ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西武鉄道友の会コミュの西武拝島線にレッドアローを!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!ニワティー@昭島です。お隣の拝島駅から西武拝島線に乗って新宿に良く行きます。
ふと思ったんですが、朝夕の通勤時間帯にホームライナー的位置づけのレッドアローを拝島線に導入できないですかね?
停車駅は新宿、高田馬場、小平、小川、東大和市、玉川上水、拝島ってな感じで。
そしたらJRからのお客のシフトも見込めるし、西武にとってもお客さんにとっても悪い話ではないとおもうのですが。
似たような例だと、小田急多摩線には夕ラッシュ時に下りロマンスカー「ホームウェイ」が3本運転されてます。
車両運用面等、詳しい話は良く分からないのですが、皆さんの意見をいろいろ聞いてみたいです。よろしくお願いします!

コメント(8)

今走っているレッドアローの停車駅を考えると、
拝島線の停車駅は
新宿・高田馬場・小平(通過あり?)・玉川上水・拝島
ぐらいではないでしょうか?
「ホームライナー的位置づけ」なら小平・小川・東大和市に停めるのはアリだと思いますよ。
京成のモーニングライナー・イブニングライナーもスカイライナーより停車駅が多いですし。
みなさん、早速コメントありがとうございます☆停車駅についてはやはり高田馬場、小平、小川、東大和市、玉川上水、拝島って感じがいいかもしれませんね。小平停車に関しては、拝島線のお客だけで満席確保できるか分からないので、その穴埋め策として重要になってくるかと思います。実際小田急多摩線直通のホームウェイは新百合ヶ丘に停車して、本線のお客もかなり乗せてます。というより、実際には新百合ヶ丘で8割くらい下車してしまうのですが。
あと、問題になるのは車両運用、ダイヤ、券売機新設の手間ですね。あまり詳しくは知らないのですが、レッドアロー号の車両は余裕あるのでしょうか?
今年の12月には臨時ながらも拝島特急が走ります。
利用実績や将来的に、まだ噂の段階ですが地下鉄乗り入れの新特急形式がらみで 、定期列車として走る可能性も否定できません。
突然拝島線に、レッドアロー号が走るんですね!テストなんでしょうか?
> 拝島特急
JR線に乗り入れ出来たら、行楽にも良さそうですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西武鉄道友の会 更新情報

西武鉄道友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング