ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さきたま古墳!!コミュの猫達の近況は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは古墳を見たり、ウォーキングを楽しんでいる事と思いますが、私はそれプラス野良猫達をナデナデするのも大好きでした♪
しかし、最近ではさきたま公園にいた野良猫達の姿を見掛けなくなってしまいました…。
野良猫のお世話を熱心にしていたおじさんも最近では見かけないし、発泡スチロールハウスはあるのですが、猫のいる気配すら感じません。
我が家の長男猫との出会いもさきたま公園だったので、あの野良猫達も他人?とは思えません。
いったいどうしてしまったのでしょうか?とっても気になります。
どなかた知っている方がいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします!

コメント(11)


何だか世界遺産に登録に感して管理が多少厳しくなったみたいで、特に日曜日とかになると猫の世話をする人が餌をあげてたら腕に腕章をつけた市の職員らしき人が来て餌をやるなと注意していました。

 多分、定期的に市が処分していると思います。

一時期は12匹以上いて、中には優しい猫もいたのに。たらーっ(汗)


どうせだったら野良猫を管理して、猫と触れ合う事の出来れ施設なんかあっても良いと思い、世界遺産登録に感して意見を集めてるはにわのお店にパソコンで意見を言おうとしたらうまく行かず、どうしたものかと思っています。

やっぱり…。
世界遺産に登録しよう!みたいな目立つ看板があるから気にはなっていたのですが、やっぱり殺処分ですか泣き顔
埼玉国体の時も一掃されてしまったので、残念です。
海外の世界遺産なんかでは行田の考えとは逆で、猫と世界遺産の共存だったりと、良い意味で両者がクローズアップされたりしているのに…日本は心狭いなぁ。
歴史のある物をより良い状態で保存管理する事は大切だと思うけど、猫があの場所にいるようになったのだって自然の流れなんだから、世界遺産に登録したいんだったら、ありのまま、自然体のままでやってもらいたかったがまん顔
罪のない生き物を殺してまでも世界遺産に登録しようとしている現実……悲しいです涙
献身的に猫のお世話をしていたおじさんの気持ちを考えると、いたたまれません。
古代蓮タワー??を立てた人たち

ああいう事になんの疑問もなく恥ずかしいとも思わずいい事だと信じて疑わない人たちの志の低さ

野良猫を目障りなモノ いてはいけないモノだという発想にも同じやつらのにおいがしますね

純粋に市民として 日本国民として恥ずかしい

政治家さん 役人さん どうか目を覚ましてしっかりしてください
古墳も以前に比べるとだいぶ様変わりすましたね。
いい意味にも、悪い意味にも・・・。
整備されて綺麗にはなったものの、以前より明らかに純粋な自然が減りました。
作られたものではなく、ありのままの姿で世界遺産を目指してもらいたいものです。
ただ、世界遺産のネームヴァリューがいかがなものか・・・・。
観光地としての利益目的としか思えませんが・・・。
さきたまの猫達の中には、あの場所で生まれ育って一生を終える猫もいるけど、飼い主のワガママによって捨てられてしまったかわいそうな猫達も多くいました。
人間のワガママで捨てられ、人間のおごりで生きる権利さえ奪われてしまったかわいそうな猫達を、もう見たくありません。
かわいそうな猫達を減らすためにも、さきたま公園に猫を捨てるのをやめて欲しいと思います。
猫だって家族の一員なのだから、最後まできちんと面倒を見てあげてもらいたいです。
猫は人間のおもちゃではなく、生き物なのですから。
かなり緩そうなコミュのトピだと思って見たのですが、すばらしい意見がたくさん出てますね!


私は今、行田から離れたところで下宿しているため、さきたま古墳郡の現在の姿が分からないですが、「目指せ世界遺産」の掛け声で本来の自然の姿が無くなろうとしているのかと思うと、改めて訪れてみたい気持ちが強くなりました。


それと関係して、やはり古墳タワーなど行田市政の腐敗も甚だしいですね。公務員の息子として、税金で大きくなってきた自分としては非常に複雑な気分ですが…。

埼玉古墳公園から車で15〜20分くらいの妻沼の聖天様のうなぎ屋さんの裏の駐車場にも、猫達が沢山いますね。

かわいいには、かわいいのですが。

やはり、考えてしまいます。


先日。 行田市の行田市長宛てにメールで埼玉古墳の駐車場の猫に関して、処分したのかどうか、そういった猫達を猫カフェのような施設を作ったらどうか、問い合わせをしました。

そうしたら、埼玉の資料館の方から以下のメールが来ました。



行田市長あてのメールの件についてですが、さきたま古墳公園は、埼玉県が管理している施設ですので、当館より回答させていただきます。

 お尋ねの猫の件についてですが、メールにございますような処分等はもちろんいたしておりません。
 いずれかの場所に移動したのかどうかも含めて、現在は、存在を確認されておりません。

さきたま古墳公園につきましては、国指定史跡「埼玉古墳群」を中心とした史跡公園として、その環境の保存と整備に努めているところです。

したがいまして、当公園の設置目的、整備方針からいたしますと、ご提案の猫に関する施設を設置することは難しいと考えます。

〇〇様が公園内で見かけた猫に対するお気持ちは、十分理解できますが、公園に猫を捨てられた時の対応については、当館としても苦慮するところです。

公園管理に支障が出るときは、専門機関に相談して対応することになろうかと思います。


さきたま古墳公園は、埼玉県が誇る埼玉古墳群を中心として、皆様に親しまれる公園づくりを目指しておりますので、ご理解くださいますようお願いします。


 平成20年11月6日


 と、言う事はどなたか、保護活動をしていらっしゃる方がいるみたいですね。冷や汗     


二、三年前に猫の保護らしきしてる人と行く度々に会いました。

1人の方は大宮ナンバーの青い車でもう1人はロン毛の髪を束ねて帽子を被り自転車で来ていました。
どちらか先に来た方が相手にメールしてるらしく、2人揃うと猫を観察したり餌を上げたり。

十分懐いた頃に猫を一匹抱っこしてそのまま車に入れて大宮方面とは逆の国道17号を熊谷方面へ走り去って行きました。

恐らく保護活動をしているんだと思います。

最近またにゃんこ達が公園内を遊ぶようになったんですかわーい(嬉しい顔)
公園管理のおじさんが、猫達を見付けては嫌な顔をして追い払うようになってからは、その光景を見る度に胸が痛くなり、足も遠退くようになってしまいました…もうやだ〜(悲しい顔)

猫を観察されてる男性の方、もしかしたら私知っている方かも知れませんあせあせ(飛び散る汗)
お名前は忘れてしまったのですが、身長160ないぐらいの小柄の男性で車はホンダ車ではなかったですか

にゃんにゃんライチ丸さん。

そうですね。

自転車で来てた、白髪混じりの髪が背中の真ん中辺りまで長くて背の高い人と、車の人は小柄な人でしたね。

車の中にも猫がニ匹くらいいる時もありました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さきたま古墳!! 更新情報

さきたま古墳!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング