ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境問題を語るコミュの絶滅する動物達

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日本は春、いいお天気に恵まれて
地球温暖化なんて忘れてしまいそうですね。。。

温暖化で絶滅する動物達、どうして絶滅してしまうのか?
何がいなくなってしまうのか、調べてみましょう。

NHKの地球ドラマチックで、コウテイペンギンの危機を
放送していました。↓
http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/86.html

南極の氷がとけ、巨大な氷山となり、
ペンギンの生息地を破壊して、
繁殖&移動が出来なくなり、死んでいくというものです。

過酷な環境で必死に暮らす動物が初めに犠牲になっていく
人間社会でも同じですね。

他には、ホッキョクグマが話題に上っているので
調べます。
北極&南極に住む生物達は、ほとんど死滅するのでしょうか?



コメント(4)

他のコミュで見つけました。
ーーーーー
http://www.latimes.com/news/local/oceans/la-oceans-series,0,7842752.special

魚が住めないDead Zone が広がり
Dead Zone となった海には酸素がまったくなく
そこには古代の海に生息していた酸素を必要としないバクテリアが大量に発生し
ヘドロ化した海底がただただ広がっている

漁獲量は1988年を境に減り続けており
代わりにクラゲが大量発生し
サンゴ礁も減り続けており
毒性の極めて高い海藻が増え続けている
ーーーー

クラゲの大発生といえば、越前クラゲ
中国から来るようですが、これも・・・
ドイツのベルリン動物園で話題のクヌートちゃん
ご存知ですか?
安楽死?人工飼育でゆれて、大ブレークした。↓
http://blog.livedoor.jp/clausemitz/archives/50594713.html (人のブログでごめんなさい)

アメリカ政府は去年、ホッキョクグマを絶滅危惧種に
指定したそうです。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/33134/

小さな命には、ものすごく敏感な私たち、
その意識を地球環境改善に向かわせることが出来たらいいのに。
CNN 4月20日のニュースで
アムールアムールヒョウが絶滅寸前 野生に25頭

WWFは、野生生物保護協会(WCS)、ロシア科学アカデミーと協力し、中国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国境に近い、沿海州南部を調査。その結果、生息数は推定で成獣のオスが7─9頭、子どもがいないメスが3─7頭、子どもがいるメスが4頭、子どもが5─6頭だと判明した。雪の中の調査で、6─8頭については、性別などはわからなかった。


ーーーー
これを言ってはいけませんが、絶滅しますね。。。
こういう種がどんどん増えるてくるかと思うと
いいようがありません・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境問題を語る 更新情報

環境問題を語るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング