い坊やなんでしょうね

91 小春おばさんお手々はもみじみたいに赤い 

  小春おばさん、今日も、寒い中、nora仕事ご苦労さまでした。

火鉢にかざし、真っ赤にほてった手を、ほおに当て、そのぬくもりを味わっている

小春おばさんがとっても愛くるしいですね


180 小春おばさん足下にほとけのざ 足下にほとけのざ 

  これで、いよいよ、最後、最後は、今夜に、ふさわしい、句の感想となりました。

この句については、あれこれと付け加えることはなにもありません。

小春おばさん足下にほとけのざ

今日の聖なる夜に、この句をそのまま捧げたいと想います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 「右脳苦界」 更新情報

 「右脳苦界」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング