ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生徒諸君!コミュの生徒諸君!の次に読む漫画は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 中1の娘と小学生の息子と、全巻読み終わりそうです。

 これから花の中学を迎える子供達には、人生や友達や職業を考える上で、とてもリアルに役立ったと感無量です!

 中学からでいいので、部活動に入って、仲間を作って、自分で自分の人生を切り開いて行って欲しい。 ナッキーのように。
 そして、男の子には岩崎君や沖田君を目指して強く生きて欲しい〜
(もちろん、田村君のようでもいいし、飛島さんでもいいけど☆)

そんな私達の次に読む漫画を探しています。
 教師編も買います☆ が、その次に、コレがお勧め! 生徒諸君の次にコレが面白かったよ!っていうコミック教えてください〜

コメント(39)

漠然としていて、難しいテーマですね。
学園モノとか、青春モノとかジャンルはありますか?

個人的に小中学生時代に読んでいて、現在も読み返す漫画でお勧めなモノは、

田村由美先生の『BASARA』(バサラ)小学館
です。現在連載中の7SEEDS(セブンシーズ)もお勧めですが、まだ完結していないので。

内容とかも説明した方が良いのでしょうか?
漠然としすぎてて、すみません☆
 スポーツ系&学園モノが一番! で、恋愛モノはイマイチといった所です。仲間の友情モノがいいかな。
 YAWARAちゃん、スラムダンク、メジャーなどが頭に浮かんでいるのですが、読んでいないんです。>自分

 娘も読むので、生徒諸君のように爽やかな学園モノなら、何でも教えてください☆

 内容は検索してみますね。
普通に、エースをねらえが熱いっす!!

あとはぁ第三野球部とかどうでしょー?
遥かなる甲子園
全10巻です
泣きます
実話です
エースを狙え! 第三野球部、、いいんですが、娘にそっぽ向かれました。

遥かなる甲子園 、、書評読んで買おう!と思ったのですが。
 ルビが振ってないんですね、、 昔の話&低学年なのでルビがないと読めないと思います。

 でも、ありがとうございます。 メモっておきますね。

 生徒諸君!を読んで感動した方、他にどんな漫画を読んで感動したかを純粋に知りたいです。
 手塚治虫系、、?
  個人的には「キャンディキャンディ」かな??
友達や仲間を意識できたなと思ったのは一条ゆかりさんの「有閑倶楽部」です。
はちゃめちゃな内容で、マンガでしかありえない!って感じですが、最終的には友情って感じで私は好きなマンガのひとつです。
エースを狙え!ダメですか…
私は小学生の時に夢中して読み感動したのですが…(´Д`;)
今の子には瞳の中に星があるような絵は受け入れられないのかなぁf^_^;

槙村さとるなんかいかがですか?
小学生なら「美味しい関係」以前の作品をお勧めします♪
槙村さとるはどの作品も女の子が葛藤しながらもがんばって成長していく!みたいな自分探し的な感じでいいのでは?
「遥かなる甲子園」はぜひ読んでほしいな
ルビ私がふってもいいし、映画になってビデオ持ってるからそれ見せて興味を持たせてから漫画見せるとか。
手塚治虫作品は子供さんが読んでも面白いと思います。

家族物はいかがでしょうか?

『赤ちゃんと僕』、『みかん絵日記』オススメです。
自分が小学生や中学生の時に何が面白く感じたか思い返してみると、やっぱり手塚治虫作品は見てましたね。「リボンの騎士の」や「ジャングル大帝レオ」、「海のトリトン」などはいいと思いますよ。
確かに「キャンディキャンディ」も号泣したなあ。小学3年の時。
ちなみに自分は小学6年の頃演劇部にいたこともあって「ガラスの仮面」を夢中になって読みましたが、方向性が違いますかね?健全路線には間違いないですけどね。
「有閑倶楽部」も小学生のうちから読んでましたけどね。ワイワイとした学園モノですが、生徒諸君!とはまた違う面白さはあると思いますよ。
個人的には市東亮子の「やじきた学園道中記」がスキですが、ちょいと好みが分かれるかな〜?美人だけど腕っぷしの強い女の子二人が男相手にバッタバッタと痛快にやっつけては転校を重ねていく・・・まあ、少女漫画のわりに、線やタッチが少年漫画チックなんで見向きもされないかな?高校生になってからの方がいいかなあ。
それとか河合克敏の「帯をギュッとね!」あたりもいいんじゃないかな?女の子でも嫌いじゃない絵のタッチだと思いますよ。
あとは、学園モノではありませんが、渡辺多恵子の「ファミリー!」もオススメです。
ひろ23さんがあげられている『赤ちゃんと僕』、「みかん絵日記』、Necoさんがあげられている『ファミリー』は子どもさんにもおススメだと思います。渡辺多恵子さんだったら、『はじめちゃんが一番!』も好きです。
あと、子どもさん向けではないのですが、大和和紀さんの『姉妹坂』が好きです。かなり古い作品ですが、『生徒諸君』が好きな方ならおススメしたいです。
コンニチワ..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
アタシゎ矢沢ぁぃサンが大好きデス(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
『天使なんかぢゃなぃ』も大好きだし・・・
『ご近所物語』がNo1☆ニャハ
「赤ちゃんと僕」も涙ですょね(✿◡‿◡ฺ)
そうですねー、私が小学生の頃はスポーツ漫画を多く
読んでいましたが、今では絶版かも(「翔んでるルーキー」
「裸足のスーパーギャル」等)。
あとは「ドラえもん」、「キテレツ大百科」くらい。

他にお子さんが読んでも安心で、いいお話となると
深見じゅん「ぽっかぽか」、波間信子「ハッピー!」、
渡辺多恵子「ファミリー」、成田美名子「エイリアン通り」
など、家族モノなんかいかがでしょう。

ちなみにウチの娘(小2)は今、「ドラゴンボール」
(私は未読)と「美味しんぼ」を読んでいます。
「美味しんぼ」は美味しそうな絵をみるのが好きみたい
です。
「ここはグリーンウッド」をオススメします。
学園モノ 男子寮モノ 友情有り お笑い有り
不謹慎なネタは御座いません
娘さんの世代にはストライクだと思われます。
息子さんにも普通の面白いと思いますが
むしろyumiんさん自信がハマるのではないかと思われます。
「フルーツバスケット」「彼氏彼女の事情」に感動しました。どちらとも中身が深いっす!!カレカノはちょっと大人向きになるかもですが、恋愛とか愛情についてすごく考えさせられる作品だと思います☆
「赤ちゃんと僕」いいですね〜(*´Д`*)

犬好きなので、きらさんの「まっすぐにいこう。」大好きです。
ほのぼのします。
「赤僕」も「まっすぐ」にいこうも大好きです。
はなゆめ系なら「っポイ」もおすすめです。
男の子にはうけないかもしれませんが、
「ニコニコ日記」もいいですよ!
あと、家族物で『くじらの親子』・『おれの子ですか!?』・『おねいちゃんといっしょ』がオススメです。

どの作品も小さいかわいい子供が出てきます。

(≧▽≦)

そして、泣けます。
(ノ_・。)
みなさんの情報メモって、色々と読んでみますねー☆
 引き続き情報よろしくお願いします。

 私はあまり漫画を読んでいなかったので。。エースを狙え、ガラスの仮面、、、手塚もの。最近では 20世紀少年くらいです。
 ちなみに。 ブラックジャックが我が家の愛読書です。 メジャー、ジャングル大帝が息子のお気に入り。
 娘は、名探偵コナンが小さい時からハマって。今は、僕等がいた、、とかいう漫画(?!)を読んでます。

 娘の方が漫画では早熟(?)かもしれません(涙)

生徒諸君、、沖田君の死後、教師になる部分では、結局ソッポを向いて、最後まで読みませんでしたよ。。
 
マンガ家で言えば、星野めみ(夢ホテル)、槙村さとる(ダンシング・ゼネレーション)、大和和紀(はいからさんが通る)、風間宏子(ダークエンジェル、Mの伝説)などはどうでしょうか?
はじめまして<(_ _)>

我が家にも中1の娘がいて、春休みに生徒諸君を勧めて読んでいましたが、11巻くらいの高校生のとこらへんで学校が始まったのもあり、やめてしまいました。
でも、今は、大きいお姉ちゃんから勧められた「おまけの小林君」というマンガ(全16巻白泉社)にはまり、2回目を読んでいます。
私はまだ読んでいませんが、内容を聞くところによると学園物メンタル系かな?

スポーツ系と言えば、娘は、「ワンピース」が大好きです。

私はスポーツ系学園物と言えば、三浦浩子さんの「翔べ!心」(全4巻フラワーコミックス)が大好きでした。
とっても元気な女の子の主人公にいつも励まされていました。
でも、もう手元にないし、古本でもなかなかお目にかかれません(悲)
「ここはグリーンウッド」に僕も一票。
もうかなり昔のマンガだけど、今でも色あせてない作品かなぁ。
あとは、「マスターキートン」も捨てがたい作品だと思います。
人間が勉強する意味や人生を楽しむって意味が随所にちりばめ
られてて、いいマンガです。
『銀曜日のおとぎばなし』
『彼方から』
オススメです♪
『とある空言、ボクの秘密』がオススメでするんるん
生徒諸君とは違うのですが、友達のことや親のこと、結構色々考えさせられます。
気になった方はお試しあれぴかぴか(新しい)
『銀曜日…』ぴかぴか(新しい)すごい懐かしい〜
大好きでしたハート

「生徒諸君!」と共に嫁に持って来た漫画は
「SWAN」です
バレエものなので男の子にはどうかと思いますが
これも私の宝物

あと大人買いして揃えたいのは
「めぞん一刻」
「タッチ」
「うる星やつら」
「火の鳥」
「ブラックジャック」
それから、
「ハイティーン・ブギ」ほっとした顔
はじめまして。おすすめの漫画、私もひとつ。
河惣 益巳さんの「サラディナーサ」です。
白泉社文庫から全5巻ででています。ジャンルは歴史物かな?
私の中で、生徒諸君!と同じくらい泣けた漫画です。

>ホヨヨさん
「薔薇のために」私も好きですーハート達(複数ハート)
『生徒諸君』の次なら、これらしかないかなあ。
『スラムダンク』『GTO』『有閑倶楽部』
仲間や学校の大切さを、教えてくれる事は似てますが。
子どものころ
夢中になってたのは

りぼん(雑誌)の
ときめきトゥナイト、
あとスポーツ漫画の
エース!

大人になって読んだのは
花の!あすか組

懐かしい…
塩森恵子「希林館通り」
たがみよしひさ「軽井沢シンドローム」
そして永遠の名作、長谷川法世「博多っ子純情」ですね。

ダメな私に恋してください

ドラマ観てないけど
原作が好きで…

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生徒諸君! 更新情報

生徒諸君!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング